マインド、心、思考と健康

マインド、心、思考のあり方

体の不調を癒していくには、マインド面でのケアが
必要不可欠です。

 

どのように、症状改善へ向けマインドを整えていけば
良いのかを、様々な角度から書いてみたいと思います。

 

シロハ便り 第164号 2022年9月

 

“健康のため”は少し危険

 

 残暑が厳しく、寝苦しい夜も多いと思います。

 

 最近、夜がよく眠れないとか、寝つきが悪いとか、朝起きても疲れがとれないという相談を多く受けます。

 

 睡眠の改善には、基本は、ぬるいお湯で30分くらいの半身浴を毎日行うことです。

 

 これを1年間毎日続けていたら、睡眠は確実に改善していきます。

 

 ただ、今すぐに改善したい場合には、1つ良い方法があります。

 

 朝、起きた時に『あ〜、よく眠た〜〜!』と、毎朝言うことです。例えどんなに眠れなかったとしても、必ず、よく眠た!と言う、これがポイントです。

 

 脳の潜在意識が良い方に勘違いしてくれて、良い眠りを現実化してくれます。

 

“健康のため”は少し危険

 

 健康のためにお散歩をしていますとか、ストレッチをしていますとか、筋トレをしていますとか、色々な努力をしている人も多いと思います。

 

 巷には健康グッズが溢れ、健康に関する情報も氾濫している昨今ですが、何の目的でやっているのかをはっきりさせておかなくては、逆に健康を害してしまうことがあります。

 

 例えば、お散歩。

 

 健康のために一生懸命に毎日欠かさずお散歩に行くと決めて、せっせと歩いている、その精神力は感嘆に値しますが、この行動のモチベーションというか目的が『健康になるため』だったとしたらちょっと危険です。

 

 これは脳の潜在意識の問題なのですが、脳の潜在意識は判断能力をもっていないため、無意識にインプットされたコマンドをそのまま実行し、現実化させようとします。

 

 つまり、「健康になるため」とコマンドしたら、脳の潜在意識では、健康になるためってことは、「今は健康じゃない」ってことが前提だから、健康になっちゃったらもう「健康になるため」っていうコマンドは実行できなくなっちゃうよね。

 

 だから、わかりました! ずっと健康じゃない状態にして、ずっと「健康になるため」というコマンドを頑張って実行し続けますね!

 

 このように、脳の潜在意識では解釈されてしまいます。

 

 『健康になるため』は、『今は健康じゃない』と脳に暗示をかけているんです。

 

 だから、健康になるためではなく、『健康を維持して、○○をするため』と置き換えましょう。

 

 この○○には、自分が一番好きな事とかやりたいことを入れてください。 つまり目的とか目標とか楽しみとかです。

 

 楽しみや目標のために健康を維持すると設定すれば、たとえ、今、何らかの身体の不調や健康上の問題があったとしても、「健康を維持する」ということは、「今、健康です」が前提になるので、脳の潜在意識はせっせとその状態を現実化しようとします。

 

 そして、「健康を維持する」ための目標が、自分が本当に好きな事とか、一番やりたいことに繋がっていれば、脳は快楽を求めますので、どんどん超能力を発揮していきます。

 

 お散歩とかも、目的が「健康を維持する」で、楽しみが、お友達と一緒に毎朝歩きながらのおしゃべりとかだと、抜群に効果的です。

 

 さらに、そのお友達とは、登山とかトレッキングとかが趣味だったりしたら、この人達のお散歩習慣は最強と言えるでしょう。

 

 運動やスポーツは、楽しんでやるものです。 何かの強迫観念からやるものではないし、それだと逆に身体にとってはストレスであり、せっせと身体を壊すことをして、いじめているようなものになります。

 

 健康のためという目的ではなく、健康を維持して○○をやりたいため、と目標を置き換えるには、自分が何をやりたいのか、何が好きなのか、どんな自分になりたいのかを、まず決める必要があります。

 

 健康になったらとか、これが治ったら、○○がしたいでは、どんどんその理想からは離れていきます。 

 

 まずは、自分にとっての理想の状態や好きな事を思う存分に出来ている状態を決めましょう。

 

 そして、その理想や好きな事を、今やれる範囲で始めてしまいましょう。 

 

 やりたいこと、好きな事を我慢する必要はありません。

 

 「治ったら」では遅いんです。 やりたいこと、好きな事を少しでも夢中になってやりながら、「さらに健康になってもっとやりたい」と、潜在意識のコマンドを書き換えてみてください。

 

 コマンドはアドリブで、それぞれに合ったものに換えていいです。
 『若い身体を維持するためにストレッチをする』、これはたとえ何歳からでもいいです。 

 

 もう歳だからとか、そんなこと言わずに、このコマンドをしてストレッチとかヨガとか運動すると、どんどん若返ります。

 

 だって、「今、若い」が前提になるのですから。

 

 どんなに身体が歪んでいても、『このきれいな身体をさらに美しくするためにストレッチをする』とかに書き換えてください。

 

 脳の潜在意識の勘違いは、良くも悪くも強力です。でも、潜在意識は判断能力がないので、一番自分にとって都合のよいものに、どんどん変えていくことができます。

 

 さらに詳しくは、7月にもご紹介した、梯谷幸司さんの著書『本当の自分に出会えば、病気は消えていく』を、ぜひ読んでみてください。

 

あとがき

 

 初めは、妻の誕生日に、おいしいお寿司でも食べに行こうと思って、築地に行って出会ったのがきっかけで、それから10年、毎月欠かさず通っていたお寿司さんがありました。

 

 ここが、築地市場が豊洲に移転したすぐあと、コロナが始まる直前の夏に閉店してしまい、それから3年くらい、寿司ジプシーとなり、他のお寿司屋さんに行く気になれず、ずっと我慢してきました。

 

 けれとも、ついに、今度は新橋でリオープンしました(#^^#)

 

 いや〜〜、待った、待った、長かった〜〜。

 

 8月17日に開店したので、さっそく直近のお休みの日に行ってきました。 お店はこじんまりとしていますが、前の築地にあった時よりは広く、落ち着いた雰囲気です。

 

 築地でやってた頃から、けっこうすごい人がお忍びでやってくる、隠れた名店です。 

 

 しかも、味は超一流、値段は超お安い。新橋に移っても、価格は全く変わっていませんでした。

 

 超おすすめのお店ですので、機会があったら行ってみてください。僕から聞いてきましたと言うと、隠しネタが出てくる・・かも(^^;

 

『栄寿司』
 東京都新橋5−10―8 カルチャーセンタービル1F

 

“健康のため”は少し危険

 

“健康のため”は少し危険

続きを読む≫ 2022/10/09 10:50:09

シロハ便り 第163号 2022年8月

 

プラスの痛みとマイナスの痛み

 

 暑いですね〜! 日差しが熱いし痛い感じがするくらい、とても危険を感じる暑さです。

 

 世界的に見ても異常高温になっている原因として偏西風が大きく蛇行していることが挙げられています。

 

 ヨーロッパに比べると、まだ日本はマシな方なのかもしれませんが、台風の大型化や線状降水帯による被害は、とても心配です。

 

 偏西風の蛇行も、台風の大型化も、気温と共に気圧の変動を大きくさせています。

 

 大気は地球上ですべて繋がっていますので、各地での異常な気圧差によって、生き物全ての体調に影響を及ぼしている可能性もあります。

 

 そんな環境変化の中でも、体調をしっかり保てる対応能力は、これから益々、必要不可欠であり、これを皆さまに高めてもらうのが、僕の仕事です。

 

プラスの痛みとマイナスの痛み

 

 身体が痛みを出す時、その痛みには意味があります。 そして、どんどんとプラスされて、増えていき、蓄積されていく痛みと、どんどんとマイナスされて、減っていき、叩き出されていく痛みがあります。

 

 つまり、同じ痛みだとしても、その意味が違うということです。 ここが理解されていないから、痛みを全ていけないものとして、抑え込もうという考えで医療や療法が行われ、事態をもっと悪くしています。

 

 基本的に身体とは、細胞の集まり集合体なのですが、1つ1つの細胞には、地球上に生命として誕生した初めての単細胞生物の時から、刻み込まれている1つの命令に従っています。

 

 それは、『生存せよ!』です。

 

 つまり、身体を構成している細胞は、生存するために、常にベストな状態へ変化し続けていくことで、命を保って繋げていくことをしています。

 

 なので、身体が勝手に命を脅かすような病気や、身体の不調や、突然襲ってくる痛みを作り出すことはなく、そのような症状を出すのは、全て生存し続けるために必要だったから創り出しているだけです。

 

 例えば、あまりに不摂生を続けていて、身体や命に有害なことをやっていた結果、血液が汚れてどうにもならなくなった時、癌細胞を創り出し、そこに汚れを集中させることで、ある程度の血液を浄化し、そのままでは血液の汚れから多臓器不全で死に至っていたものを、あえて癌を創ることで寿命を延ばしているという話を聞いたことがあるのですが、僕はけっこう的を得ている話だなと思っています。

 

 癌は命にかかわる困った病気ですが、それがなければ、もっと早く命を落としていた可能性あり、身体の細胞は少しでも生存するために、あえてその選択肢を取ることがあるということです。

 

 身体は決して、悪くなろうと思って病気や不調や痛みを創り出しているわけではなく、生存させ続けるためにギリギリの選択をした結果、病気や不調や痛みになってしまっているのです。

 

 身体の骨格や姿勢にしても、現状でベストではないけれども今の状態で今のような無理な要求をされ続けるならば、ここに負担は集中してしまうけど、今できるベストの選択であればしかたがないから、こっちやあっちに動いて、何とかバランスを取りながら、生存するために今できるベストな状態へ変化しています。

 

 だから、身体は何とかするために変化をし続け、それが今の身体の歪みになって見えています。 しかし、この歪みや姿勢の悪さは、現状で生存するためのベストなパフォーマンスを行える、現状においてギリギリの妥協点での状態であり、その状態で身体の痛みや不調を何とかしようとしても徒労に終わります。

 

 この状態は、身体の歪みの起点であり歪みが始まった時点からの修正の修正の修正の・・・・・・・・・・と、永遠に続く、ベストでないけど修正して何とかしている妥協点の連続です。

 

 このような修正の修正の修正の・・・・・の、妥協点の連続により、その時の骨格の形で出来たひずみに発症した痛みが、骨格の修正の変化により形を変えた時にまた新な痛みの箇所が付け加わり、どんどんプラスさせていき、蓄積されていきます。 

 

これが、どんどんプラスされていき、増えていき、蓄積され続ける痛みです。

 

 一方、僕の施術によって頸椎の調整を行うと、身体の歪みの起点となっている頭部の重心位置が正常位置に戻り、その状態をケアし続けることで、その頭部の重さを支える身体の骨格が、正常位置に変化し続けます。

 

 つまり、歪み始めから修正の修正の修正の・・・・・・・と動いていた骨格が、今度は正しい骨格位置へ戻り続けて、いつか安定し始めるということです。
 その時に、過去に通ってきた骨格の形で発症していた、完全に修復されていない痛みの箇所が呼び覚まされて、もう一度痛みとして出てきます。

 

 そして、その痛みと共に、その痛みの箇所のダメージ情報が脳に、今度は正確に送られることによって、完全修復されます。 

 

この時に出てくる痛みが、マイナスの痛みであり、叩き出すほどに減っていく痛みです。

 

 ですので、施術を受けた後に出てくる症状や痛みは、過去に生み出して処理しきれなかった痛みであり、それが古傷として残っているから、現状消えにくい痛みになっているので、今度はそれを叩き出して完全に修復されていきますので、その分、過去に蓄積された痛みの総量はグングン減っていきます。

 

 それは、言い換えれば、借金返済のようなもので、過去に生み出し蓄積した痛みを出せば出すほど、借金が減っていくのと同じことになります。

 

 痛みが減っていき、消えるまで、どのくらいかかるのかは、どのくらい借金を溜め込んでいるのかの違いでしかありません。

 

 借金は返せば返すほど減っていきます。 返してさえいれば、いつか返済は終わります。 身体の痛みも同じです。

 

 その痛みが、どんどんプラスされている痛みなのか、どんどん減っていくマイナスの痛みなのかの違いであり、施術後の痛みは、どんどんマイナスされていく痛みです。 

 

出れば出るほど修復力は強くなり、いつか修復が終わります。

 

おすすめ

 

 ずっと立っていると腰が痛くなる人は、反り腰の人が多いです。 
でも自分で姿勢を気にしても改善はできません。 そのアドバイスとして、内股にして立つことをおすすめしていますが、こんな下駄を履くという手もあります。

 

 足が前方に傾き反り腰になっていれば、この下駄では立っていられません。 これを履いて普通に立っていられる重心バランスが、よい立ち姿勢の目安になります。

 


 

あとがき

 

 7月で、みーちゃんが10歳になりました。 保護猫なので正確な生年月日はわかりませんが、保護した時の状況から推測して、10年前の7月生まれのようです。

 

 あれから10年、今ではすっかり甘えん坊になり、我が家の天使ちゃんでいてくれています(^^♪

続きを読む≫ 2022/08/10 10:09:10

シロハ便り 第162号 2022年7月

 

痛みと不調と不安

 

 6月の陽気も激しかったですね。 前半は寒い日が多くて、後半からは猛暑日が続いています。

 

 前回のシロハ便りで、紫外線について書きましたが、熱中症を起こすのは赤外線による影響が大きいです。

 

 日傘や帽子で紫外線対策をしている人で、その色は、黒と白を比べると、黒の方が、紫外線をより吸収するので良いと思っている人、多いかもしれませんが、実はほんの少ししか変わりません。

 

 そのイメージで、黒とか色の濃い服とかアームカバーを、夏でも着ていたり付けていたりすると、赤外線を吸収し熱を溜め込んでしまうので、熱中症のリスクは高くなります。

 

 紫外線対策と熱中症対策を兼ねて気を付けるならば、なるべく日中の外出は控えることと、白っぽい服を身に着けることを心がけましょうね。

 

痛みと不調と不安

 

 身体のどこかが不調になったり、痛みが生じると、とても不安になりますよね。 それは、すごくよく分かります。 

 

 普段、痛くも何ともない時には、全く何も気にしていないわけですから、痛くなくて当たり前だった所が急に痛くなったり、突然身体の不調が起こったら、すごく不安ですよね。

 

 そこでその不安を取り除くためにまず始めることが、「何が原因だったのかな?」と、その不調や痛みが発生した原因を探り当てようとすることです。

 

 何かいけないことをやったのではないだろうか?とか、天候不順の影響かな?とか、歳のせいかな?とか、いろいろ考えてみても埒が明かないので、病院に行って検査を受け、いろいろな病名を聞いてくるのですが、じゃあどうしたらいいの?という部分では、これと言った根本的な解決方法はもらえず、対処療法をつづける羽目になります。

 

 もちろん、身体が不調を訴えていたり、痛みを出している原因はあるんですが、それは医学的なアプローチでわかるものではない場合がほとんどです。

 

 身体が色々な不調や痛みを慢性的に起こしつづけている原因は、身体の外からいくら検査しても、どんな精密な検査機器で調べても、これといった根源的なものを特定することはなく、仮にこれが原因ですとレントゲンの画像を見せられても、それが原因ではないことがほとんどです。

 

 そこで、なぜ身体が不調や痛みを作り出したのかを、脳にしっかりと精査してもらい、本来の自己修復能力が発揮される状態に戻そうとしているのが民間療法であり、僕が行っている施術でもあります。

 

 特に僕の行っている、上部頸椎カイロプラクティックの施術は、この能力に長けていて、痛みや症状を改善していくだけでなく、時間をかけて身体と脳が本来の能力を取り戻すにつれて、痛みや症状を出さない、もしくは出ても軽くすみ回復も早い状態への変えていくことができます。

 

 しかし、それでも対処できない症状や、きつい状態の不定愁訴が多く存在することもまた事実です。 

 

 やっていくうちに緩和はしていくことも多いですが、とても時間がかかったり、そもそも物理的に改善が困難だったり、身体が本来の状態に戻りようがないほどのダメージを受けていたりすることもあります。

 

 それでも、もっと良くならないかなと、日々研究を重ね、様々な領域から視点を変えて身体の症状を視ていくと、まだまだ不思議と改善させていく手段は色々とあるようです。

 

 とても不思議な現象なのですが、科学的にも解明されてきているのが、脳と思考によって細胞のふるまいが変わるという現象があります。

 

 病は気から、とよく昔から言われていますが、どうしても良くならない症状とか原因不明の症状が出た場合は、医師からでも、心の問題ですとか言われて、ストレスが原因でしょうね、と言われてしまうことも少なくありません。

 

 最終的には医療も匙を投げたか・・・!と、思わざる負えない感じで、治しようがない場合、心とかストレスとかのせいにされてしまいます。

 

 しかし、これがあながち間違いではなく、心の問題から、脳の思考パターンによって、その脳の電気信号を受けた細胞が、そのふるまいを変えてしまうということが、最新の細胞生物学や量子物理学の研究で分かってきているそうです。

 

 ただし、脳の思考パターンといっても、よく言われているような、地獄言葉、天国言葉のような、マイナスな思考や言葉をやめて、ブラスに働く考え方や言葉を使いましょうというような、分かっているけど出来ねーよ的な曖昧なものではなく、もっと深い部分での影響があるらしいです。

 

 そもそも、身体を構成している細胞は、細胞分裂によって日々新陳代謝を繰り返していますので、だいたい3年くらいで、身体の細胞が全部入れ替わると言われています。

 

 それなのに、痛みや不調を起こす細胞は、そのまま痛みや不調を繰り返すのは理屈に合わないということになります。

 

 つまり、その痛みや不調を作り出している、脳からの信号が変化しない限り、ずっと同じパターンを繰り返してしまうということらしいです。

 

 この同じパターンを繰り返してしまう原因となっている脳からの信号に影響を与えている原因が、心の問題にあるということで、それを割り出し削除してしまえば、不思議な回復が起こるという症例が数多くあります。

 

 このあたりの分野は、今まで触れてこなかったのですが、無視できない事が僕自身の身の回りにも起こってきてしまったので、只今、かなり興味津々で勉強中です。

 

おすすめ

 

 と言うことで、「病は気から」という現象を、かなり詳しく解説している本をご紹介します。 

 

 ここには、その原因となるものや、その対処法なども書かれているので、出来る人は実践してみてください。

 

 たぶん、そのうち、僕の方で、この本に書かれているよりも、もっと深い領域でカウンセリングをしたり、原因の削除をやってしまえるようになると思いますので、興味のある方はお楽しみにしていてください。


 

あとがき

 

 沖縄に住んでいる子供と札幌に住んでいる子供で、どちらが多く紫外線を浴びているかを調べたデータがあり、意外にも札幌の子供達の方が多く紫外線を浴びていたという結果が出ていました。

 

 理由の1つは、雪による紫外線の反射がすごいことと、沖縄の子供達は、強い日差しの炎天下では外に出ないのが常識として身についているそうです。

 

 猛暑日の炎天下に対する危機感の違いは、住んでいる地域によって違いますが、もう関東でも沖縄と同じくらいの危機感をもって夏を考えた方が良いと思います。

 

 くれぐれも、熱中症対策は万全を期してくださいね

 

続きを読む≫ 2022/07/02 14:03:02

シロハ便り 第156号 2022年1月

 

基準値0をどこにおくか

 

 今年は寒いですね。 ここ数年で、一番寒く感じます。

 

 しかも、急に気温が変わるので、その変化の大きさに参っている人も多いのではないでしょうか。

 

 冬の寒波と高気圧が重なると、血圧が高くなります。 毎年言っていますが、ヒートショックには充分注意してください。

 

 それと、急に血圧が上がると、普段高血圧でない人でも、頭痛がしたり眩暈が起きたり、筋肉が攣ったり、様々な不調がでやすいです。

 

 冬の寒さは、けっして甘くみないこと。 ちょっと外に出るだけの時でも、ちゃんと防寒をすることを、しっかり守ってくださいね。

 

基準値0をどこにおくか

 

 自分の今日の調子は、どうですか? 普通と思っている、あなたに質問です。 絶好調!と自信を持って言えるか? はっきりと、ここが調子悪いと言えるか? どうでしょう。

 

 中には、すっごく疲れているのに、普通と思っている人もいるかもしれません。 ちょっと腰が痛いけど、いつものことだと思っているかもしれません。

 

 何を言いたいかと言うと、あなたの調子の基準値“0”をどの地点に置いていますか、ということです。

 

 すごく体が軽くて調子がいい状態を基準値0としたならば、今のあなたの体の重さはどのくらいでしょうか? 調子のよい地点を0として、今の体の重さを1〜10で表現したら、どのあたりになりますか?

 

 10が、すごく重くて辛い状態です。 1とか2くらいなら、まあまあ調子のいい方でしょう。 全く重さがなく絶好調が、0の地点です。 本来のあなたの良い状態、一番望ましい状態です。

 

 自分の今の状態を数値化できることって、すごく大事なことらしいです。 10がすごく重く、0が絶好調に軽い状態ならば、今の自分の体の調子や重さは、数値で表すといくつでしょうか。

 

 ここで一番大切なことは、0は絶好調の状態だと、自分で認識しているかということです。 普段から、すごく疲れているのに、それが普通だと思っていると、その状態が基準の0だと勘違いしている可能性があります。

 

 基準の0が狂っていると、普段よりちょっと調子が悪いなと思う時は、絶好調が0だとした時の8くらい調子が悪い状態になっているかもしれません。

 

 健康を維持するということは、この基準値0を正確に認識していることが、極めて重要だと思うのです。 肩がこっているなと思っても、いつものことだと放置していると、肩がこっている状態が自分の基準になってしまい、脳もそこを普段の状態だと認識してしまうので、それ以上危険な状態になってもすぐには気が付いてくれません。

 

 そんな状態が続くことで、状態が悪化し、頭痛になったり眩暈になったり、もっとひどくなると突発性難聴や耳鳴りに飛び火してしまいます。

 

 ちょっと腰が痛いな、でも動いているうちに感じなくなっているから大丈夫、と放置しておくと、腰が痛い状態を基準にしてしまいます。

 

 すると脳も腰が痛くてもいつもの事、普段通りとして、そこを基準にしてしまい、修復をかけずに状態を悪化させてしまいます。

 

 その結果、ギックリ腰や坐骨神経痛に飛び火して、何をしてもなかなかスッキリとは治らない慢性腰痛になっていきます。

 

 自分の普通と思っている基準値0が絶好調ではなく、どんどん悪い状態の方へ基準値が移っていってしまうのは、我慢のしすぎによるものです。

 

 ちょっと痛くても我慢してやってしまうとか、鎮痛剤で痛みを抑えて頑張ってしまうとかを繰り返していると、脳が脳内麻薬で神経を麻痺させてしまいます。

 

 すると、そこが基準値0になってしまって、絶好調とはかけ離れた、よくない状態を普通の状態としてしまいます。

 

 そこでさらに負荷が積み重なり、どうにもならなくなった時には、薬も効かず、電気や超音波を当ててもその場しのぎで、マッサージをしては悪化し、ストレッチや筋トレで決定的に壊すという結果になります。

 

 そうなってしまったら、改善させるために取れる選択肢は1つしかありません。 まず現状認識させること、自分が普通と思っている状態が、いかに悪い状態なのかを知ることです。

 

 これが出来るのが、上部頸椎カイロプラクティックであり、僕が行っている施術です。 だから、今、普通と思っている基準値0の自分の状態が、いかに悪いものなのかを痛み共に認識させます。

 

 まずは、それを知ることで、半強制的に、今より良い状態があることを、体と脳に思い起こさせます。 そして、回復を促していき、自分の思っていた基準値0が、本当は8であったことを思い出させ、そこから6とか4とか、基準値を絶好調の0の地点に近づけていきます。

 

 ゆえに、施術を定期的に受けておられる方は、自分の調子の基準値が0に近づいていくので、ちょっと調子が悪くなっても、8から9にいくのと、4から5へいくのでは、出てきた症状の重さに差がでます。

 

 だから、基準値が0に近くなればなるほど、ちょっと調子が悪くなっても、回復が早くなる傾向にあり、症状が出たとしても、一番悪かった状態までは悪化せずに済むようになります。

 

 なので、今、痛みがあるとか無いとかで、状態が良いとか悪いとかは言えません。 痛みがあることより、痛みを感じない方が、よほど悪いといつも言っていますが、それがこの意味です。

 

 状態が8で痛みを感じないより、2で痛みを感じていた方が、ずっとずっと良い方に近い。 そして、自分の本当の基準値、絶好調の0を知っていれば、非常に効率よくメンテナンスや運動や筋トレも出来ます。

 

 僕が、調子の悪いときに、運動や筋トレは絶対にやるなと言っているのは、状態が8や9で痛みを認識しづらい人が、それでも体の重さとか辛さがあるのに、動かないと動けなくなるという間違った強迫観念のもと、10とか11の気合を入れて運動や筋トレをやっても、壊れるだけだからです。

 

 基準値が絶好調の0地点だと知るようになれば、本当の意味で、体から運動欲が出てきます。 動きたい、運動したいという欲求です。

 

 その状態ならば、どんどん運動や筋トレをやっていいし、やるべきだと思います。 基準値の0地点が、自分の絶好調の時であると自覚できているならば、ちょっと調子が悪くなったりしても、すぐにそれを認識して回復していくので安心してどんどん体を動かしていいと思います。

 

 いつも疲れていたり、いつもどこかが痛かったりしていて、それが自分の基準値0にしてしまうことが、一番問題を大きくしていく原因ですので、がまんせず、もっと自分の体調にわがままになって、痛い時には痛いと、辛い時には辛いと主張していいと思います。

 

 自分の基準値0が絶好調の地点になったら、もっと楽にがんばれる体になっていると思います。

 

おすすめ

 

 いつも皆さまに、施術の後にお休みになって頂いていますが、その時に使っていた布団を変えました。 羽毛布団からシンサレート布団にしました。

 

 シンサレートとは、繊維がとても細かくて、温かい空気の保温力が高く、羽毛より軽くて温かいということで、人気が出ている物です。

 

 僕も使っていますが、軽いので楽なのと、やっぱり温かいと思います。

続きを読む≫ 2022/01/05 17:35:05

シロハ便り 第153号 2021年10月

 

家電が壊れる時期

 

コロナ感染症対策の1つとして、現金からカード決済への移行が推奨されています。

 

 当院も、遅ればせながら、カード決済ができるようになりました。

 

 VISA、Master、JCB、PASMO、Suica、Quickペイ、などが使えます。

 

 PayPayやLINEペイなどは、使えません。システムが違うので。

 

 クレジットカードや交通系のカードが使えるみたいです。 まだ、1度も使ったことがないので使い方に慣れていませんが、勇気のある方、カード決済をしたい方、ぜひやってみてください。

 

 そもそもお金を触ってコロナが移るものなのか、よくわかりませんが、気にする人は気にするんでしょうね。 でも、カード決済も使いなれればけっこう便利な気もします。 

 

家電が壊れる時期

 

 うちの家電が、だいたい使い始めてから、そろそろ10年から15年ほど経っている物ばかりになってきて、それらが最近次々に壊れ始めました。

 

 最初が食洗器、乾燥させる部品が変形してしまい交換したのも束の間、今度は洗浄が出来なくなり再度修理を依頼して部品を交換しました。

 

 先月には、まずシャワーの温度が上がらなくなり、TOTOに電話して修理に来てもらいました。 そして、エアコンが変になり、エラー表示が出て動かなくなり、これもメーカーに電話して修理してもらいました。

 

 同じく先月、今度はIH調理器のスイッチが入りづらくなり、途中で電源が切れてしまったりし始め、と同時に洗濯機が壊れ、排水が出来なくなりました。

 

 IH調理器と洗濯機は、ついに買い替えました。 洗濯機は、今回はドラム式洗濯乾燥機にしました。 洗濯物を干す手間を少しでも少なくして、楽をしてもらえたらいいなと思います。

 

 ドラム式洗濯乾燥機は、ヒートポンプ式とヒーター式があり、乾燥機能を使うつもりなら、ヒートポンプ式が絶対です。 乾燥能力が段違いですので。

 

 それと、ドラム式洗濯乾燥機ならば、パナソニックのVXシリーズか、東芝のザブーンがおすすめです。 もしくは、それぞれの最新後継機がいいです。

 

 これには理由があって、パナソニックのVXシリーズと東芝のザブーンシリーズは、熱交換機の自動洗浄機能がついているからです。

 

 熱交換機とは、洗濯物を乾燥させる時に、ヒートポンプで熱風を作り乾燥させるのですが、その熱風をそのまま外に出すと、洗濯機置き場がサウナのようになってしまいます。 この熱風の熱を冷たい空気に変換するのが熱交換機です。

 

 乾燥させる時に、洗濯物から糸くずやゴミが出てきます。 おおまかな物は、フィルターで除去できるのですが、微細なホコリはフィルターでは取りきれず、熱交換機に付着してしまいます。

 

 すると、数年の間、熱交換機にホコリが付着しつづけると、熱交換能力が落ちてしまい、乾燥能力も落ちてしまいますし、熱交換機自体が故障しやすくなってしまいます。

 

 この熱交換機は、洗濯機を分解しないと出てこないので、自分では掃除できません。 その熱交換機を自動で洗浄する機能がついているドラム式洗濯乾燥機は、実は上記の2機種しかありません。

 

 この部分は、メーカーのドラム式洗濯乾燥機の性能を宣伝するホームページにも、大きく強調されていないことが多いのですが、実はとっても重要な要素です。

 

 そこで、うちでは、慌ててこの機種を探しに量販店に行ったのですが、どこも全く在庫がなく、また新製品は9月の月末に発売予定で、納品もいつになるかわからない状況でした。

 

 それならと、楽天で探して、パナソニックのVXシリーズで、型落ちの機種を買いました。 それも在庫が残りわずかだったので、危ないところでしたが、実際に使ってみてかなり良い物でした。

 

 そして、IH調理器の方は、スイッチが入りづらいだけだったので、修理が効きそうなものだと思い、メーカーに電話したら、もう部品がありませんと言われました。

 

 ただ、部品がありません! で、話が終わってしまったので、ちょっとカチンときまして、いや、部品が壊れているとは限らないだろう、ただの配線の断線とか漏電しているとか、台がガタついていてスイッチがひっかかっているとか、色々あるかもしれないし修理ができるかどうか電話だけじゃわからないだろう! と言ってやりました。

 

 しかも、部品がありません! で終わりとかじゃなくて、それならそうで、じゃあどうすればいいのか、解決策を示せよ、こっちは困ってるんだから! と思いました。

 

 で、ちょっと強く言ったら、すぐに、分かりました見に行きますということになって、サポートの人に来てもらいました。

 

 それで、見に来てくれたサポートのお兄さん、ちょっと電話でごねたからか、このお兄さんがいい人だったからか分かりませんが、すごく丁寧に色々と教えてくれました。

 

 まずはIHの前側の部分のパネルを外して、スイッチボックスらしき部品をテスターを当てて調べてくれました。 やはり断線や漏電はなく、スイッチの部品の劣化でした。

 

 この部品はもうないということで、修理で直すことは出来ませんでしたが、そこまではっきりすれば、じゃあ買い替えようとなります。 

 

 そこからは、サポートの人であっても営業として、こういう機種がありますよとか取付工事にこのくらいかかりますよとか、パンフレットの1枚でも持ってきているんだろうなと思っていましたが、そういうこともなく、大手のメーカーってそんなものなのかと思っていました。

 

 そしたら、その修理のお兄さんは、すごくいい人で、IH調理器は自分で取り替えられますよって教えてくれました。

 

 えっそうなの!・・・ IH調理器は、リフォームした時に、キッチンを入れ替えて、その時にビルドインで入っていてものなので、サイズとかが、電機メーカーごと、もしくはキッチンのメーカーごとに違うものだと思っていました。 それに、IH調理器を入れ替えるのに、専門の電気工事が必要だと思っていました。
けれども、IH調理器は、天板のサイズが75pか60pかの違いがあるだけで、本体部分の大きさは全メーカー共通だそうです。 そして、IH調理器をはめ込むキッチンの穴も全て同じ大きさだそうです。

 

 なので、IH調理器を固定している固定金具を緩めて持ち上げれば簡単に取り外せるから、後は新しいのを買ってきて、そこにはめ込んで、コンセントを差せばそれで完了ですと教えてくれました。

 

 僕は見なかったですが、やり方が不安ならば、YouTubeでIH調理器の交換を解説している動画がたくさん出てますとも教えてくれました。

 

 IH調理器は、電子レンジと同じ括りの電化製品で、ただコンセント差すだけ、でも交換工事を業者に依頼すると、2〜3万円くらい別途で取られます、なんてことも教えてくれました。

 

 ならばと、楽天で、使う機能は充分で安いのを買って、自分でさっそく取り付けちゃいました。 4万円弱の物ですが、全然良い感じです。

 

 IH調理器の交換をネットで検索すると、工事費込みで13万円〜15万円くらいが一番多く目につきます。 それを自分で取り替えて、4万円で済んでしまいました。 ラッキーです♪

 

 これで、とりあえずは、壊れた物はなんとかなった感じですが、まだ危ないのはあって、今一番心配なのが、エコキュートです。

 

 これも、そのお兄さんに聞いたのですが、もう部品はなくなってきているし、壊れたら交換ですねと言われました。 しかも、コロナの影響で、交換したくても品物の在庫がどのメーカーもほぼ無い状況で、交換を依頼しても数週間待たされるのが現状だと言っていました。

 

 もうそれなら、エコキュートが壊れたら、ガスの給湯器に換えます。 そのお兄さんも、パナソニックの修理サポートの人なんですが、夜間電力でお湯を作っておくエコキュートも、10年前なら節約になったけど、今ではほとんどメリットはないよって、内緒で教えてくれました。 なんていい人だ!

続きを読む≫ 2022/01/05 15:41:05

シロハ便り 第131号 2019年12月

 

ほめる達人「ほめ達検定」

 

 先月は山形県の米沢まで、みーとれもんを連れて旅行に行ってきました。

 

 例年は、10月の第3週に行っていたのですが気温が高いのと台風の心配から、今年から11月に行くことにしました。

 

 今年は大正解でしたね。 例年通りなら10月の台風19号にドンピシャで当たっていたところでした。

 

 今年は途中で那須に寄り、いつも行くパウワウでピザを食べ、山形へ向かいました。

 

 那須も山形も紅葉は遅かったようで、葉っぱの色づきもあまり良くない感じでした。

 

 春先に行く旅行も、いつもは5月の第3週なのですが、来年からは4月の桜が散ったころを見計らって行こうと思っています。

 

 季節がおかしくなってきている感じがしますね。

 

ほめる達人「ほめ達検定」

 

 パワーハラスメント(パワハラ)という言葉をよく聞くようになりました。 仕事で上司からパワハラを受けて問題になり、ブラック企業なんていう言葉もすっかり一般的になっています。

 

 そんな中、部下や社員さんをほめて伸ばすという取り組みも増えています。 一般社団法人「日本ほめる達人協会」(大阪市西区)が主催する「ほめ達検定」というものがあり、その受講者が今年6月、累計5万人を突破したということです。

 

 実際にパワハラのような暴言や叱責を受けた部下や社員は、その後仕事の処理能力や創造性が半分くらいになってしまうというデータもあるらしく、この「ほめる達人」のメソッドを社員教育に使う企業が増えてきているそうです。

 

 外食チェーン「鳥貴族」や「住友生命保険」、航空会社「スカイマーク」、鳥取県庁や英会話学校「ECC」なども社員教育に導入していて、実際に業績を上げているそうです。 航空会社「スカイマーク」では、このメソッドを導入後、航空便の定時運行率が日本航空などを抑えてトップに躍り出ています。

 

 この「ほめ達検定」は、どのような問題がだされるのかを少し見てみましょう。

 

 ほめ達検定の問題と解答例(ほめ達検定3級試験問題から)
●短所を長所に言い換えてください。 

 

 【短所】       【解答例】
 ・わがままだ   ⇒  積極的、自分の主張に自信がある
 ・ケチだ     ⇒  節約家、堅実、金銭感覚が鋭い
 ・空気が読めない ⇒  人に流されない、場の空気を変える力がある
 ・落ち着きがない ⇒  元気が良い、遊び心がある、周りを常に見ている
 ・気まぐれだ   ⇒  発想力が豊かで常に新しい、刺激的だ
 ・出しゃばりだ  ⇒  世話好き、行動力がある

 

 検定は講義と筆記・実技問題の2部構成で行うそうです。ほめる意義やこつを学び、まずは3級から、合格すれば2級、1級と受験資格が得られる仕組みです。 さらに習熟が進めば研修を実施する際の講師に認定されるということです。

 

 人をほめることで部下や社員さんの意欲や能力を高める力が向上することが多いようですが、自分自身のストレス軽減にも大きな効力があるそうです。

 

 短所よりも長所を見つける、またはそう言い換えるという文化が根付くことで、社会的なストレスが軽減されたなら、おそらく健康面でも大きな違いが出てくるでしょうね。

 

 また、これは、自分自身の身体に対しても同じことが言えます。 たとえ身体に不自由なところや痛いところがあって、なかなか思うように改善していかない状態であっても、それでも少しでも前よりましになったとか、動くようになったとか、良い所、良い現象をとらえて、口に出して身体をほめてあげると身体の回復は早くなります。

 

 逆に、少しずつ改善していても、痛いことのみに意識が向いていると、まだ痛いとかまだ治らないとか言ってしまいがちです。 一番治りたいとがんばっているのは自分自身の身体ですから、なるべくほめてあげてください。 少しでもがんばって良くなっているところを見つけるように努めてあげてください。 それが改善への最短の道です。

 

山形への旅行

 

ほめる達人「ほめ達検定」
 米沢市のスキー場付近から見た山の紅葉ですが、イマイチですね

 

ほめる達人「ほめ達検定」
泊まった米沢のスキー場にあるペンション村の宿にあったドックランで、他に誰も泊まっていなかったので、みーちゃんと一緒に遊びました

 

ほめる達人「ほめ達検定」
 鶴岡市にある有名レストラン「アルケッチャーノ」に行ってきました。

 

 レベルが違う! すごい!ランチに行ったのですが、千葉から山形県鶴岡市へ日帰りでもディナーに行きたいくらいのお店です!

 

あとがき

 

 11月19日に築地に10年通っていた栄寿司が閉店になりました。 ちょうどその日が火曜日だったので最終日に行けました。 お店には閉店を惜しむ常連さんでいっぱいでした。 みんな見たことある人ばかりで、ここのお寿司の思い出話に花が咲きました。

 

 大将の話では、場所を借りたくてもオリンピックが終わるまでは、どこも高くて手が出せないので、オリンピックが終わったら場所を見つけてまた始めると言っていました。

 

 オリンピック! 早く終われ! 僕らにはオリンピックより栄寿司の方が大事なんだ!

 

 

続きを読む≫ 2020/01/08 14:50:08

シロハ便り 第130号 2019年11月

 

ダイエット、学習、健康

 

 食欲の秋ですね。 美味しい物を食べた後、しっかりと歯磨きをすると思います。しかし、食後20分以内は口内のPHが酸性になっていて、PH5以下になってしまいます。

 

 その時に歯磨きをすると歯のエナメル質に傷をつけ、そこから虫歯菌が入って歯を溶かし、虫歯のリスクが高くなるらしいです。

 

 食後20分くらい経って、口内のPHが唾液によりアルカリ性に向かいPH5以上になってから歯を磨いたほうが良いらしいですよ。

 

 でも、お昼休みの時など、そんなに待っていたら休み時間もなくなってしまいます。

 

 そんな時は緑茶でうがいをするといいようです。 緑茶のカテキンは虫歯菌を抑え、抗菌効果もあり、口内のPHも整いやすいので、食後に緑茶を飲むか口をすすぐと、食後10分くらい経てば歯磨きをしても大丈夫だと言うことです。 ぜひ参考にしてみてください。

 

ダイエット、学習、健康

 

 ダイエット、学習、健康、に共通するものって何でしょう? それは、無限とも思われるほど、様々な方法やアイテムや情報が飛び交っていることです。

 

 そして、ダイエットに成功する人、勉強ができるようになる人、しっかりと健康を回復し維持できる人には共通点があり、逆に失敗する人にも共通点があります。

 

 まず、ダイエットに失敗する人の共通点を見てみましょう。 そのような人の部屋は、たぶんこんな感じです。 本棚にはダイエット関係の本が何冊も何十冊も置いてあり、その他にランニングマシーンがあり、お腹をブルブルさせる器具があり、ヨガマットがあり、バランスボールがあり、フラフープがあり、足を鍛える器具があり、ダイエットサプリがあり、置き換えダイエット用ジュースの粉末があり、スムージーの機械があり、体脂肪計があり、縄跳びがあり、スマホには脂肪燃焼を測るアプリがあり、万歩計アプリがあり・・・・・・・・・

 

 まあ、あれがよいと言われればそれを買い、こんな方法がよいと聞けば手を出し、これを食べれば、飲めば脂肪が燃やせるとテレビでやればそれに飛びつき・・・・・・・・・・・・・。

 

 こんな感じでしょうね。 また、そんなダイエット商品を売る側も、そんな心理をわかっていて、手を変え品を変え煽ってくるわけで、みんながダイエットにしっかりと成功してしまってはそれ以上売れないのも計算の内で、しっかりと買わせてくるわけです。

 

 まんまと引っかかっている人、よ〜く胸に手を当てて考えてごらん!
 お勉強するにも学習方法は沢山あり、参考書も多種多様に沢山あります。 塾や予備校や家庭教師や各種教材など、どれが自分に合っているのか試しているだけで時間だけが過ぎていきます。

 

 健康に関する情報も無限にあとからあとから次々に出てきて、身体によい栄養素やらこれを食べると何によいとか、このサプリを飲めば何に効くとか元気になるとか、日ごろの運動やストレッチはこれがよいとか、セレブご用達のスーパーフードとか・・・・。 もう、眩暈がしてきます!

 

 特にテレビで実に頻繁にやっている健康・美容情報番組にはうんざりです! そんなんでよくなったら世話ないよ! 本当にそれでよくなったら、こんな番組が永遠と続くわけがない、後ろにいるスポンサーも儲かるわけありません。 

 

 テレビ番組はスポンサーあってのものです。後ろでお客を手招きしている業界にもすごく気を使って番組を作っているはずです。 そこにいかにもっていう権威の人をくっつけてやっているけど、だからって何とでも言えることはいくらでもあります。

 

 それを聞きかじって、これはどうですか?よいんでしょうか?と聞かれることもありますが、まず大事なことは基本をしっかりやることです。 それは、私は口を酸っぱくしていつもお伝えしていることで、それもやらずにテレビなどの情報でこれはどうでしょうか?と言われても、私は一切取り合いません。

 

 学生さんで成績の良い人、それもずば抜けて優秀な学生さんで、勉強だけでなく部活や様々な活動でも活躍するような人は、溢れる情報に踊らされることはなく、1つの事を徹底的にやっている人が多いです。

 

 学校の教科書だけでも、それを完璧になるまで習得すれば、どんなテストでもかなりの点数を安定して取れるように作られています。 出来る子はそれをちゃんとやっている! 良いと言われた参考書などをあっちこっちと虫食いにやったりはしていません。 きっちりと基礎を固めた上で、その上で必要なことを1つずつ積み上げていくことを知っています。

 

 ダイエットに関しても同じです。 消費カロリーが摂取カロリーを上回らなければ体重は減りません。 そのための基本は、2〜3日に1度の筋トレで脂肪を燃焼するために使う筋肉を鍛え、それ以外の日は有酸素運動で脂肪を燃焼させることです。 筋トレで脂肪を燃やすエンジンを作り、そのエンジンを使って日々の有酸素運動で脂肪を燃焼する。 それ以外にありません。

 

 極端な食事制限や糖質制限では、脂肪を燃焼するためのエンジンである筋肉が落ちてしまいます。 だからリバウンドしたら筋肉が落ちているのでさらに脂肪が燃焼しにくくなり、もっと痩せにくくなります。

 

 健康や美容の面では、基本は細胞の1つ1つにしっかりと血を送ることです! これが絶対の基本です! 人は生き物です。 生き物は1つ1つの細胞の集合体です。 その細胞の1つ1つが元気にならずしてどうして健康が維持できますか?

 

 1つの細胞はそれ自体で生きています。 そこに栄養を送らずに元気になれと言っても絶対に無理です! そこがあまりにも軽視されすぎている。

 

 私の施術では、神経も筋肉も、その緊張状態を緩ませる効果があります。 その上で、半身浴をしましょう。 痛みのあるところにはカイロを貼りましょう。 毛管運動をしましょうと言っています。 それ全てが、細胞にきちんとしっかりと血液を送ることにつながるからです。

 

 それをしっかりやった上で、身体によい栄養素なり運動なりをやりたければ、どんどんやってもいいです。 それでも、どんなことでも、基本はしっかりと固めた上でのことです。

 

おすすめ

 

 最近、レモネードにハマっています。 夜、お酒を飲みます、深酒はしませんが習慣で毎日飲んでいました。それをレモネードを作って飲み始めたら、お酒の量は減り、飲まない日、休肝日が出来るようになりました。

 

 レモンも皮ごろスライスして入れてありますので、それも毎日食べています。 柑橘類の特に皮の近くにある成分は、血液の循環にとてもよい働きをするそうです。

 

 レモネードは昔から疲労回復によいと言われていました。 糖類も多く使いますが、ジュースよりははるかに健康的ですし、私の場合はダイエットを始めてから飲み始めましたが、その影響はなく、体重はすこぶる順調に落ちました。 お酒を飲むよりはるかに良いのは言うまでもありません。

 

レモネードの作り方

 

 ・使うレモンの重さを測る
 ・その重量の3分の2の量のキビ糖を用意する
 ・レモンの重量の3分の1の量の蜂蜜を用意する
 ・レモンを皮ごとスライスする
 ・容器にレモン→キビ糖→レモン→キビ糖→レモン→蜂蜜の
  順番でミルフィーユ状態で入れていく
 ・最後にレモン1個分を切って絞って入れる
 ・たまに容器をよく振って、2日後くらいに完成です
 ・そのエキスを僕は炭酸で割って飲んでいます

 

ダイエット、学習、健康

 

あとがき

 

 毎月の楽しみで行っていた築地の栄寿司、もう10年も通っていましたが、11月19日をもって閉店することになってしまいました。 本当に残念でしかたありません。

 

 完全に引退されるわけではないようで、閉店はお店の場所の賃貸の問題だと言っていましたので、また別の場所でお店を始めたらどこでも行くつもりでいます。

 

 ここでも紹介をしていて、栄寿司に行ったことのある人も何人もいますので、また分かったらご紹介しますね。

 

続きを読む≫ 2020/01/08 14:29:08

シロハ便り 第123号 2019年4月

警報を無視するな!

 

 例年は、5月の旅行も福島方面へ行っていたのですが、今年は、山梨方面へ旅行に行ってきます。
 お目当ては、おいしいワインビーフを食べにです。あと、先月紹介したワインも勝沼で買ってきます。

 

 例年は、福島へ行く途中で那須に寄り道をして、おいしいピザを食べに行くのを楽しみにしていました。
 今年は、方向が違うので、先月ピザを食べるために那須に行ってきたのですが、なんと臨時休業でした。 残念!

 

 いつもお店の駐車場に車を停めて周辺をお散歩してから、みーとねもんは車でお留守番をしてもらって食べに行くので、あまり暑い時期には行けません。 初夏になる前に、リベンジに行きます(^_-)-☆

 

警報を無視するな!

 

 ある日突然、火災警報器が鳴りました。 「ビービービー・・・」と、けたたましい音が鳴っています。音声でも「火事です!火事です!・・・」と繰り返しています。

 

 さあ、あなたはその時どうするでしょうか? まず、避難します。 もしくは、火元を確認し、消火活動をするかもしれません。

 

 間違っても、火災警報器の「ビービービー・・・」という音がうるさいなあ〜と思って、その音をなんとか消そうとして、音が消えたらやれやれ・・と安心したりはしないでしょう。

 

 火事の時、あなたにとって最も切実な問題は、火災警報器のうるさい音ではなく、火災警報器が鳴った原因である火事の方なはずです。 当たり前ですよね。

 

 警報とは、そのまま放っておくと危険だから緊急事態をお知らせするものです。これは、火事などの時はわかりやすいので、火事をそのまま放っておく人はいないと思いますが、自分の身体から出る警報はその火元がわかりずらいため、しばしばその警報が無視されてしまうことがあります。

 

 例えば、今まで元気だった人が突然眩暈で起きられないほどになり、安静にして薬を飲んで、すぐに治まったとします。 
 その時、あの眩暈はなんだったんでしょうと色々原因を調べても、これといって突発性の場合は原因は出てこないことが多いです。

 

 耳鳴りも同じようなもので、いくら耳鼻科で検査をしても、その原因ははっきりせず、これといって有効な治療方法もありません。

 

 ただし、これは警報のようなものなのです。 眩暈がしたから目がおかしいとか、耳鳴りがするから耳がおかしいとは限らないということです。

 

 身体の全体的な無理からくる不調を、このままだとやばいよ!という警報として不定愁訴の症状に出している可能性があります。

 

 たとえ、突発性の眩暈や耳鳴りが一時的に治まったとしても、それはただ警報のうるさい音を消しただけで、その原因となっている火元は依然として残り続け、いつまたさらに大きな障害となって出てくるかわかなない危険な状況かもしれないのです。

 

 原因不明の不定愁訴が起こった時、その症状を消すことだけを考えるのではなく、もっと自分の身体のことを考える必要があると思います。

 

 最近、無理をしていないかな? 身体を労わることをちゃんとしていたかな? 休養や睡眠は十分与えてあげていたかな? ちょこちょこ不調を訴えていたのに、それを無視してなかったかな? 無理をさせたらその分、ちゃんとケアをしてあげていたかな?

 

 身体は、あなたの無理に精一杯応えようと頑張り続けています。 それでも、もうどうしようもない時に初めて警報を鳴らします。

 

 その時、その警報の音を止めることだけを考え、肝心の自分の身体の状態を考えなければ、身体は壊れてしまうのは当然のことです。

 

 現代医学の対処療法などは、この最たるものです。 症状が治まればよしとします。そのために無限に薬が開発され使用されてきました。

 

 でも、本当は、そんな薬を飲み続け、警報の音をごまかし続けることではなく、緊急避難的に症状を抑えた上で、そのような症状が発生しない健康な身体に戻していくことを真剣に考え取り組んでいくことが、本当の医療の在り方だと思うのです。

 

 身体のどこかが痛くなるのも同じで、どこかに不調が起これば神経というセンサーが痛みをひろってきて脳へ伝えます。 それを鎮痛剤で痛みを抑えてしまって、痛くなくなったからOKというのはあまりにも乱暴です。

 

 薬の多用により、どんどん神経を麻痺させていけば、身体の異常を知らせるセンサーを切ってしまうようなもので、センサーが働かなくなれば、ダメージは処理されることなくどんどん深刻化していき慢性化していきます。

 

 始めは小さな異常であっても、それが無視され続ければ、それが眩暈や耳鳴りのような、深刻化すればもう消せない警報として出てきてしまうこともあります。

 

 身体が痛みや不調を訴えてきたら、その警報を無視することなく、また、痛みなどの警報の音だけ消えればよしとするのではなく、本当の身体から発せられている声に耳をかたむけ注意を向け、十分にケアをし労わってあげるようにしてください。

 

おすすめ

 

 石窯で焼いてくれる絶品のピザや石窯料理を堪能できる“パウワウ”という宿で、泊まらなくてもランチが頂けます。 
 都内とか色々なピザの名店を食べ歩きましたが、僕の中では断トツ1番おいしいピザです。那須へ行く機会があればぜひ食べに行ってみてください。

 

警報を無視するな!

 

 石窯料理の宿 那須高原 Powwow(パウワウ)
 栃木県那須郡那須町高久乙3368−141
  Tel/Fax 0287−78−3343

 

あとがき

 

 インターネットで先ほどのパウワウと検索すると、ポケモンのキャラクターが検索結果に出てきてしまいます。
 ポケモンゴーが流行りだしてから急に出るようになってきました。 パウワウのホームページを検索するときには、“那須 パウワウ ピザ”と検索すると早いです。

 

 ポケモンゴーのゲームがリリースされた当初は爆発的に人気が出て、一時期は車を運転しながらスマホでポケモンを探している人もいて問題になりました。 それよりは下火になったみたいですが、公園に行くとスマホを見ながらうろついている一見不審な集団をよく見かけます。 

 

 子供たちよりも中高年にハマる人が多いらしく、昔の昆虫採集の感覚で夢中になっているらしいです。 まあ趣味としてはいいと思うのですが、動きが怪しいらしく、れもんは見かけると唸ります(+_+)

 

 

 

続きを読む≫ 2019/06/16 08:54:16

シロハ便り第121号 2019年2月

 

天下の大バカ殿と呼ばれた男

 インフルエンザが大流行しています。 1月は降水量が少なく、空気が異常に乾燥していたためです。
 インフルエンザが流行してしまうのは、風邪との区別がつかなかった人が、学校や会社へ行くことでウイルスをまき散らしてしまうことが考えられます。

 

 どこでもらってくるか分からないインフルエンザですが、もし、家族の誰かが、かかってしまった場合、家族全員が全滅しないように対策をする必要があります。

 

 そこで、インフルエンザの感染を阻止する方法ですが、インフルエンザにかかった人に、紅茶を飲ませてください。紅茶に含まれるテアフラビンという成分が、インフルエンザウイルスのトゲトゲにくっついて感染力をなくす効果が証明されたらしいです。
 レモンティーにすると効果が5倍になるようです。

 

天下の大バカ殿と呼ばれた男

 

 日本の歴史上、戦国時代から太平の徳川幕府の時代、数々の名君が生まれました。信長、秀吉、家康、信玄などなど、大河ドラマで何度も登場してくる偉人達です。

 

 そんな中、太平の世を築いた徳川幕府の将軍の中で、名君と称えられているのは、家康はもちろんですが、3代将軍の家光と8代将軍の吉宗だと思います。 家康が築き、家光が盤石にし、中だるみを吉宗が締めたことで、江戸幕府は300年続きました。

 

 では、天下の大バカ殿、犬公方と呼ばれたのは、ご存知の通り天下の悪法「生類憐みの令」を出した5代将軍綱吉公です。

 

 年末になると毎年話題になる忠臣蔵の時代の将軍でもあり、浅野家は断絶にしてあの憎たらしい吉良上野介はお咎めなし!? 喧嘩両成敗はどうした! とさんざん言われた将軍でもあります。

 

 しかし、歴史の認識は年々変化してきており、この綱吉公も再評価する見方が出てきています。 吉良上野介もドラマではおもしろくするために超悪者に描いていますが、歴史の史料を詳しくみていくと、浅野家の断絶を望んでもいなかったし、そんな大ごとにしてほしくないと望んでいて、そもそも浅野内匠頭もあのくらいで切れるなよ!っていう見方もあります。

 

 そんな忠臣蔵の背景も、時の将軍綱吉公への反感からもきているのかもしれません。その反感の元になっているのが、あの天下の悪法「生類憐みの令」です。

 

 さて、ここで、綱吉公が生類憐みの令を作った理由ですが、ドラマなどで描かれているように、世継ぎに恵まれない綱吉さんにお母さまがこう言ったのがきっかけと言われています。 「占い師にみてもらったら、あなたが前世で生き物を殺生していたのが原因なので、生き物を大切にしないと世継ぎは生まれませんよ。」 

 

 これを当時の庶民から言わせれば、「あのマザコンのバカ殿がいかがわしい占い師に言われてこんな法律作りやがって、犬が歩いてたら大名と同じように頭を下げろって、ふざけるな!」って感じでしたでしょうね。

 

 ただ、ここで当時の時代背景を考察してみると、この天下の悪法「生類憐みの令」が全く違った見え方をしてきます。 もしかすると、綱吉公は歴代きっての歴史上最高の大天才君主だったかもしれないのです。

 

 当時の時代背景は、戦はなくなったかもしれませんが武士が威張り散らす特権階級であることは変わらず、刀の試し斬りに人を斬っても処罰されない時代でした。 さすがに侍同士の斬り合いは色々問題があったでしょうから、気を付けてはいたでしょうが、庶民は何の罪もなくても平気で辻斬りにされていました。 

 

 ちなみに、諸外国では車は右側通行が多いのに日本は左側通行なのは、侍が刀を左の腰に差していたのが始まりです。 江戸のような大都市で右側通行をすると、侍がすれ違う時に左腰に差している刀の柄同士がぶつかりやすくなります。

 

 刀の柄と柄がコツンと当たっただけで、無礼者!となって斬り合いになる時代、それを防ぐために江戸では、左側通行になり、その名残で日本の道路は左側通行になっていきました。

 

 そんな侍が刀という凶器をもって平気で人を斬っていた時代です。 現代の通り魔なんてレベルではないほど危険な日常でした。 お父さんが朝、行ってきますといって家を出て、帰りに刀の試し斬りで辻斬りに合って帰ってこなかった、でも、誰も罰を受けることはない。 そんな時代です。

 

 この辻斬りが、綱吉以降激減しています。 つまり、綱吉公が将軍になる前に比べて、なった後、生類憐みの令を出してから後の時代では、辻斬りがほぼなくなっているのです。

 

 これには諸説あるのですが、綱吉公は他にも弱者救済の政策を行っており、もし仮に、何の理由もなく切り殺される庶民を救うために、あえて天下の悪法を計算のもと実行したのだとしたら、これはものすごいことです。

 

 例えば、辻斬りってひどいよね、なんとかしなきゃ、となった時に、将軍は武士の統領なんだから、将軍が侍に「辻斬りはするな!」と一言命令をすればいいと思うかもしれませんが、それで果たして辻斬りはなくなるでしょうか? 

 

 これは、確実に全ての武士達から猛反発を受けるでしょう。 刀は武士の魂であり誇りであり、庶民の命より重いものであり、武士に人を斬るなと言うことは、武士のプライドを踏みつけるようなものだと受け取られたでしょう。 そうなると、将軍とて立場はなくなり政権自体が根元から崩れる可能性もあります。

 

 武士の反発が強くなれば、さらに辻斬りが横行し、多くの犠牲者が出ても不思議ではない。 そこで考えに考えた綱吉公は、当時江戸の町で問題になっていた野良犬問題に目を付けます。 人口が当時世界的に見ても多かった江戸の町は、ゴミ問題からそれをあさる野良犬が大繁殖していました。

 

 人を斬ってはいけないというと、武士の猛反発をくらう。 ならば、犬を斬るなと言ってみたらどうか? 

 

 当時の江戸の町は、辻斬りで人の死体が転がり、野良犬の死体もゴミのようにあちらこちらに捨てられていた風景が日常です。 そこに、あの天下の悪法「生類憐みの令」を出して、生き物を大切にせよと命令をしました。

 

 生き物を大切にしましょう!というスローガンを掲げても、当然のように誰も耳を貸しませんし、社会は何も動きません。 
 しかし綱吉公は、人を斬っても処罰されない侍が犬を斬った時、実際にその侍を捕らえて死刑にしています。 それを見た江戸の町民も武士も、本気だ!と震え上がりました。 

 

 武士に人を斬るなとは言えない時代、犬を斬るなという生類憐みの令は、一応武家としては将軍の世継ぎを誕生させるための政策なので文句は言えないわけです。

 

 さて、こうなったら、プライドの高い侍はどう思うでしょう。 人は斬っても罰はなし、犬を斬ったら死罪って、人は犬以下なのか? そんなら犬を斬れないから人を斬っているように見られるじゃないか! そんなのかっこ悪いよね! じゃあ、人を斬るのもや〜めた!!

 

 この、人の心理と社会心理を読み切って、生類憐みの令をあえて出したとしたら、どうでしょう? 綱吉公は、大バカですか? 自分はバカと言われようが、犬公方と言われようが、老中や家臣に総スカンくわされようが、斬り捨てられる無実の庶民・弱者のために、どんな不名誉を受けようが、辻斬りのない安心して暮らせる町を作ったのだとしたら、もうもう、寒気がするほどの天才中の天才、大大大名君です!

 

 もちろん、本当にただのバカで、ただの結果オーライだった可能性も否定できませんが、綱吉公は、他にもただのバカにはできない偉業もやっています。

 

 綱吉公は、肩こりでした。背中もバリバリで、針治療を受けていました。その針治療をしていた人が江戸家中でも有名な鍼灸師で、盲目の人でした。 

 

 その腕前に感服した綱吉公は、ほうびを取らせると言って望を聞きました。 そしたら、その鍼灸師は、江戸には私のような盲人が多数いて、その暮らしぶりはひどいものです。食うか食わずの最低の中の最低限の暮らしをしています。 どうか、盲目でも仕事ができるように、盲人のための鍼灸師養成学校を作ってください、とお願いしました。 
 綱吉公は、その望を聞き、学校を作り盲人が鍼灸師として働けるようにしました。

 

 当時は針治療も高額で庶民は受けられませんでしたが、盲目の人が多数、鍼灸師として治療院を開くことになり、安価で針治療が受けられるようになり、結果、盲人の生活が成り立つようになったばかりでなく、江戸の庶民の健康にも多大な貢献をしました。

 

 また、綱吉公の時代には、元禄大地震、宝永大地震、富士山の大噴火という、大災害がわずか4年の間に続けて起こりました。 

 

 たった4年間で、関東大震災と南海トラフ地震と富士山の大噴火が起こったのと同じことです。 特に富士山の大噴火の時には小田原藩(静岡県)のほぼ半分が壊滅的被害を受けました。 

 

 この復興事業で、普通なら、金は出さん復興もそっちでやれ、こっちでやるなら領地は召し上げると言いそうなものです。

 

 それを、綱吉公はその被災地を一時的に幕府の預かりとして、幕府のお金で復興し、復旧した後でちゃんと小田原藩に返しています。 これだけでも、天下の名君と言ってもいいくらいです。

 

 そして、庶民が辻斬りの心配がなくなり安心して生活できるようになったことで、心のゆとりや生活の楽しみを持てるようになり、そこから江戸時代の日本のルネサンスとも言うべき元禄文化が花開いたのだとしたら、この業績も偉大です。

 

 綱吉公は、自分はどう思われようと、何を言われようと、常に庶民や弱い者の事を考え、救おうとしていたのだとしたら、カッコイイぜ!綱吉さん!! 
 そんな可能性がある以上、僕はそっちを信じたいと思いました。 

続きを読む≫ 2019/03/04 18:18:04

シロハ便り第118号 2018年11月

 

収支が合わない

 

 先月、毎年恒例の福島へ旅行に行ってきました。例年は第3週の火曜日から行っていたのですが、今年は予定が合わず、第4週になりました。

 

 いつもは紅葉には少し早いようでしたが、今年は1週遅れたこともあり、紅葉がばっちりでした。裏磐梯からゴールドラインという峠道をドライブして鶴ヶ城公園へ行ったのですが、名前のとおり黄金色の紅葉で色づいていました。

 

 鶴ヶ城公園へ行ったのは、そこに車をとめて、ソースカツ丼を食べに行くのが目的でした。 テレビでも紹介された名物店で『白孔雀食堂』、メニューはソースカツ丼のみ。 甘いソースでまずますおいしかったです♪

 

収支が合わない

 

 消費税が8%から10%へ上がるまであと1年ということで、軽減税率だとかポイント還元だとかで何かと騒がれていますが、日本の収支は税収入が40兆円くらいなのに予算が100兆円なので借金は膨れるばかりですよね。

 

 超高齢社会で社会保障費も膨れるばかり。 健康保険もいつまで支えきれるかわかりません。 収支が合わないならば、色々破綻したり弊害は必ず表面化してくるでしょう。

 

 必要だからといって、使い続けたり、やり続けても、それを補うものがなければ傷が深くなるばかりですし、このことはお金のことばかりでなく、自分の体にも当てはまります。

 

 ダイエットで言えば、摂取カロリーより消費カロリーが多くならなければ何をやっても痩せません。 当たり前ですよね。

 

 では、体に不調がある時はどうでしょう? 痛いところがある場合、そこにかかる負担よりも回復力が上回らなければ治りません。

 

 お金で考えれば当然の収支のバランスが、どうも自分の体のこととなるとあまり実感がないようで、自分の体が痛いと言っているのに、普段と同じことを無理してやっている人が多すぎます。

 

 痛いのなら、動かさない。 安静にさせる。 いたわる。 負荷をかけない。 ・・・ 当たり前です!

 

 それが出来ずになかなか治りません。 ・・・ 当然です! 

 

 自分の体というものは、体の問題個所を全力で治し続けています。 その上で、今は修復中だから、ここは負荷をかけないでね!と痛みを出して知らせてくれています。
 それを無理してがまんして動かし続けたり、痛み止めで痛みを麻痺させて使い続ければ、治そうとがんばっている体の回復力を上回り、よくて帳消し、悪いと悪化します。

 

 痛みに対しての体にかかる負荷(ダメージ)と回復力の収支が合わないかぎり、どんどん体の中に古傷という借金が増えていくことを肝に銘じてください。

 

 体は何も突然、何の理由もなく不調を訴えてくるわけではありません。 あなたの体は、日々、生きていくことで負う様々なダメージから、常に体を守り修復をし続けています。 それでも痛いとか不調を訴えてきた時は、あなた自身が無理をさせ続けた結果どうしても回復しきれない部分があるよと体が訴えてきた時です。 

 

 体が、このままだと壊れるぞ!いいかげんにしなよ!と言ってきているのに、それでも同じことを必要だからといってやり続ければ、当然収支のバランスが崩れ、体中借金まみれになり、しまいには動かなくなる。

 

 あなたの家の家計で考えて、収入より出費が多いような状況なら、まず何をしますか? 当然、まずは出費を抑えるでしょう。 じゃあ、なぜ、体は?

 

 収支のバランスが悪いならば、方法は2つしかありません。 出費を抑えるか収入を増やすか。 でも、家計においては収入を増やすことはすぐには難しいでしょう。 だから出費を抑えることを最優先でやるわけですよね。

 

 これが体の痛みならば、一般的には同じです。 体の回復力自体はなかなか増えませんから、なるべく安静にしてダメージを減らす。 痛み止めを処方されますが、本来痛み止めは、痛くて安静にもしていられない時に緊急処置として使うもので、基本は安静にするために一時的に飲むものです。 決して、痛みを麻痺させ無理が出来るようにするためのものではありません。 本来医療においても、鎮痛剤を処方する時には、これを厳しく注意させ、乱用は絶対に控えさせるべきです。

 

 しかし、私の施術を受けている方達は、収支の面で、体を回復させる力を本来の持っている最大限の回復力に引き上げることが出来ます。 つまり、収入も増やせるということです。 だから、施術後は無理も出来てしまう。 でも、ちょっと収入が増えたからといって、またどんどん浪費していれば、またさらに借金は増えます。

 

 一度増えた借金は、一発で簡単に返済は出来ません。 体も同じです!

 

 施術によって回復力を増やしても、体をいたわり、痛みの声に耳を傾けることをしなければ、今までさんざんあなた自身によって痛めつけられ、体の中に貯めこまれた古傷という借金は減っていきません。

 

 絶対に勘違いしないでくださいね! 私の行っている施術は、いっとき体を楽にさせ、あなたに無理が出来るようにするものではありません。

 

 体が本来持っている回復する力を引き出し、溜まりに溜まった古傷をたたき出し、体が回復可能な限界までしっかり回復させるための施術です。

 

 一度、よく考えてみてください。 いつ爆発するかわからない借金をかかえて、それを無視できなくなるまで無視し続け、無理を重ねますか?
それとも着実に借金を返済し、本来の健康を取り戻しますか?

 

旅上手の二人

 

 旅を満喫している、みーとれもんです(^^♪

 

収支が合わない

 

収支が合わない

 

収支が合わない

 

あとがき

 

 今回の旅行で泊まった所は裏磐梯にあるAKABEKO(あかべこ)というペンションでした。 部屋は普通の2DKの借家のような作りで、キッチンもありスキー客がみんなで泊まってざこねや自炊ができるような感じでした。

 

 お風呂は普通の浴室しかなく、温泉は近くのホテルの日帰り入浴の割引券をもらって車で行ってくる感じです。

 

 夜はほとんど灯りがなく、クマも出るので注意するように言われました。 スキーシーズンには賑わうのでしょうけど、オフシーズンだからかあまり人もいなくてのんびりと休養してこれました♪

 

 

続きを読む≫ 2018/11/14 16:24:14

シロハ便り第111号 2018年4月

ドーパミンVS脳幹

 

 体内時計って聞いたことあると思いますが、それには親時計と子時計があるらしく、親は脳です。それとは別に、子時計はそれぞれの内臓についているらしく、それらの体内時計をある決まった周期でリセットして合わせなおしをする必要があるということです。

 

 それが規則正しい生活の大切さというわけで、とくに朝、決まった時間に起きることと、決まった時間に朝食を摂ることが、とても大切だということがわかっています。

 

 脳が寝る時間だよと、親時計が言っているにもかかわらず、遊びや仕事で無理をさせると、内臓の子時計が狂い、細胞を傷めるそうです。気を付けましょうね。

 

ドーパミンVS脳幹

 

 ドーパミンとは中枢神経系に存在する神経伝達物質で、快楽物質として知られているのではないかと思います。ドーパミンは、とくに前頭葉に分布するものが報酬系などに関与し、意欲、動機、学習などに重要な役割を担っていると言われています。

 

 つまり、報酬系とは、ヒト・動物の脳において、欲求が満たされたとき、あるいは満たされることが分かったときに活性化し、その個体に快の感覚を与える神経系のこと(ウィキペディアより)らしいです。

 

 例えば、仕事で、これを成し遂げたら出世間違いなしとか、大きなプロジェクトを成功に導けるとか、大きな報酬を得られるとか、とてもやりがいを感じている場合やそれを成功させた時の快感を味わった時、そしてまたその快感や達成感を知っていて何度でも味わうために努力し成し遂げた時など、ドーパミンがどんどん分泌されて、疲れたとか眠いとかを感じなくなるくらい、やる気満々でがんばれてしまうということです。
 これは、一般的には立派なことだと思います。それだけの能力があり、努力をし、やりがいのある仕事をしているというのは、とても立派で幸せなことに違いありません。

 

 けれども、この状態が長期間にわたって続くと、かなり危険であることも確かです。ドーパミンやアドレナリンやエンドルフィンなどは強力な脳内麻薬のようなものです。ドーパミンは報酬系ですが、アドレナリンは身の危険やストレスのかかった時に身体に喝を入れ活性化し戦う状態にするような働きがあり、エンドルフィンは楽しいこと全般、快楽をひたすら求める物質で強い鎮痛作用もあります。

 

 これらの神経伝達物質には、それぞれ役割があり、適切に使われるように脳幹によってコントロールされていて、そのバランスが過剰に崩れるような現象は自然の中での動物世界では稀にしか起こりません。

 

 しかし、脳幹のコントロールの枠を超え、脳幹が起こす生理現象をも制御してしまうほど、つまり眠いのに眠気を感じないくらい頑張れるとか、お腹が空いたのも忘れるほど熱中するなどの状態をドーパミンが作り出してしまうのは、人間くらいのものです。もっと言えば、歴史上、人類の中でもホモサピエンスという我々の始祖にしか見られない現象だと言っていいと思います。

 

 人類の原型が進化によって誕生したのが今から250万年前ですが、我々の始祖となるホモサピエンスが認知革命を起こし社会性を確立し集団で何かを成し遂げるようになったのは、たったの7万年前のことです。

 

 それから農業革命が起こったのが今から1万2000年前です。つまり現代人の歴史とは、まだ、ものすごく短いものであるにもかかわらず、ものすごい勢いで社会や環境や生態系などを激変させているわけです。

 

 人類種としてホモエレクトスという種は氷河期を生き延び、約200万年も生き延びましたが、我々ホモサピエンスとしてはまだ数万年しか生存しておらず、現代人としての我々人類は、どうでしょう、このままいけば後1000年生き延びるかどうかも怪しいものです。

 

 何が言いたいかというと、ここまで集団として、つまり国家や組織や民族として数億人や数千万人規模で何かができるようになり、人類の起こした認知革命から、このドーパミンの制御が生理的な脳幹の働きを超えてしまったことで、大きな恩恵や繁栄と共に悲しい宿命も負ってしまったのではないかということです。

 

 狩猟採集の時代は、農耕社会に比べると、ずっと気が遠くなるほど期間が長いです。その時代なら、獲物を捕った、やったー、食べるものが手に入った!、で終わる話であり、ドーパミンはそれだけで済んだ話です。

 

 これが、一人では起こし得ない、ものすごい仕事が出来るようになってしまった認知革命以降の人類では、特に産業革命以降の人類においては、偉業を成し遂げたり社会的な地位を得たり、ものすごい権力を得たりなどのとてつもない達成感によって、ドーパミンのコントロールが失われるほどの仕事が可能になってしまったのです。

 

 その結果、過剰なドーパミンが神経系を支配し、疲れていることを感じさせなくなり、その隠れ疲労が累積疲労として脳幹へ蓄積されるようになりました。これが過労死の最大の要因です。もちろん、偉業を成し遂げるような人は少数かもしれませんが、現代社会において、仕事の中で無理やりにでも仕事をしなければならない状況はいくらでもあり、そこに意味や意義を付け加えることにより、やりがいを半強制的に起こさせ、猛烈に働き続けている人がどれほどいることか。

 

 その中で、ドーパミンの分泌機能に異常をきたせば、統合失調症やうつ病になり、仕事のストレスが多くなればなるほど分泌されるアドレナリンが強制的に心臓に負荷をかけ続けるので心臓に疾患を起こし、酷使した身体が痛みを出せばストレスと相まってそこから抜け出すためにエンドルフィンに頼るようになり、パチンコやギャンブル、酒やタバコへ依存するようになります。

 

 だいたい、病気の8割は心因性の疾患だと言われています。しかし、だからといってストレスをどうにかするということは、どだい無理な話で、人類が社会性を獲得した時からの宿命のようなものです。

 

 一体、人類が繁栄させてきた社会って何なんでしょうね。ドーパミンの狂った結果の偉大な偉業によって戦争が起きたり、多くの生態系を壊し生物を絶滅させ、地球環境を破壊し、ストレスに苛まれ、身体を壊し、この人類が先史の人類の先輩のように200万年も生き延びられるとは、到底思えない現実の中で、あなたは何をそんなにがんばっているのでしょうか? 身体を壊してまで。

 

おすすめ

 

 色々と考えさせられる本ですし、種としての自分たちのことを見るのに別の視点を与えてくれると思います。現代の色々な問題が、バカらしく思えてきます。


 

 

 

 

続きを読む≫ 2018/04/06 12:07:06

シロハ便り第109号 2018年2月

ちゃんとボーっとしよう!

 

 1月22日(月)に降った雪、大変でしたね。久しぶりに大雪ということで、雪かきで身体が
痛くなった人も多いのではないでしょうか?

 

 うちでは、車庫の屋根に積もった雪かきをしていて、アクリル板の屋根の真ん中あたりに穴をあけてしまいました。あとは、駐車場の雪かきと家の前の路地で日当たりの悪い所の雪かきを手伝ったくらいで、わりと溶けるのが早かったのでよかったです。

 

 けっこうがんばったんですが、身体は思ったより痛くならず、雪かきがひと段落ついたら、かまくらを作って遊ぶ余裕もありました。
 そのかまくらにおやつで誘ってなんとか入ってもらって撮った、れもんの写真がなかなかいい感じです(^^♪

 

ちゃんとボーっとしよう!

 

 日本人初のノーベル文学賞を受賞した川端康成が代表作「伊豆の踊子」などを執筆したのが、伊豆、天城湯ケ島温泉の旅館湯本館という温泉宿で、そこに長逗留した1年あまりの間に伊豆の踊子を含む34作もの小説を書きあげました。

 

 そこで、川端康成が何をしていたかというと、たまに温泉に入りながら、ずっと机に向かって小説を書いていたわけではなく、日中はほとんど宿にはいなくて、外の自然の中でボーっとしていました。

 

 枯れ葉に寝転んで竹林を見上げ、笹の葉からこぼれる日差しを眺めていたり、アユ釣りをしながら川のせせらぎを聞いてボーっとしていたり、露天風呂に入ってボーっとしていたそうです。 そして、夜になると執筆をはじめ、朝方には机に突っ伏して寝ているような毎日だったそうです。

 

 川端康成が伊豆の踊子を発表して文壇を驚かせたのが、その表現方法の新しさで、自然の情景を擬人法などをもちいて美しくも生々しく描写したことでした。 その表現方法を確立しようと模索していた川端康成にある時ひらめきが起こります。 そのひらめきを呼び起こしたのが、自然豊かな温泉地でのボーっとしていた時の脳の使い方だったということが最新の脳科学で明らかにされています。

 

 集中して作業している時や勉強などで情報をインプットしている時などに使っている脳の領域と、ボーっとしている時に使っている脳の領域が違うことがわかってきたのです。

 

 脳は、知識や情報などをインプットした時には、その時に使っていた脳の領域にある程度雑多にその情報を詰め込んでいて、それがボーっとしている時に、別の脳の領域へ今度はある程度整理されて収納されるらしいです。

 

 その後、何かの情報を取り出そうとすると、情報が整理され収納されている脳の領域から、ひらめきが起こるのだそうです。
 そして、ここからがさらに重要なのですが、ボーっとしている時に使っている脳の領域が、認知症患者は健常者よりも遥かに少なくなっているのだそうです。

 

 ボーっとしているからボケると思っている人が圧倒的に多いと思いますが、実は、ボケないためにはボーっとする時間も絶対に必要ということです。

 

 ただし、ここで言う、ボーっとするという意味を正しく認識しておく必要があります。 ボーっとするにしても、それは、お酒を飲みながらボーっとテレビを見ているとか、仕事中にボーっとしながら何か考え事をしているような状態ではありません。

 

 ボーっとしながら考え事や悩み事などを常に思考していれば、脳の使う領域は、仕事をしている時とさほど変化はありません。
 正しい、ボーっとの仕方は、温泉地で川端康成が自然の中に身を委ねていたように、一旦思考を停止して、回りの自然からくる感覚を感じるということです。

 

 まだんなく続く川のせせらぎの音や、木々の葉が揺れる様子や擦れる音、風の音、日差しの暖かさや空気の冷たさ、新鮮さ、草花の香り、土の香りや感触など、それらを自然に身を委ねながら、思考を停止させボーっとしながらも五感で感じている時の脳の状態とそれを感じている脳の領域が非常に重要なのです。

 

 これが、正しい、ちゃんとしたボーっとする時間です。 この時に使っている脳の領域が、脳の健康にも精神的な衛生にも、とても重要だということが解明されてきています。

 

 川端康成も手記の中で、「私の作品の大半は温泉地で書き上げたものだが、その環境がインスピレーションを与え、さらに気分の一定をもたらした。」と書いています。

 

 作家といえば、机に向かって、書けない苦しみの中で頭をかきむしりながらアイデアをひねり出し、いつも不機嫌で気難しいイメージが私にはありますが、川端康成は1年あまりの間に34作もの作品を書きおろしています。 その湧き出る創作意欲とアイデアもさることながら、気分が一定していたというのはさらにすごいと思います。

 

 ボケないために、常に忙しくしていなければならないと思っている人、ゆっくりと空を見上げたのはいつだったか思い出せない人、せっかく温泉に行っても仕事のことや悩み事や考え事だらけで、せっかくの景色や自然の感触を感じる暇もない人、そんなに脳を酷使して、同じ領域に負荷をかけ続けると、ボケますよ!

 

 最近健康のためとジョギングやウォーキングをする人が増えていますが、その時にイヤホンをしてスマホで音楽を聴きながらやっている人を多く見ます。 おいおい! そうじゃなくて、もっと風を感じようよ、木々の葉の色の変化や音や香りを感じようよ。 もっと地面を蹴る足の裏の感覚を感じるのに脳を使おうよ。

 

 そして、人の精神安定のためには、昔から、海や山へ定期的に行っておくことが良いと言われていました。自然を感じて生きてきた生き物です、人間も。 だから、ちゃんとボーっとしに行きましょう。

 

おすすめ

 

 川端康成について色々書きましたが、かくゆう私も、まだ1つも川端康成の小説を読んだことがなかったので、今度代表作の伊豆の踊子を読んでみたいと思います。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

伊豆の踊子改版 (新潮文庫) [ 川端康成 ]
価格:388円(税込、送料無料) (2018/4/6時点)


 

あとがき

 

 雪かきをやった後、腰が痛くなる人が多いと思います。 雪かきの直後から、よく腰を温めるようにしましょう。 それと、腰に痛みが出たら、その痛みが腰の右側だったら右のふくらはぎを、左側だったら左のふくらはぎを、カイロを貼ってよく温めてください。 足腰と言いますが、足と腰で連動して痛みを出しています。 腰のケアと同時にふくらはぎもしっかりとケアして温め、その上で毛管運動をすれば身体の回復は早いです。
 まだ寒い日が続きますが、身体を労わってくださいませ。

 

続きを読む≫ 2018/04/06 10:45:06

シロハ便り 第105号 2017年10月

 

やる気がない人と、ありすぎる人

 

 うちのれもんちゃんは、現在10歳です。 みーちゃんは推定5歳になります。 れもんが
2歳になるちょっと前に、白葉整体院を始めました。
 みーが家の物置の下で鳴いているのを保護してからは 、もう5年も経つのかと、時の流れの早さに驚きます。

 

 今月は福島へ一緒に旅行に行きますが、大分秋も深まってくるので、それ以外にもあちこち遊びに連れていこうと思っています。
 れもんはまだ全然元気ですが、あと何年、一緒に旅行に行けるのかと考えてしまう年頃になってきました。
 みーもれもんも車で遠出して、知らない場所でお散歩するのが大好きなので、悔いのないように沢山おでかけしてあげたいと思います。

 

やる気がない人と、ありすぎる人

 

 季節の変わり目で、春に特に多いのですが、やる気が出ない時ってよくあります。 春ほどではなくても秋にも、夏の疲れが出たりして、やる気が出なく身体もだるい日が多くなるのではないでしょうか。

 

 この、やる気をコントロールしているのは、脳幹だと言われています。 脳幹は命を維持する使命を持っています。 故に、命を守る上で危険な状況や環境変化などに敏感に反応し、それに対して命を守るために自律神経を動かし、身の危険を回避するための活動をしています。

 

 つまり、気温の変化や気圧の変化などは、何もしなければ命の危険になる環境変化と言えるので、脳幹はその変化を敏感に感じ取り、その気温や気圧の変化に対して内臓環境が激変しないように自律神経を使って調整をし、体温や血圧などをある一定のレンジに収める役目を果たします。
 この脳幹と自律神経の調整機能が上手くいかない人は、季節の変わり目に体調を崩しがちです。

 

 そして、そのような状況に上手く対応できないとなると、脳幹はやる気自体を抑制して、自分自身の活動全般を抑制し、なるべく身体に負担がかからないように調整します。
 つまり、やる気がないのは自分が怠けているのだということではなく、今無理をするなという脳幹からの指令のようなものです。

 

 人間の身体は生き物です。昔から晴耕雨読という言葉があるように、ずっと無理をし続けられるようには出来ていません。 晴耕雨読の言葉はとても真理をついている言葉です。天気の良い日は高気圧なので、身体は外側から高い気圧で圧迫を受けます。するとそれに対応するように身体の内側からも圧を強くしてバランスをとります。
 結果として、身体の表面の筋肉や血管は内外から高い圧力が加わるため、血流が速くなり筋肉や心肺機能にも活が入り、活動しやすくなるので仕事をするには良い状態になります。
 しかし、身体への負荷が強くなるため血圧も高くなり筋肉的な疲労も溜まります。

 

 逆に雨の時は低気圧なので、身体の内外からかかる圧力が減少し、血流もゆるやかになり、身体が休息モードに変わります。
 低気圧になり雨が降る時は身体を休めるのに適した状況になるので、晴れている時は仕事をがんばり雨の時には休ませましょうねというのが晴耕雨読という言葉です。

 

 しかし、晴耕雨読な生活が出来る人の方が少ない現代社会では、毎日頑張り続けなければなりません。
 その中で、気候の変化によって無理してきた身体を半強制的に休ませるために脳幹はやる気自体を抑制するのではないかと思います。

 

 だから、決して怠け病とかではありません、やる気が出ない日は脳と身体からの休めという信号だと思って、少し耳を傾けてあげましょう。

 

 それとは別に、身体に痛みをかかえている場合にも同じような現象が起こります。 身体のどこかに故障がある場合、初期の頃は痛みを出して動きを制限させ、あまり動かせない状態にし、回復するための時間を作り出します。
 しかし、その状態で無理をし続けると、脳はその故障個所に脳内麻薬で麻酔をかけてしまいます。すると、その故障はそれ以上代謝による回復をしなくなり、古傷となって残ります。

 

 そのような古傷がいくつも重なってくると、脳としては、はっきり痛みの信号では送られてきていないけれども、なんかおかしなエリアが身体に起こっていて、そこを無理させると決定的なダメージになり、危険かもしれないと判断していきます。

 

 それでも、故障個所の正確なデータが脳へ送られてこないので、修復はそれ以上かけられません。 ならば、やる気をなくさせ、身体をあまり動かしたくないようにすることで、何かがおかしいエリアへの負荷を軽減させ決定的なダメージを負わないようにします。

 

 つまり、やる気がなくなるのは、実は身体を守っている防衛本能とも言えるのです。 逆に、どんなに身体のダメージが積み重なってきても、やる気がありすぎて制御できない人もいます。

 

 そのような人は、本当に行くところまで行ってしまい、とてつもないダメージを身体の隠れた場所に負ってしまいます。

 

 人間は無理をして頑張ればいいというものではありません。 生き物ですから、頑張ったら同じだけ、その分休息も必要です。
 無理を続けた代償として、やる気がなくなることは脳からの休止命令であり、それさえも聞かず無理をすれば、突然プッツンするのも何ら不思議なことではありません。

 

 突然何もかも嫌になり鬱になってしまったり、突発性難聴や目まいで倒れたり、昨日までピンピンしていたのに急に身体が動かなくなったり、頭痛や肩や股関節や足に医学では治らない激痛やしびれが出てきたり、何でも起こりえます。

 

 そうなった人が色々と多くの治療を受け続け、どうしようもなくなって他に選択肢がなくなってから、最後に白葉整体院にいらっしゃることも多いです。

 

 うちで回復していく人もありがたいことに多いですが、やっていることは、脳が自分の身体の今現在の状況を正確に把握できるようにすることだけです。 そして、症状のあるうちは絶対に安静にすることを強く推奨しています。 痛いところを痛い方向へ絶対に動かさないように、口を酸っぱくして言っているのはそういう理由からです。

 

 そして、自分の身体に異変を起こす原因となっている故障個所を、脳が認識し修復していければ、だんだん、脳からのお許しが出てきて、動きたい、何かをやりたいというやる気がわき起こってきます。

 

 身体がしっかりと回復し、脳がやる気を出してきたら、もう全力でゴーです! 何をやってもかまいません。

 

 そうやって回復していった人を、おかげさまで何人も見てきましたが、素晴らしいです。
 身体が痛い時、やる気が出ない時は、回復させなければならない時ですので、充分に身体を労わってあげましょうね。

 

今月のおすすめ

 

 部屋の中で出来るちょっとした運動におすすめです。 ペダルが自動で動いてくれるので、自分から動かなくても設定したスピードで楽にサイクル運動が出来ます。 筋肉に負荷はかかりませんが、足を動かす運動はとてもよいです。


 

あとがき

 

 今月号のれもんの写真は群馬県川場田園プラザのお山のお散歩コースでの写真です。 その帰りに藤岡市の鮎川温泉金井の湯でお風呂に入り、市内の卵波というお店で上州牛のすき焼きを食べて帰ってきます。

 

 お風呂に入っている時と食事をしている時は、みーとれもんは車の中でお留守番なので、夏場は行けませんでした。 やっと涼しくなってきたので、こんなお出かけもこれからの楽しみになります♪

続きを読む≫ 2017/12/23 18:39:23

シロハ便り第75号 2015年4月

 

昭和の頑固おやじ

 

 4月はれもんちゃんの誕生日が来ます。もう8歳になります。
 最近運動量は減ってきたのでちょっと太り気味お散歩がんばらないといけませんね。

 

 みーと一緒にお散歩いくようになってから、あまり長い距離のお散歩はしなくなっていたので、空いた時間にれもんだけ連れてもう少しお散歩を増やさないといけないと思っています。

 

 5 月には恒例の福島への旅行に行きます。5 月19 日(火)〜21 日(木)までお休みさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

 

 

昭和の頑固おやじ

 

 わりと大きな川に架かっている片側2 車線の大きな橋があったとします。ある日大きな地震があり、その橋の道路に数か所の陥没が出来、無数の亀裂が入り、橋桁の一部が崩れてしまいました。・・・さあ、どうする?
 仕事に行くのにこの橋を渡らなければならない人も、この状況を見てあきらめて引き返します。しかし、次の日も同じように出勤しようとしてこの橋まできて、通行止めになっているこの状況を見て、工事関係者の人に向って『なんでまだ通れないんですか?』と聞いている人がいたら、あなたはどう思いますか?

 

 一方、橋の修復にあたる関係者の方は、まずはじめにやることは、被害状況を正確に把握することです。間違っても、この橋の衛星写真で現場確認をすませてお終いなんてことはありません。ちゃんと現場へ行って、目視からはじまり、測量計などの機器を使い、水平が歪んでないかとか、非破壊検査等で鉄筋コンクリートの中の鉄筋が切れてないか、歪んでないか、内部のコンクリートが破砕されてないかなど、目視できない部分にまで、徹底的に調べるでしょう。
 この橋の管轄の県か国の担当所は、現場の状況を把握したうえで、修復工事を業者に発注します。まあ、見積もりや入札なんかもあるとして、業者が決まり工事に入っていくわけです。

 

 その工事を請け負った業者の現場監督が職人気質のまともな人だったら、工事が完了するまでは、完全にこの橋は通行止めにします。

 

 ところが、工事がはじまってみると、橋をジャッキアップして水平を出し、橋桁に足場を組んでいる最中に何やらガタガタ振動がしてきます。現場監督が橋の道路を見に行ってみると、何と通行止めにしているはずの警備員が車を何台か通していました。
 話を聞くと、どうしても仕事でこの橋を通らなくてはいけないと言われ、断りきれずに通してしまっていたと言うのです。

 

 もし、私がこの現場監督だったら、この警備員を張り倒します!この現場監督もまともな職人気質ですので、怒鳴り込んでいきました。
 しかし、そこにもってきて、工事の発注元である県か国の担当者が現場にきて、どうしてもこの橋を少しでも通さないと仕事も生活も、その地域の財政にも影響してしまうから、道路の陥没箇所に鉄板でも敷いて、少しでも車が通れるようにしてもらえないかと言ってきました。
 もし、私がこの現場監督だったら、即お断りします。それでもどうしてもと言うのなら、そんなことをすれば、水平は合わなくなるし、危険も増え、工期も大幅に伸びしコストも大きくかさみ、それでもしっかりとした強度で修復できるとは限らないと言います。
 それが、まともな現場監督だと思いませんか?

 

 この現場監督はまともな職人気質で昭和の頑固おやじです。だから、もちろん断りましたが、それでもごり押しされたので、やってられるか!といってその工事から手を引きました。
 一方、それでもいいよ、といって工事を引き受け、水平や強度に目をつぶり、また壊れればその時また仕事が増えるから会社の利益になっておいしいな、という業者もいるのでそこが工事を引き継ぎました。
 さて、あなたはどっちが好きですか?

 

 これを、地震で壊れた橋をあなたの体に、衛星写真をレントゲン、MRIなどに、非破壊検査を神経に、橋の応急処置を鎮痛剤に、無理に通ろうとすることを無理に動こうとすることに、工事の発注元の県か国の担当者があなたにして読み替えてみてください。

 

 僕は昭和の頑固おやじが好きです!だからどんなに痛くて動けなくなったとしても、修復するのに必要ならば勇気をもってその手段をとります。

 

 あなたの脳は、だれであっても、このまともな現場監督と同じであり、昭和の頑固おやじです。通行止めにするときは強烈な痛みで動きを止め、それでも言うことを聞かなければ筋肉への電気供給を止めて動かなくします。
 オプセラピーの施術はこの頑固おやじと最高に相性がいいです。頑固おやじのやろうとしていることを体にダイレクトに伝えることを最強に支援してあげられるからです。

 

 一方、水平や強度に目をつぶり、また壊れればその時また仕事が増えるから会社の利益になっておいしいな、という業者のような対応をするのが対処療法です。  鎮痛剤や湿布で、現場確認のために必要な痛みの情報を鈍くしておきながら、動いてはもっと壊すよという体の意思に反して動けるようにしてしまうわけですから。
 痛みさえ取れればいいんだよね〜・・と言う人がいますが、以上の理由から、そんなのは幻想であるとおわかり頂けるかと思います。

 

 壊れたものを治すということは、とても大変なのです。ちゃんとしっかり治すには、必要なこと、守らなければならないこと、ここだけは譲れないという基本的なことが絶対的に存在しています。
 この基本的なことを絶対に譲れないからこそ、私は昭和の頑固おやじでありつづけます。

 

[自然治癒力] ブログ村キーワード

 

今月のおすすめ本

 

 職人気質の昭和の頑固おやじが、大企業の不正に戦いを挑む物語。こういうの大好きです。半沢直樹シリーズでおなじみの池井戸潤先生の本です。
 このおやじも本当によく戦いましたが、最後にあきらめかけていたこのおやじの心と、もう一人のキーパーソンの心の闇を払ったのが、被害者の息子で6歳になる男の子の健気な文集でした。
 被害に合い亡くなった、この子の母親の墓前で、大人の社会の闇を晴らしたのは、あなたのタカシ君が頑張ったからだよ!っと言ってあげたくなる、涙の結末を読んでみてください。

 

空飛ぶタイヤ
池井戸 潤
4408534986

 

あとがき

 

 みーちゃんが来てから、5月の旅行はみーちゃんも一緒に泊まれるところを探して行くようになりました。最初は千葉県の館山市、次は伊豆でどちらもしぶごえグループのお宿でした。
 今年はいつもれもんを連れて泊りに行っていた、福島県白河市にある羽鳥湖リゾート、レジーナの森に行きます。ドーム型のコテージがあり、そこならみーちゃんも一緒にお泊りできるということで、去年の10月にも泊まってきました。その時は雨であまりお散歩できなかったので、今年は2泊でお泊りしてきます。
 5月19日(火)から21日(木)まで、お休みを頂きますので、よろしくお願いいたします。

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2015/04/16 09:52:16

シロハ便り第73号 2015年2月

 

ソルフェジオ周波数

 

 2015 年から、院内で流れているBGM が変わりました。皆さん気づきました?
 もう5年くらい同じものを流しつづけていました。

 

 音楽にあまり興味のない私で、しかもズボラなので、そのまま放置していた感じなのですが、録音して再生するのに使っていたウォークマンの充電池が1 日もたずに電池切れになってしまうようになったので、使っていないiphone に新たに音楽を録音して使いはじめました。
 今まで流れていた音楽のCDは誰かに貸してしまって戻ってきていないので(T_T)・・・そんなわけでやっと変えたしだいです♪

 

 

ソルフェジオ周波数

 

 というわけで、今回は院内で流れているBGM のお話です。 近年、ヒーリングや癒しの業界で流行っているソルフェジオ周波数というのがあります。どういうものかというと、それは、キリスト教のグレゴリオ聖歌に使われた失われた古代の音階だと言われているもので、この聖歌には地球の磁場8HZ を66 倍にした528HZ の周波数が使われているのだそうです。
 この528HZ の周波数というのが体によい効果があるとか、DNA を修復する効果があるとか言われて話題になっているんですね。

 

 ソルフェジオ周波数には他にもいろいろ効果のある周波数があると言われていて、以下はその一覧です。

 

? 174Hz・・・意識の拡大と進化の基礎
? 285Hz・・・多次元領域からの意識の拡大と促進
? 396Hz・・・罪・トラウマ・恐怖からの解放
? 417Hz・・・マイナスな状況からの回復、変容の促進
? 528Hz・・・理想への変換、奇跡、細胞の回復
? 639Hz・・・人とのつながり、関係の修復
? 741Hz・・・表現力の向上、問題の解決
? 852Hz・・・直感力の覚醒、目覚め
? 963Hz・・・高次元、宇宙意識とつながる

 

 Amazon などの通販では、それぞれの周波数で作られた音楽のCD がたくさん見つかります。今、私の院内で流れている音楽もソルフェジオ周波数528Hz で作られた音楽CD を流しています。

 

 まあ、だからといって、細胞のDNA 修復とかを鵜呑みに信じているわけではないんですが(――゛) 私は基本的にこのような話はすべからくフラシーボ効果かなと思っていますので・・・
 たぶんですが、これが流行るきっかけになったのが、大震災での原発事故じゃないかと思います。傷ついた細胞を回復させるというフレーズがうけたんでしょうね。こういうのもそれなりに信じている人には何らかの好影響がなくはないと思いますが、残念ながら細かく調べていくと“失われた古代の音階”というのは、かなりまゆつばものです。

 

 実際はこの周波数は国際標準ピッチ A=440Hz を元にして作られているようで、これは1939 年ロンドンでの国際度量衡会議で決められた歴史的に新しい標準ピッチです。それ以前は地域や時代で様々に異なったチューニングが行われていました。
 モーツアルトの持っていた音叉はA=421.6Hz だったと言われています。

 

 ピッチだHzだチューニングだと言われても、音痴の私には何のことかよくわからないんですが、モーツアルトの音楽を聞かせると植物が良く育つって話はよく聞きます。千疋屋の1個何万円もするメロンもモーツアルトを聞かせて栽培しているとかテレビで見た気がします。
 チューニングや周波数に若干のズレがあったとしても、心地の良い音が生き物に何らかの良い影響を与えているという考え方はとても素敵だと思います。

 

 ソルフェジオ周波数が良いと主張しているのは、DNAの研究者であるレオナルド・ホロヴィッツ博士の研究結果によるものです。この博士の著書に詳しく書かれているんですが、私はソルフェジオ周波数がDNAにどうのこうのよりも興味をひかれたのが、国際標準ピッチ A=440Hzの弊害の方でした。まあ、この著書の陰謀説とまではいかなくとも、画一的に決められた周波数で、身近に耳に入る音が統一されているって、やっぱりちょっと怖い気がします。
 音楽とか自然界の音とか、聞く方の感覚的なものでもあるし、音も個性や周波数が違っていることで、その人その人の一番心地いい音に出会うチャンスが増えると思うからです。

 

 モーツアルトの持っていた音叉は A=421.6Hz だったとしたならば、それを国際標準ピッチ A=440Hzで演奏したら、オリジナルのもの、モーツアルトがイメージしたものと違ってしまうのでは?
 失われた古代の音階とは、ソルフェジオ周波数のことではなくて、それぞれの個性や地域が育み生み出されたオリジナルの多様な音だったとしたら、そっちの方が残念だと思います。
 かなり本題から脱線してますが、なんとなく流行っているからと選んだソルフェジオ周波数のBGMから、いろいろ調べていて思ったことでした。

 

[ソルフェジオ周波数] ブログ村キーワード

 

今月のおすすめ本

 

 DNAの研究者であるレオナルド・ホロヴィッツ博士の研究結果を著書にしたものがこの本です。かなり衝撃的なタイトルですが、内容はソルフェジオ周波数の素晴らしさについてよく書いてあります。
 こういうの好きな人にはおもしろいと思います。

 

ジョン・レノンを殺した凶気の調律A=440Hz 人間をコントロールする「国際標準音」に隠された謀略() (超知ライブラリー 73)
レオナルド・G・ホロウィッツ 渡辺亜矢
4198633436

 

 

あとがき

 

 オプセラピー白葉を開院した当初は、音楽CDを買う余裕もなく、以前から家にあったオールディーズのCDの中からゆったりとした曲を選んでBGMに流していました。ある患者さんから、ジャズだね!っと言われて、ああ〜この曲はジャズなんだ・・・とはじめて知りました。
 そのくらい音楽には無頓着です(T_T)

 

 音楽を心から楽しめて、いい音への感性が豊な人ってうらやましいです。 今、私にとって一番心地よい音は、れもんちゃんの寝息とみーちゃんの甘えた声かな(^_^;
 皆さんは、好きな音、もっていますか? 私もこれからはもう少し好きな音を探してみたいと思います。心地のよい音に包まれる生活って豊な気持ちになれそうですよね。
 細胞の修復うんぬんは別にして、今流れているBGMは気に入っています。皆さんにとっても、気持のいい音だったらいいなあと思っています。

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

続きを読む≫ 2015/02/09 12:50:09

シロハ便り第53号 2013年6月

 

脳の仕組みを利用しよう!

 

5月の恒例の旅行。

 

今回は、みーちゃんと一緒に泊れる
ネコOKのお宿を探して行ってきました。

 

『しぶごえ』グループのお宿がネコも泊まれるので
千葉県南房総市の千倉にあるお宿に
一泊してきました。

 

れもんもみーも、ふたりともとてもいい子で
いっぱい甘えて、いっぱい遊んできました。

 

みーは初めての旅行ですが

 

食欲もすごいしトイレもちゃんとしていて
なにも心配なく行って来れました。

 

次は伊豆か箱根にある、しぶごえのお宿に
行きたいと思います(^^♪

 

脳の仕組みを利用しよう!

 

[脳の働き] ブログ村キーワード

 

脳は、物事を考えたり記憶したりするだけのものではなく
物理的な記録媒体だけというわけではありません。

 

脳は、命を司っていて

 

精神世界的なものにも繋がっていると
考えられています。

 

 

不思議な力を発揮したり
エネルギー的なものを発したり

 

脳が作りだす理屈を超えた現象は
様々な宗教や、科学では解明されていない能力として
実に多くの説が太古より語り続けられています。

 

あまり宗教的なことや、エネルギー的なことは
好き嫌いもありますし

 

あまり深入りしたくはない部分ですが

 

理屈はどうであれ
脳に備わっている能力を上手く使って

 

健康になったり人生を豊かにすることに利用していくことは
必要ではないかなと思います。

 

 

脳の仕組みの中でも、一番大きな特徴は
電気信号を出していることです。

 

その電気信号を神経を通じて体の各細胞へ送り
脳の指令を伝達し

 

また細胞を動かす電力を供給することで
体の各器官を正常に動かし続け

 

命を維持させています。

 

 

ここで、不思議なことに、その電気信号には
2つの異なった性質が生れるということです。

 

 

それは、プラスの磁場とマイナスの磁場です。

 

 

電気信号は電気信号なので
やっていることは同じですが

 

その中で、プラスに働く電気信号と
マイナスに働く電気信号に変化する??

 

 

そして、プラスの電気信号を受けて出来た磁場で活動する細胞は
好ましい振る舞いをし、元気で正常な状態を保ち

 

マイナスの電気信号を受けて出来た磁場の中で活動する細胞は
悪い振る舞いに走り
その遺伝子情報に病気の情報があれば
それを発症させてしまうというのです。

 

 

このプラスとマイナスの変化をつけているのが
思考がプラスであるかマイナスであるかです。

 

この説は、細胞学の最高峰の権威の学者が発表しているもので
思考が物理的な変化を起こすということを

 

科学者が認めたということになります。

 

 

しかし、そもそも、その電気はどうやって発電しているのか?とか
その電気がプラスやマイナスの性質をもつ?など

 

色々と不思議な疑問があるので
ここに、エネルギー的な不思議な力(気功とか)や
宗教的な精神世界の話が介入してくる余地が生まれています。

 

 

科学では解明できていない、説明のつかないことが
脳には多いです。

 

 

もし、脳細胞に記憶が全て記録されるのだとしたら
時間的に1〜2年分くらいの記憶しか記録できないそうで

 

脳はただのプロジェクターであり

 

記憶などのデーターはどこか別の場所に貯蔵されているのではないか
という説はとても説得力があり

 

その貯蔵場所が物質である肉体の中ではなく
精神世界の中とか魂とかの話になってくるわけです。

 

 

そして、思ったことや言葉に出したこと(言霊)などが
精神世界の中の自分に影響を与え

 

悪いマイナスの思考や言霊を発すれば

 

物質世界よりも変化の早い精神世界での自分がそのように変化し
そこから遅れて物質世界の自分へその変化が投影されてくると
考えられているのです。

 

 

だから、悪いマイナスの思考や言葉は

 

精神世界から現実の物質世界へ
マイナスのエネルギーとして

 

素直に投影されるように送られてきます。

 

 

パラレルワールドといって、現実の今の自分と同時に
別の世界に自分がいくつも存在していて

 

一番変化の遅いのが物質世界で

 

精神世界や魂などの世界は物質という媒体がないので
思ったことやイメージしたことが実現化するのが早いそうです。

 

 

物質世界では、思考したことが実現化するまでに
時間的な余裕があるともいえるので

 

悪いイメージや思考や言葉を発しても
実現化する前に、もっと良い方へ修正することが可能だとも
言えるわけです。

 

 

その、もっと良い方へ修正していくことが出来る
時間的余裕が与えられていることが

 

とってもありがたいことで

 

健康も人生も、もっと良い方へ変えていくことが
出来るはずなんです。

 

 

そのためにやるべきこと、その方法をご紹介したいと思います。

 

今回ご紹介する本に、丁寧に書いてありましたが

 

パラレルワールドに存在する、別の精神的存在としての自分を
先に好ましい方へ変えていき

 

そこから脳というプロジェクターを通して、現実世界へ
好ましい状態を投影させていくための

 

もっとも基本的で大事な方法です。

 

それは・・・・・興味のある人だけ、↓こちらを買って読んでみてくださいね。

 

 

今月のおすすめ本

 

ということで、今月ご紹介する本は
お馴染み齋藤一人さんの本で

 

一人さんの本はよく読むんですが

 

この本は私がビジネスを教えてもらっている先生から
「この本読むのノルマな!」と言われて読みました。

 

成功する人は、大事な部分はよくわかっているんだなあと
改めて強く思いました。

 

脳の仕組みを利用しよう!

 

 

題名 「斉藤一人の絶対成功する千回の法則」
著者 斉藤一人
発行元 講談社
価格 1,575 円

 

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

れもんちゃんとみーちゃんを連れての旅行♪
楽しかったです。

 

でも、一番よかったのは、やはり食べ歩きの旅で
おいしいもの三昧の旅でした。

 

まず、初日の朝は、5 時に家を出て築地に行き
おなじみ「栄寿司」で大将おまかせの最高のお寿司を食べ

 

そこからアクアライン経由で館山道へ入り
館山にあるフレンチレストランへ・・

 

お昼はフレンチのコース料理を堪能し
お宿の千倉へ向いました。

 

 

栄寿司は、もう最高なので、僕たち家族には鉄板のお店です。

 

お昼のフレンチがどんな感じかと思っていたんですが

 

これがまた、普通の山の中の民家みたいなレストランでしたが
かなり本格的なフレンチで

 

庭にスモーク小屋があり、新鮮な食材を自家燻製にして出してくれます。

 

鯛のスモーク刺身!絶品でした☆彡 これです↓

 

脳の仕組みを利用しよう!
レストラン大澤
千葉県館山市神余4359-56
TEL 0470-28-1035

 

 

お宿は小さな古いペンションで
お風呂も部屋も決して良いものではありませんでしたが

 

食事はおいしかったです。

 

みーも初めて海を見て、キャッキャとはしゃいでいました。
沢ガニさんともご対面して追いかけたし^^;

 

以下ちょっとだけ写真を☆彡

 

脳の仕組みを利用しよう!

 

脳の仕組みを利用しよう!

 

脳の仕組みを利用しよう!
しぶごえ千倉 外観です。

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/06/03 12:14:03

シロハ便り第52号 2013 年5月

 

ピンピン、コロリがいいね!

 

今年の春は、風の強い日が多かったですね。
ということは、気圧の変化が大きいということで

 

そんな陽気が続くと
自律神経の切り替えが忙しくなります。

 

気温差や気圧差が大きくなれば
体温や血圧を正常に保つことが難しくなり

 

内臓機能を正常に保つために、自律神経の働きで
絶えず調整を加え続けなければなりません。

 

 

これが、春先の体調変化と
気持ちの不安定さを生んでいます。

 

脳幹を元気に保つことが、どれほど大切なのかを
感じる季節ですね。

 

 

ピンピン、コロリがいいね!

 

[医療過誤] ブログ村キーワード

 

「ピンピンコロリ」って聞いたことありますか?

 

理想の人生の終わり方です。

 

 

死ぬ間際までピンピンしていて
この世を去る時はコロリと逝く。

 

これ、いいですね!

 

 

一番苦しいのは、病気になることより
病気と闘うことだと思います。

 

よく聞くのが、「お父さんは偉かったのよ! 病気と最後まで闘って・・・」
という美談が、ドラマや映画になったりして

 

最後まで生きる希望を捨てずに懸命に治療を
受け続けたお話が涙と感動を誘っています。

 

 

でも、僕はゴメンです!

 

絶対にイヤです!

 

 

例え、不治の病になったとしたら
死を受け入れ、覚悟し、それまでの時間を
思いっきり楽しみます。

 

そして、最後までピンピンしていて
コロリと逝きたいです。

 

 

そのために、治療は受けません。
手術もお断りします。

 

そして、痛みの緩和ケアで痛みだけは
コントロールしてもらいます。

 

延命治療は絶対拒否します。

 

その意思を示す書簡を書いて携帯しておきます。

 

 

健康な時の生き方と死への覚悟
そして、病気になった時の生き方と死への覚悟は
微妙に違うのかもしれませんが

 

それぞれで、しっかりとした信念があれば
健康な時に不要で不毛な心配ばかりしていることも
なくなります。

 

 

私は私に与えられた時間と天寿を受け入れ
その中でしっかりと生きていきたいと思っています。

 

そして、寿命が来たら

 

ジタバタせずにありがたく終焉を迎えようと思います。

 

 

その過程において、自分の命と健康への関わり方は
自分主導で決めていきたいし

 

命を長らえるために命ある時間を
病院の闘病生活で苦しみながら
無駄にしたくはないです。

 

 

日本人の三大死因は

 

「ガン」「心臓病」「脳卒中」と言われていましたが
最近では第3位に「肺炎」が上がってきているようです。

 

肺炎は、手術後や入院中に免疫力が下がってくると
かかりやすくなりますので

 

最後は肺炎で死亡となることが多いようですが

 

その前に手術や、いきすぎた過度な治療も
あるのだと思います。

 

 

「ガン」は怖い、痛い、苦しい・・・とされていますが

 

これも実際は埋め込まれたイメージで

 

痛くて苦しいのは、手術や抗がん剤によるところが大きく

 

特に胃がん、食道がん、大腸がんなどは
痛みのコントロールが、ほぼ100%出来るようで

 

それこそピンピンコロリが出来る病気とも言えます。

 

 

つまり、医療もビジネスなので

 

 

恐怖を煽っておいて患者さんを呼び込み、治療し

 

手術件数を伸ばし売上に繋げようとする実態もあることを

 

理解しておく必要があるのではないかと思うわけです。

 

 

そのことについて

 

勇気ある現役のお医者さんが書いてくれた本を読みました。

 

 

今月ご紹介する本です。

 

 

よくぞ! ここまで言ってくれました!

 

と感動しました。

 

 

医療に従事するものが、医療の実態について疑問を持ちながらも
院の経営や収入のこともあり

 

利害関係が絡み合う中で、苦悩されている方も
多いのだろうとは思います。

 

 

そのなかで、なかなかここまでは書けないだろうなと思うくらいまで

 

患者さんにとって利益にならない治療の実態や
検診の意味や、薬漬けの現状とその影響など

 

しっかりと書いてくれています。

 

 

この本は、絶対に読んでおいたほうがいいと思います。

 

 

体が不調を訴えたとき

 

誰でも不安になり、お医者さんを頼ります。

 

 

それは、決して間違ってはいないとは思いますが

 

意識の中で、“お医者さんに治してもらおう” という思いが強すぎる
もしくは盲目的にそう信じているならば

 

問題があると思います。

 

 

はっきりと言っておきますが

 

『医者も薬も、決して治してはくれません!』

 

 

出来るのは、その人自身の体が、自分の不調を治すまでの間
症状を緩和する、もしくはその手助けをすることだけです。

 

お医者さんや薬が治しているわけではないということを
しっかりと肝に銘じ

 

あくまでも自分の体を治す主体は自分であるということを
責任をもって自覚し

 

医師や薬を最小限に利用するという意識が大切です。

 

 

それを、盲目的に“治してもらえる”と信じ込んでいることに

 

過度な医療や薬漬けにされるような隙が
生まれているように思います。

 

 

日本は国民皆保険制度があるとはいえ
世界一の医者好きの国民で、使っている医療保険費がダントツ1位です。

 

では、他の国の人々は、医療が充分受けられず、多くの国民が
日本人より苦しみぬいて死んでいるのがと言えば

 

決してそうではありません。

 

 

逆にもっと、ピンピンコロリの幸せな最後を
自宅で家族に見守られながら終える人が多いはずです。

 

 

“孤独死”のニュースがたまに報道で流れますが
非常に悲惨な、可哀想な死に方のように報道されています。

 

しかし、見方を変えれば、干からびるように老衰と飢餓で死に至ることは
一番苦しくない死に方なのです。

 

 

自分の人生の終わり方と、そこから見た医療との関わり方が
非常によくわかり、とても考えさせられた今月のおすすめ本は

 

読んだ後、とてつもない安心感がありました。

 

 

死への恐怖が薄れると、生きていく不安も激減するのではないでしょうか。

 

私は、この本の通りに、ピンピンコロリを目指して
それまで元気に楽しんで生きていこうと思います。

 

 

 

今月のおすすめ本

 

ということで、今月ご紹介する本は、
とても現役のお医者さんが書いたとは思えない

 

過激なタイトルのこの本です。

 

特に、“医者と薬を遠ざけて、元気に、長生きする方法”
という副題がついています。

 

今までは相手にされてこなかった、このような本ですが
この著書は『第60回 菊池寛賞』を受賞したことで

 

書店にも山積みされました。

 

このことが、医療に対する世間の考え方が変わってきた

 

もしくは本当のことに気づき始めた
証拠でもあると言えるかもしれません。

 

超おすすめの一冊です☆彡

 

ピンピン、コロリがいいね!

 

 

 

 

題名 「医者に殺されない47の心得」
著者 近藤 誠
発行元 アスコム
価格 1,155円

 

 

 

 

あとがき

 

昨夜、僕の右足の親指に激痛が走りました。

 

 

なんだ!

 

と思ったら、みーに噛まれたんです。

 

 

寝ているとき、れもんが僕の布団の中に入って
足元で寝ているので

 

息苦しいかと思い布団に隙間を空けるため
いつも右足を布団の外に出して寝ています。

 

 

布団からニョキっと突き出した僕の右足の親指。

 

みーが気になって、ツンツンして遊んでいたんでしょうね(^^;;

 

それで、つい、ガブっと噛みついたようです((+_+))

 

いろいろやらかしてくれますが
かわいくってしょうがないです♪

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/05/05 12:36:05

シロハ便り第50号 2013 年3月

 

運と笑顔と覚悟

 

花粉症でお悩みの皆さん
いかがお過ごしですか?

 

今年の花粉は強烈に
飛ぶらしいですね。

 

私はありがたいことに
花粉症ではありません。

 

花粉症で辛そうにしている人を見ると
その症状が出ていないことに
深く感謝するばかりです。

 

オプセラピーの施術をしばらく受けていると
不思議なことに

 

アレルギー反応が弱くなっていく
人もいます。

 

自律神経のバランスが整うことで

 

免疫システムの異物攻撃系である
リンパ球の過剰反応が
正常化するためと考えられています。

 

逆を言えば、加齢により花粉症が
いきなり出てきたと言われている現象も

 

実は自律神経のバランスが崩れている
サインでもあるのです。

 

ご注意を!

 

運と笑顔と覚悟

 

[運が良くなる] ブログ村キーワード

 

何度かおすすめの本でご紹介している
斎藤一人さんの新刊本「運」を読みました。

 

とっても大切なことが、いっぱい書かれていました。

 

中でも、特に印象に残ったのが

 

「誰でも、笑顔になるための顔の筋肉はもっているのに
それを使わないのは、本当にもったいない」

 

というお言葉でした。

 

 

そして、いつも笑顔でいるためには

 

『覚悟』がいるんだよ!

 

って教えてくれています。

 

 

毎日、毎日、笑顔でいることは
大切だとは思うけど

 

笑顔でいられない時もありますよね。

 

特に嫌なことがなくても

 

なんとなく調子が悪かったり
理由は自分でも分からないけど不機嫌だったり。

 

 

日頃、強いストレスを抱えている人は
特に笑顔でいることは大変でしょう。

 

イラついたり、八つ当たりしたり

 

時には声を荒げて怒ったり・・

 

そうでもしないと、ストレス溜まりすぎて
病気になっちゃうよ!

 

って思いませんか?

 

 

どんなに自己啓発の本や
幸運を運んでくる方法なんかの本を読んでも

 

わかっちゃいるけど、でもね〜・・・

 

つい不機嫌になったり、怒ってしまう。
そんな時もあります。

 

それでも、笑顔でいること。

 

それには『覚悟』がいります。

 

 

斉藤一人さん流に言うと
これが『修行』なのだそうです。

 

そして、「自分の機嫌は自分でとらなければダメ

 

他人に自分の機嫌をとってもらっているようじゃ
運はつかめないよ」

 

と書いてありました。

 

 

人は生まれながらにして
多少の因果を背負って生まれてくるそうです。

 

その因果で、いい事も悪い事も起こるけど
笑顔でそれをみんな乗り越えていく

 

そういう修行なんですね。

 

 

病気やケガ、いろいろなことが自分の体に起こっても
それを乗り越えていくのも

 

覚悟をもって笑顔で立ち向かう修行なんです。

 

そして、その修行を

 

“どういう気持ちでやったか”

 

が大切で

 

病気やケガなど、自分に起こったことは
「さだめ」なんですが

 

その「さだめ」には

 

全部「意思」があるんだそうです。

 

 

あなたに何かを教えていたり
なにかの意味をもっていたり

 

そしてそれは

 

「幸せに変えられる何か」なんだそうです。

 

 

だから、痛いとか、苦しいとか、だるいとか言って
しかめっ面してたらバチが当たるように

 

世界はできているんだとか。

 

 

自分が調子悪いからって
暗い不機嫌な顔してたら

 

まわりの人が迷惑するから
笑顔でいて

 

毎日自分の体にこう言うといいそうです。

 

「もう、治った!」 「毎日よくなっている!」

 

 

それで、どんどん笑顔でいて
人を楽しませるんです。

 

そうすると、その痛みや苦しみが

 

自分とその周りの人みんなに
幸せを運んでくれる何かに変わるんです。

 

 

とっても素敵ですね!

 

 

本当に読んでよかった本ですし
とても大切なことを教えて頂きました。

 

そして、ただ自分だけ

 

いいこと知ったと独り占めしないで
いいことをどんどん人に教えてあげなよって書いてありました。

 

 

だから、こうして、皆さんにご紹介できる機会をもてることを
とても運がいいなあと思っています。

 

わたし、本当に“ついています”

 

そして、皆さんに“感謝しています”

 

 

これ、天国言葉といって

 

それを言っているだけで
本当に運が良くなるんです。

 

皆さんも一緒に、たくさん天国言葉を
言う練習をしませんか。

 

天国言葉

 

「愛してます」 「ついている」 「うれしい」 「楽しい」
「感謝してます」 「しあわせ」 「ありがとう」
「ゆるします」

 

 

自分の体が痛ければ

 

まず、痛みを出している体を「ゆるします」

 

そして「愛して」あげて

 

もっとひどい状態になる前に痛みを出して
悪い所を教えてくれたことを「ついている」と思い

 

「感謝」

 

少しでも痛みが収まってきたら「うれしい」

 

出来る事が増えてきて「楽しい」です。

 

そして、それを乗り越えたら「しあわせ」です

 

「ありがとう」と言ってあげてください。

 

 

そのために、僕がいます。

 

皆さんを、その先に運んであげたいんです。

 

「幸せに変えられる何か」に。

 

 

それが、僕のもっている、皆さんへの『運』です。

 

 

今月のおすすめ本

 

いつもやさしい語り口の斉藤一人さんですが

 

この『運』という本の「覚悟」という部分については
とてもはげしい口調で語られています。

 

そして、その「覚悟」について語っている音声を
収録したCD が付いています。

 

いかに、覚悟が大事か

 

ここだけは妥協できない部分みたいです。

 

億万長者として有名な大成功者の本気の説教を
ぜひ聞いてみてください。

 

運と笑顔と覚悟

 

 

題名 「運」
著者 斎藤一人 柴村恵美子
発行元 サンマーク出版
価格 1,785円

 

 

 

あとがき

 

友人が、千葉県野田市みずきに
新しい洋食屋さんをオープンしました!

 

それで、グランドオープン前のお試し会で
お料理を味わってきましたが

 

ものすごく素材にこだわって丁寧に作られていて
本当においしかったです。
(厳しい目で吟味してきての感想です)

 

もっといっぱい写真撮ってくる予定だったんですが
おいしくて、写真わすれて食べ始めてしまったので

 

とりあえず、これだけですがご紹介します。

 

運と笑顔と覚悟

 

運と笑顔と覚悟

 

運と笑顔と覚悟

 

上から、オードブル、トマトが効いてるカレー、ホタテのグラタンです。

 

オードブルの牛のたたきは常陸牛のA5 ランク
野菜もチーズも厳選されたものです。

 

この他に、チキンのグリルやシーザーサラダ
デザート6 種類全部・・(4 人で?(*_*)
味わってきました!

 

そして、コーヒーも最高!

 

豆も厳選されたものですが

 

使う水は私の意見でハワイウォーターが
採用されてしまいました。
(おいしいよと言ったために(^^ゞ)

 

シェフを含めてスタッフや関係者全員が
水でこんなにも違うのかと驚かれたようです。

 

明らかにまろやかで、豆本来の味が引き出され
飲み口が格段によくなります

 

普段の料理や災害時のお水のストックにも
便利で、格段にがおいしいお水です。

 

このお水に興味のある方は
こちらをご覧下さい
 ↓ ↓
ハワイ行きの飛行機でもおなじみ「ハワイアンウォーター」をご家庭に

 

ハワイウォーターおすすめの理由
ハワイウォーターおすすめの理由

お店は『ダイニング・喫茶』なので

 

元々はカフェのイメージらしいのですが
本格的な洋食レストランで

 

おいしいコーヒーやモーニングも楽しめる
身近で素敵なお店です。

 

ぜひお立ち寄りください(^-^)

 

ダイニング・喫茶 Hamilton R (ハミルトン)

 

営業時間 8:00〜21:00(火曜日定休 ※年末年始はお休みあり)

 

野田市みずき1-16-2 (いなげやの近くのホットモットのとなり、西松屋のお向かいです)
Tel 080-3348-1212

 

3月15 日グランドオープン!!

 


大きな地図で見る

 

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

続きを読む≫ 2013/03/06 13:22:06

シロハ便り第48号 2013 年1月

 

超強力! フラシーボ効果

 

寒風の強い新年の寒波ですが
体を常にあたたかくして

 

体調を崩さないようにお気おつけください。

 

また、新たな年の始まりですね
今年もよろしくお願いいたします。

 

このシロハ便りも、今回が48号です。

 

毎月1回出していますので
つまり4年間、発行し続けてきたことになります。

 

文章書くのが嫌いで、飽きっぽい私が
よくまあ続けてこられたなと

 

自分でも感心するばかりです。

 

今年もよい年でありますように

 

皆様の健康を祈りながら
お役にたてそうな情報を発信していきたいと思います。

 

超強力! フラシーボ効果

 

[思い込み] ブログ村キーワード

 

「タバコの害」について
おもしろい話を聞きました。

 

 

タバコは折り紙つきの発がん性物質として
一般に広く知れ渡っています。

 

肺がんリスクだけでなく、ニコチンとタールの有害性は
高血圧や脳梗塞、心臓病、胃腸障害などなど

 

数知れずです。

 

確かに、喫煙者は平均的に病気を持っている人の割合が
多いというのは事実のようです。

 

しかし、これにある条件をつけて再度調査をすると
この結果がまるっきり違う形になるデーターもあるそうです。

 

 

それは、「たばこに悪い影響はまったく無い」

 

と心から信じている人に限定して調べたデーターです。

 

 

すると、平均よりも
健康な人が多かったというのです。

 

 

みなさん、「フラシーボ効果」という言葉は
どこかで一度は聞いたことがあると思うのですが

 

これはみなさんが思っているよりも
もっとはるかに超強力な力があります。

 

 

かぜをひいた人に、最新の風邪薬だといって
ガムを与えたら

 

ほぼ全ての人がすぐに治り

 

そのあと今のは嘘だと告げたら
何人もの患者さんが症状を再発させた

 

という実験結果もあるそうです。

 

 

健康な人、不健康な人、それぞれを多く見て
研究してきた人達の結論としては

 

『すべては思い込みだ』 だそうです。

 

 

つまり、良くも悪くも、フラシーボ効果による影響が

 

健康を維持することと健康を害することの両方
大半の原因であるということです。

 

 

このことに科学的な根拠を付け加えるとすれば

 

体の全ての活動は脳からの電気信号によって
行われています。

 

筋肉が力を出すのも脳からの電気によるものです。

 

細胞が活動するのも脳からの電気がなければ
細胞分裂も起こらず

 

新陳代謝がなくなり、つまり死に至ります。

 

 

病気を治すのもそうですが
病気を起こすのにもエネルギーが必要です。

 

そして、そのエネルギーは全て脳からの
電気信号によって伝えられます。

 

 

脳からの電気信号がプラスならば細胞によい振る舞いをさせ

 

マイナスならば、悪い振る舞いをさせます。

 

 

これが、健康と不健康の堺目です。

 

 

そして、脳は潜在意識がありますので
思い込みにより簡単に勘違いを起こします。

 

よい勘違い(思い込み)が潜在意識に刷り込まれれば
勝手に健康な方向へ細胞が動き

 

悪い勘違い(思い込み)が潜在意識に入ってしまえば
細胞は勝手に不健康な悪い振る舞いを起こす方向へ動いていきます。

 

 

これが、どれほど超強力か
イメージできましたか?

 

 

体を構成する細胞すべて脳からの電気信号により活動している限り
このことは、絶対に避けられません。

 

何を吸ったから、どうだ、とか、何を食べたから、何だ?・・

 

塩分がどうだ? ニコチンが何? 放射能がどうした?・・・

 

重いものをもったから・・何? ・・・ノロがどした?

 

インフルエンザ?・・・かかりませんし! ・・

 

いちいち不健康情報を脳に思い込ませることのほうが
よっぽど害がありますよ!! ということです。

 

 

ここで、格言を一つ

 

『健康になりたかったら、健康な人の近くにいなさい』

 

ここの、「健康」を、「成功」「お金持ち」「幸せ」などに置き換えてみてください。

 

そして、それはその通りだと
昔も今も証明され続けています。

 

健康な人は、脳が、その人を健康に保っている
エネルギーを出しているから健康なのだから

 

その人の近くには、その良質なエネルギーが流れています。

 

 

逆に不健康な人の周りには
その人を不健康にしてしまっているエネルギーが

 

その人の脳から思考から流れていますので
近づかないようにしないと

 

その影響をうけて、脳にへんてこな思い込みと
マイナスエネルギーが取り込まれてしまいます。

 

 

そして、不健康な人に健康になるためのアドバイスをすると

 

「でも・・・」と答える人が多いそうです。

 

やらないことを前提に話を聞いているのですが

 

つまり、「そんなことをやっても、どうせ効かないんでしょ」
という思いが根底にあり

 

「おっ、これをやると健康になるのか!、じゃあやってみよう!」
という、フラシーボ効果がかからないんです。

 

 

なんでもいいから、健康な人の近くにいて
健康になるための情報を聞いたら

 

やってみることをおすすめします。

 

それが例え、根拠がないことでも

 

フラシーボ効果により、多くの効能をもたらすことは
多くの怪しげな健康食品や通販のサプリメントで
実証されていると思います。

 

 

それでも、思い込みにより、症状が改善されることは事実であり
超強力な効能が発揮されるものです。

 

 

そこで、私から、超強力なフラシーボ効果を
一つかけて差し上げます。

 

 

『半身浴で体をあたため、糖質を控えた食事で、野菜やお肉をしっかりと取り
栄養状態をよくしておくと、風邪もひかないし、将来大きな病気にかかる心配は
なくなりますよ!』

 

 

さあ、どうします?

 

未来のあなたの姿は
今、あなたが選択し続けていることの集積した結果です。

 

 

今月のおすすめ本

 

思い込みの怖さ
思い込まされていることの怖さを

 

身にしみて感じることのできる本。

 

世界はどのように作られているのか
そこから、今の自分の悩みは、立場は

 

どのくらいの位置なのか?

 

知っておいたほうがよい事実が
客観的に書かれています。

 

常識とされていることを全て疑って検証してみると
全く違う何かがみえてくる。

 

例(腰痛はヘルニアが原因?・・・・・いいえ!ほぼ関係ないよ!)

 

みたいなことが世界にはいっぱいあるというお話です。

 

超強力! フラシーボ効果

 

題名 「国際銀行家たちの地球支配のしくみ」
著者 阿部 芳裕
発行元 徳間書店
価格 680円

 

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

続きを読む≫ 2013/03/03 09:33:03

シロハ便り第39号 2012年4月

 

相違を楽しむ

 

いつ桜が咲くんだろうか?

 

こんな心配を、3月の終わりにしているのが
とっても不思議でなりません。

 

本当に、変な陽気ですね。

 

この時期が、自律神経が
一番不安定になります。

 

なるべく、深く呼吸することを心がけ
動作も“ゆっくり”するようにしましょう。

 

自律神経の不調は、身体の不調だけでなく
気持ち(心)の不調も引き起こします。

 

気持ちも、動作も、“ゆっくり”を合言葉に

 

副交感神経が働くのを
応援してあげてください。

 

相違を楽しむ

 

[ストレスの原因] ブログ村キーワード
[いじめの中で生きるあなたへ] ブログ村キーワード

 

英語で“おもしろい”は

 

“interesting”と訳しますが

 

日本語の“おもしろい”とは
少しニュアンスが違うような気がします。

 

この“interesting”という言葉も
分解してみると、とても興味深い言葉です。

 

 

最近、日本語では“おもしろい”という言葉は
あまり使われなくなってきたような気がしてなりません・・・

 

今風で言うと

 

“ウケる〜”

 

もしくは、

 

“やばい”という表現で

 

“おもしろい”

 

を表しているようです。

 

 

日本語で言う“おもしろい”という意味は

 

“おかしい”とか“たのしい”とか

 

“わらえる”のような意味が
強いのではないでしょうか。

 

 

しかし、英語の“interesting”の方は

 

“興味深い”とか“利益が出る”とか
“利害関係がある”という意味での

 

“おもしろい”であって

 

名詞形の“interest”の意味の

 

“利子”とか“利益”を含んだ“おもしろみ”

 

があるというニュアンスです。

 

 

“おかしい”とか“たのしい”は

 

“fun”とか“funny” が使われているようです。

 

 

この“interest”という言葉は

 

分解すると“inter”と“rest”という
2つの言葉に分かれます。

 

 

“inter”の意味は、“〜の間に”と言う意味で
2 つ以上の物事の間にある空間のような意味です。

 

国際とかは、国と国の間に起こることなので

 

inter(〜の間に)とnation(国)で
international(国際的)となります。

 

“rest”とは、“存在する”と言う意味です。

 

 

つまり、“interest”とは

 

“2つ、もしくはそれ以上の何かの間に存在するもの”

 

を表しています。

 

 

そして、その何かと何かの間に存在しているものが

 

利益であり、価値があり

 

おもしろい(interesting)ものとしているのです。

 

 

では、2つの物の間に存在するものとは何でしょう?

 

 

2 つの物を比べた時に

 

そこの間に存在するものとは

 

“相違”であり“違い”なのではないでしょうか。

 

 

もし、2 つの物が全くのコピーであり
全く違いのない物であったなら

 

2つを比べても意味がなく
どちらかを見ていればいいわけです。

 

 

2つの物の間に何かおもしろみを見出そうとすれば
2つの物が相違している必要があると思うのです。

 

 

これが、商売であれば、買値と売値が同一ならば
儲かりません。

 

その2つの値が違っていて初めて、利益が出ます。

 

 

つまり、“interest”とは

 

“2つ、もしくはそれ以上の物事の間に存在する相違”

 

と解釈できるのだと思うのです。

 

 

そして、その相違こそが

 

“おもしろみのある、おもしろいこと”として

 

この言葉ができたように思うのです。

 

 

この“相違”を、おもしろいもの、利益のあるものと考えられる人は
商売のうまい人です。

 

単一民族の日本と、多民族の欧米諸国では
起業する人の数が大きく違っています。

 

民族や文化、習慣の違いが身近に多く存在するほど

 

その相違が価値にもかわることが
自然に身についていくのでしょう。

 

 

ちなみに、日本の最高学府である
東京大学の卒業生の

 

9 割は官庁や大企業へ就職するのに対して

 

アメリカの最高学府ハーバード大学の卒業生の

 

9 割は自分で起業するそうです。

 

 

自分と人との相違を認め、尊重し、理解する努力と

 

相手側にないものを提供することで
価値が生れるという考え方は

 

日本の教育では、育つのが難しいのでしょう。

 

 

皆が同じことをし、協調性を何より優先にし
皆が同じものを持っている。

 

そうでなければ、いじめの対象になる。

 

なんか嫌ですよね。

 

 

学校でも会社でも、そういういじめが多いのは

 

いじめの問題だけでなく

 

社会の生産性にとってマイナスが大きい。

 

 

 

グローバル化の世界の企業と戦うのに

 

日本企業は負け続け
企業側も、海外の優秀な学生の獲得に血眼です。

 

 

最近の企業の人事は、アジア諸国の優秀な学生を人材として
多く採用するようになってきています。

 

多民族国家で、人や文化の相違から、何を学び
どう調和していくのかが、自然と身についているのでしょう。

 

主張すべきは主張し、意見を交わし合い
折り合うところは調和できる

 

仕事の意欲も旺盛で、たくましい海外の人材に
今の子供たちは負けずに競争できるのでしょうか?

 

 

日本人の我慢強い、規律と協調性のとれた習性は
大量に品質のよい物作りには最高に適していましたが

 

もう、それで通用する経済情勢ではないことは
誰の目にも明らかです。

 

 

人との違い、文化の違い、個性の違いをもっと認めて
楽しめる気持ちを育てることは

 

人間関係においてのストレスやうつ病の問題
ひきこもりなど

 

日本における精神的な疾患を予防するための
最善の方法のような気がします。

 

 

人間関係のトラブルやストレスをはじめ
人と人、国と国の争いごとが起こるのは

 

“相違”が原因ではなく

 

その相違を認め、楽しみ

 

そこから価値を見出そうとする努力の欠如が
原因なのではないでしょうか。

 

 

そして、自分と人とは違うのに

 

同じものの共有を押しつける行為が
自分と自分の周りの人、物事に対し

 

ものすごいストレスを与える原因になり
争いを生みだしているような気がしてなりません。

 

 

健康を壊す、大きなストレスとなりうる、代表的なものが
人間関係からくるストレスです。

 

 

誰かと折り合いがつかない時

 

人は自分と違っている部分を非難しやすい傾向に
あると思います。

 

そこを、非難し、嫌い続けていたら

 

お互いにストレスだけが蓄積し
身体を蝕んでいくのは当然の成り行きです。

 

 

でも、分かってはいても、相手との相違を楽しみ、折り合いをつけていくのは
時に難しいことですよね。

 

 

だから、心身共に健康でいることが、難しいんでしょう。

 

 

どうしたら、いつも、心が“interesting”な気持ちでいられるのか

 

そう思っていたら、とてもいい本に出会いました。
今月の、おすすめの本です。 ぜひ、読んでみてください。

 

 

今月のおすすめ本

 

日本一、長者番付で一位をとった
有名な齋藤一人さんの本です。

 

まず、人がどうのこうのより、自分を上機嫌にすること。

 

人の機嫌をとるのではなく

 

まず、自分で自分の機嫌をとって

 

いつも、上機嫌でいると

 

いいことがたくさん起こるよ

 

という本です。

 

 

身近な人と一緒に、いつも上機嫌でいることの修業をすると
人との違いをたのしく、価値のあるものに出来るんだろうなと思いました。

 

超おすすめの一冊です。

 

相違を楽しむ

 

 

 

題名 「すべてがうまくいく 上気元の魔法」
著者 齋藤 一人
発行元 KK ロングセラーズ
価格 1,575円

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/02/21 09:43:21

シロハ便り第35号 2011 年12月

 

縦の流れと横の流れ

 

いよいよ師走になってしまいました。

 

今年もたくさんの出会いがあり

 

たくさんの感謝のお言葉を
頂く機会もありましたこと

 

大変ありがたく思います。

 

年末年始と充分に休養し
また来年への英気を養い

 

自分に出来ることを精一杯
やっていきたいと思います。

 

皆さま、よいお年を迎えられますように。
来年もよろしくお願いいたします。

 

縦の流れと横の流れ

 

[社会の歪み] ブログ村キーワード

 

“経済”という言葉。 その定義は何?
と聞かれたとき

 

意外とそのはっきりとした意味が
理解されていないように思います。

 

 

経済とは、4文字の漢文が短縮されたもので
そのもとの形がとても素敵な意味をもっていました。

 

とくに学校で現代社会を学ぶときは
この意味から教えるべきだと強く思います。

 

経済という言葉の意味は

 

漠然と社会のなかでのお金の流れ?
景気? お金のやりくり?・・・

 

のように思われているように感じるのですが

 

その本来の意味は

 

“経国済民”という言葉が短縮した形です。

 

 

漢文なので、動詞が先にきますので

 

この文の意味は、“国をととのえ民をすくう”となります。

 

 

漢和辞典で“経”という字を調べると

 

この字はもともと機織り(はたおり)の縦糸と
縦糸を張るためのおもりを表した文字でした。

 

 

機織りで布を織るとき

 

縦糸の張り具合で織りあがったときの形が決まるらしく
形を整える役目があることから

 

経の字は“ととのえる”という意味を
もっているそうです。

 

 

もうひとつが縦糸なので

 

縦という意味があり、地図で緯度と経度がありますけど
経が縦を意味するので、経度が縦線ということになります。

 

 

この本当の意味での“経済”を行うことが

 

本来唯一の政治家の仕事であるべきであり

 

民をすくう(済う)という目的のために
国をととのえていく手段としての法律を作のが

 

立法機関であるはずなのに・・・

 

 

どうも、組織の横のつながり(利権)を守るために
様々な決まりが作られているように感じることが

 

社会の閉塞感を生んでいるような気がして
しょうがないです。

 

 

先人の知恵の中で、はっきりと分かっていたのでしょう

 

何かをととのえる流れは縦(経)であり
横の流れ、つながりのみを追っていては

 

形がいびつになるということを。

 

 

横やり、横暴、など、横の字は何かを乱す意味で
使われることが多いですよね。

 

 

目上のものを敬い、立場の弱いものを助けることは
縦(経)の流れです。

 

逆に、自己の利益、自分の家族、一族の利益のみに
固執することは横の流れです。

 

 

個人レベルでみれば、虐待、モンスターペアレンツ
同族経営の会社の不祥事(最近ありましたね)など

 

社会レベルでみれば、国益の奪い合いによる国際紛争や
政治不安、金融危機など、数えればきりがありません。

 

 

気功の考え方も、何かを癒す“気”とは

 

天から地へ、地から天へと縦に流れるエネルギーであると
言われています。

 

 

上部頚椎の調整も、脳から身体、身体から脳へと
神経の縦の流れを整えることで

 

身体を正常に保つための情報とエネルギーが
ちゃんと流れるようにすることが目的であり

 

それを乱す、頚椎1番・2番だけは

 

不思議なことに、全骨格中、唯一、
横にスライドするのです。

 

 

あなたの健康を乱している、頸椎の横へのズレは
私がととのえることができます。

 

 

けれどもそれは、あなたが本当の意味での健康を
取り戻していくためのきっかけでしかありません。

 

 

では、本当の意味での健康ってなんでしょう?

 

 

それは、身体をととのえ心をすくう

 

“経身済心”だったらいいなあ、と思うのです。

 

 

身体が不調なら心も穏やかでなくなるでしょう。

 

日本古来の伝統である、助け合いの精神。

 

穏やかな心で、気持ちの良い縦の流れの中で
助け合い、分け合い、健康で幸せな日々を送ること。

 

そのためのほんの僅かなお手伝いができたらいいなあ
と願っております。

 

 

オプセラピーの広がり

 

先日、オプセラピーの認定者限定の勉強会がありました。

 

私の師匠である、東京目白のオプセラピー研究所の
渡辺先生は、かなり以前よりオプセラピーを教えていましたが

 

育成プログラムを一新して、認定書を発行してからの
第一期生が私です。

 

 

それから3 年、今年も認定試験に4 人が合格し
認定者の合計が7 人となりました。

 

そして今回、初めての認定者勉強会が開かれたのです。

 

 

私も、技術確認の実演テストを受けさせられ
冷たい汗をかきながら^^; 見事(?)無事に合格を頂きました。

 

 

開業準備中の方もいれば
まだ開業のめどがたっていない方もいます。

 

その勉強会の日が開業日で
参加できなかったという方もいましたが

 

その先生は栃木県で開業されました。

 

その先生は、聞いてビックリ!

 

私の患者さんでした!!

 

 

私の施術を受け

 

オプセラピーすげえ! と思い

 

勉強に通っていたということで
私も嬉しいです。

 

 

もう一人、今月の下旬頃
横浜で開業予定の方もいます。

 

 

当院のホームページのリンク集に、新たに開業されたオプセラピーの院を
載せていきますので、お近くの方は見てみてください。

 

 

オプセラピストの仲間が増えることが
とてもうれしいです!(^^)!

 

 

ご親戚やご友人でお近くの方がいらっしゃいましたら
ご紹介いただけましたら幸いです。

 

よろしくお願いいたします。

 

 

今月のおすすめ本

 

この本は一般書店では販売されていませんが

 

ネットで隠れた名著と評判になった
人情女将のコミック本です。

 

テレビで話題になった、本のソムリエと言われる
清水さんの経営する「読書のすすめ」という本屋さんでしか
手にはいりません。

 

ですので、この本は貸し出しはしておりません。

 

もし、欲しい方がいたら「読書のすすめ」のホームページを
検索して探してみてください。

 

こちらです⇒http://dokusume.com/modules/store/

 

「情」から離れていっている時代に

 

心にしみわたる

 

人生を深く味わうヒントが散りばめられた
「心田を耕す」名著です。

 

縦の流れと横の流れ

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/02/15 15:59:15

シロハ便り第27号 2011 年4 月

 

地震が起こったら

 

東日本大震災の余震が
続いております。

 

この機会に、地震の時の注意点を
まとめてお伝えいたします。

 

今後の余震も心配ですが

 

今からでも、しっかりとした準備をし
冷静に対処できるように心構えを
しておくといいでしょう。

 

 

日一日と深刻な被害状況が
次々に報道されています。

 

その報道により、不安が募り
PTSD(心的外傷ストレス症候群)に
陥るケースもありますので

 

そのような症状に気がついた時には
テレビのニュースを消し

 

日常やるべき事に意識を向けて

 

今、命があり、生活が出来ていることに感謝しましょう。

 

悲惨な状況や失ったものよりも
今、あるもの、ある命に感謝!感謝!です

 

地震が起こったら

 

今回の地震では大変な被害がでています。

 

まずは、自分の身を守ること

 

それに必要な行動、やってはいけないことなどを
しっかりと整理しておくことが大切です。

 

 

基本的な注意点をまとめましたので
頭の中で整理してみてください。

 

屋内にいた場合

 

[地震対策] ブログ村キーワード
[災害対策] ブログ村キーワード

 

● 地震発生直後、まず逃げ道の確保のため窓を開けてください。

 

   建物が歪んでドアが開かなくなり。
   閉じ込められる可能性があります。

 

● 家の中にいた場合、テーブルの下にもぐる
   無理なら座布団をかぶる。

 

   ガラスの破片が危険です
   靴底の厚いものを準備して置いておくのも
   いいでしょう。

 

   あせって裸足で動き回らないように。

 

● デパート、スーパーにいた場合
   ショーウィンドウや売り場から離れてください。

 

   割れたガラスが飛んできたり
   売り場の棚が倒れる(飛んでくる)こともあります。

 

   速やかに壁際に移動しバッグなどで頭を守って
   係員の指示に従ってください。

 

● ビル、オフィスにいた場合
   デスクや作業台の下にもぐる。

 

   OA 機器などの転倒、落下に注意。

 

   エレベーターは絶対に使わないで階段で
   避難してください。

 

   激しく揺れている時は慌てて外に出ないこと
   ビルのガラスや看板の落下が危険です。

 

● 集合住宅にいた場合
   これも避難経路確保のため、窓やドアを
   必ずあけます。

 

   絶対にエレベーターには乗らないで
   階段で避難してください。

 

 

屋外にいた場合

 

● かばんなどで頭を守りながら
   空き地や公園に避難してください。

 

   ガラスや看板、植木鉢の落下に注意。

 

   建物やブロック塀、自動販売機には
   近寄らないでください。

 

 

その他の注意点

 

● 避難するときは自宅のブレーカーを落としてください。

 

   火災による2次災害を防ぐためです。

 

● 停電になっても、ロウソクはつかわないでください。

 

   ガス漏れに引火したら大規模な火災になります。

 

● ストッキングをはいている女性はできるだけ脱いでから
   避難するように

 

   火が移りやすく、火傷が広がってしまいます。

 

● ヒールを履いている人はヒールを折って履いた方がいいでしょう。

 

● X 字の亀裂がはいっているところは
   すぐに倒壊の可能性がありますので注意してください。

 

● 生理用ナプキンはいい止血帯になりますので、覚えておいてください。

 

強い揺れがあって、家にいる時に出来ること、やっておくこと。

 

● お風呂には水をためておいた方がいいでしょう。

 

● 節電に協力してください。電力不足が深刻になる前に節電しましょう。

 

●  懐中電灯を用意して、いつでも手の届くところに置いておくこと。

 

● 大きく揺れた後、すぐに停電になっていなければ
   すぐに、ご飯をたいてください。

 

   ご飯があればなんとかなりますので。

 

● 避難用品や、非常食、水、などの備蓄は
   家の中よりも外に置き場所を作って置いておいた方がいいです。

 

●  家族で避難場所の確認をしておくこと。

 

● 出先で被災した時には無理に帰宅しようとはせず
   早めに決断して、泊れるところを探しましょう。

 

 

災害伝言ダイヤル

 

● 伝言吹きこみ: 171 + 1 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)

 

● 伝言再生 : 171 + 2 + 自宅の電話番号(市外局番からダイヤル)

 

家族の安否確認のためにメッセージを吹き込めます。

 

まず、171 にかけます、音声案内がかかりますので

 

メッセージを吹き込む時には、1をプッシュし
その後、自宅の電話番号を市外局番からかけます。

 

『〇〇です(名前)、無事です。〇〇△の避難所にいます。』

 

という感じにメッセージを入れておくといいでしょう。

 

家族がメッセージをいれたかどうかを確認し
メッセージを再生するのには

 

171 にかけて音声案内のあと、2をプッシュし、
自宅の電話番号を市外局番からかけます。

 

この操作の流れも、家族で確認しておいてください。

 

 

震災後の心のケア

 

今回の震災で強い揺れを経験し、その恐怖が心に残り

 

特に子供たちにPTSD(心的外傷ストレス症候群)が
見られるようになりました。

 

子供たちだけでなく、大人であっても

 

恐怖と不安は心に刻まれ、体調を崩す原因にも
なっていると思います。

 

 

東北地方の被災者の方は、親をなくし、子をなくし
その悲しみを思うと胸が張り裂けそうです。

 

 

それに比べれば、こちらはまだ良い方なのですが

 

これからまた大きな地震がくるのでは、という不安や
被災地の状況を見て

 

子供を失ったら、家族を失ったら、・・・

 

と思うと、不安でしかたがないという人も
多いでしょう。

 

 

その不安を一気に払拭することなど
出来ないと思います。

 

不安は不安として、その不安に対して、備えうる全ての事を
やっておくことが、せめてもの、やれることでしょうか。

 

 

小さいお子さんに対しては

 

赤ちゃん返りがあると思いますが、しばらくは甘えさせて
あげた方がいいように思います。

 

特に、頭を触ってあげてください。

 

ぐずったり、余震で揺れた時や、何かを言い聞かせる時にも
なるべく、常に頭をなでたり触りながら、話をしてあげてください。

 

 

救いは阪神大震災の時に被災した子供たちが
今回、立派な大人になって支援活動などをしていることです。

 

 

時間の経過が癒してくれる心の傷もあります。

 

周りの大人が必要以上にPTSD と騒ぎ心配するよりも

 

若く柔軟な脳を持つ子供たちの方が
たくましいとも言えます。

 

 

悪いことばかりではなく、この経験が

 

家族の大切さや人との絆が、心に自然と刻まれるきっかけに
なっているとも言えるのではないでしょうか。

 

 

もっと大切なのは、子供のまわりにいる大人たちが
不安をあおるような行動をしないことだと思います。

 

恐怖と不安は人に伝染していきますので

 

あなたが不安でしょうがない顔をしていれば
周りの人も不安になります。

 

 

失う恐怖や不安を思うのではなく

 

あるものへの感謝を常にしていれば
いざという時に、守るべき優先順位がしっかりします。

 

 

将来の不安を思って過ごす時間より

 

今ある平穏な時間を、ありがたく過ごすことの方が
はるかに大切だと思います。

 

 

そして、普段通りの日常生活をしっかりと行い
経済活動を盛りたてていくことが、被災地への支援にもつながります。

 

 

被災地のことを思う時、絶対に気持ちで負けないように

 

恐怖と不安に気持ちが打ちのめされないように

 

元気な人が元気を出すこと

 

経済活動が出来る人がちゃんと消費をすること

 

被災地で辛い人がいるなら、それより恵まれた環境にいる人たちが
その人の分も元気とエネルギーを出すことが

 

一番の思いやりだと、僕は信じます。

 

 

 

不安だ! 恐怖だ! は、命があって言えることです。

 

 

 

命があり、日常生活の出来る私たちが
気持ちで負けて、被災者に顔向けできますか。

 

 

負けるな! 負けるな! 気持ちで負けるな!

 

 

あなたの元気と明るさはあなただけのものではなく

 

犠牲者の魂のやすらぎと被災者の人達の
未来を照らすエネルギーです。

 

 

身体の不調は僕が癒します。

 

 

あなたは気持ちで、前向きに、明るく、明るく、元気をだして

 

周りの人達を、子供たちを、被災地を
引っ張り上げていくように・・・。

 

がんばりましょう!

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/02/06 11:03:06

シロハ便り第26号 2011 年3 月

 

出来ごとに対する自分の立ち位置

 

2月に降った雪

 

思いがけなく積りましたが
3連休の時に積らずに

 

ちょうどお休みの火曜日に積ったので

 

れもんと公園に
遊びに行けました。

 

去年も2月に積った雪は
ちょうど火曜日だったので

 

この公園で走り回って遊びました。

 

れもんは、いつも、天気のめぐりあわせに
ついているんです^^;

 

水たまりには怖くて入れないれもんは

 

なぜか雪は大好きなんです。

 

新雪の中にズボズボ入っていきます。

 

冷たくないのかな?
あんなに寒がりのくせにね((+_+))

 

出来ごとに対する自分の立ち位置

 

[プラス思考] ブログ村キーワード

 

私の尊敬している、あるビジネス塾をされている方の
セミナーで、こんなお話がありました。

 

『全ての出来事はニュートラル(中立)であって
その出来事に向かう自分の立ち位置が

 

プラス側かマイナス側かによって
結果が大きく左右される』

 

 

この意味は、とても深く

 

『全ての出来事』とは

 

「自分にとって、良いことも悪いことも全て含む」
ということです。

 

たとえ、自分にとって好ましくない物事が起こっても

 

それ自体はプラスでもマイナスでもなく
全て中立な出来事であり

 

それに対する自分の立ち位置が

 

プラス側かマイナス側かによって

 

その出来事がプラスにもマイナスにも変わるということです。

 

 

 

問題は

 

自分の身に起こった出来事ではなく

 

それに対する自分の思考や行動が

 

プラスの側から出ているかマイナスの側から出ているか
ということだと思います。

 

 

以前ご紹介した本の中で
少女パレアナ」という本がありましたが

 

この物語の主人公「パレアナ」は

 

どんなに不幸な出来事が起こっても

 

どんな意地悪をされても

 

全部に対して

 

自分はプラス側からしか考えや行動を起こしません。

 

 

 

すると、どんなに好ましくない出来ごとが起こっても
結果、自分を含めてまわりの人をみんな幸せにしてしまうのです。

 

 

この本は、多くの心理学者や心理学を基礎とした
ビジネス書の中で推薦されています。

 

全てに通じることだと思いますが

 

全くの善や全くの悪はないように
どんなにマイナスな物事にも良い面があり

 

どんなにプラスの物事にも悪い面があります。

 

 

自分が何かに直面した時に

 

その中で、どうせならプラスの面、良い所を探し
見つけようと努力し

 

それを認めて行動を起こしたほうが

 

後々、良い結果となって自分自身に帰ってくると
思うのです。

 

 

これは、自分の身体、体調面でも、全く同じことが言えます。

 

 

 

身体は常に良い状態になろうと頑張っています。

 

痛みも、身体の異常を知らせて修復しようとしている証です。

 

 

 

どんなに痛い症状があっても

 

どんなに辛い症状が続いていても

 

その中であっても、必ずどこかの時間帯や日によって
痛みが和らぐ瞬間もあると思います。

 

 

プラス側からか、マイナス側から見ているかは

 

施術を受けられた方でも
完全に2つのパターンに分かれます。

 

 

『痛い』、『辛い』、症状が依然として残っていても

 

『こんなことが出来るようになりました!』とか

 

『痛みの量が減ってきました』とか

 

『痛さはありますが、身体が楽になってきました』 と

 

プラスに変化したところを強調して話される方。

 

 

もう一方が

 

楽になっている面や痛みが取れてきている部分が
あるにもかかわらず

 

『まだ、ここが痛い!』 と

 

痛い、辛い、を強調されて話される方です。

 

 

 

この違いは、その人の思考の癖によるところが
大きいように感じます。

 

その癖をみるのに、私が施術の中でする質問の中に

 

ある暗号を含ませていることを気づかれた方
いらっしゃいますか?

 

 

よく思い出してください・・・。

 

 

 

私は、こう言います。

 

『下を向いてください。上を向いてください。 どちらが楽ですか?』・・・と。

 

 

そして、何度訊いても

 

『こっちが痛いです』 と答える人がいます。

 

 

いやいや、訊いているのは、楽な方だから・・・(・∀・)b

 

 

ここで、ちゃんと、『楽な方』、『向きやすい方』、『軽い方』
を答えられる方は

 

症状が重くても、比較的にかなり早い
段階で良い施術効果が出やすいです。

 

 

 

なぜなら、このタイプの方は

 

質問をニュートラル(中立)な立場から聞けているので

 

自分の症状や身体の変化に対して
少なくとも、マイナス思考から見てはいないからです。

 

 

自分の症状に対して

 

痛い、辛い、という現状に
気持ちが強いマイナス思考から見ている方は

 

全ての質問に対して

 

『痛い』を強調します。

 

 

なので、『こっちの方が痛いです』としか答えてくれません。

 

 

 

問診の時には、どんなに辛いか、痛いかを
ちゃんと充分お聞きいたします。

 

あなたの痛み、辛さは、ちゃんと私に届いております。

 

あなたの『痛み』は充分わかりました。

 

 

ですから、『痛い』ところだけではなく

 

ほんの少しでいいですので
楽になったところや、痛みがなくなってきたところ

 

プラスに感じられるところを見つける努力を
なるべくするようにお願いできたらと思います。

 

 

 

身体は、褒められて伸びる子供と一緒です。

 

 

 

常に、プラス評価を望んでいます。

 

 

あなたに、どんなに痛い症状、辛い症状が続いていても

 

その中でプラスに評価できる部分を見つけて
そこをアクノレッジメント(承認)してあげれば

 

身体は喜びます。

 

 

そして、回復が加速していくでしょう。

 

 

 

『今日は、昨日より、痛くなかったよ!』

 

『最近は、夕方になっても、前より辛くならなくなったよ!』

 

『腰は全体的に重く辛かったけど、痛みが一点に絞られてきたかな
痛みあるけど、辛くはなくなってきたかな』

 

『痛くて眠れない日があったけど、最近はそういう日がなくなっているな』

 

 

などなど・・・

 

 

どんなに痛く辛い症状でも、あなたがプラスの立ち位置から考え
思考し、行動すれば

 

改善に向かわせる力が出ます。

 

 

逆に、マイナスの立ち位置から、マイナス思考ばかりを
身体に向ければ

 

回復に向かおうとしている身体の反応を邪魔します。

 

 

 

元々、あなたの身体、脳、神経は
決して悪くなろうとはしていません。

 

全力で、健康な状態を保とうとしています。

 

 

そんな中にあって

 

辛い症状という結果をもたらしているのは
あなた自身です。

 

結果が悪のは、諸処諸々の事情や環境が悪いわけではなく
その結果をつくりだしている自分自身に原因があるはずです。

 

 

 

その原因として

 

『身体』 『思考』 『食』 『呼吸』 『生活習慣』

 

のどれかに歪みがあると考えられます。

 

 

 

これらは、全部掛け算で
あなたの健康に答えとなって現れます。

 

どれか一つでも、マイナスがあれば

 

全体の答えがマイナスになります。

 

 

算数と違うのは、マイナスを2つ掛けても
プラスにはならないことです。

 

 

このお便りの中で

 

『身体』 『思考』 『食』 『呼吸』 『生活習慣』の歪みについて
書かせて頂いているのは

 

それらをトータルに説明したり改善指導をしてくれるような病院は
なかなかないと思うからです。

 

 

●  『身体』 ・・・ 上部頸椎の歪みと骨格の関係。施術の理論と効果など。
●  『思考』 ・・・ 引き寄せの法則や思考が及ぼす身体や物質への影響など。
● 『食』 ・・・ 健康によいとされる食物について。
●  『呼吸』 ・・・ 副交感神経を活性化させる、呼吸法のやり方。
●  『生活習慣』・・・ 半身浴のすすめ、睡眠や身体を温めることの重要性など。

 

 

まとめると、このような内容ですが

 

これらのことが全てプラスの方向を向いて
初めての健康なのではないでしょうか。

 

 

健康という好ましい結果に辿りつくためには

 

まず根底に『感謝の念』を置き

 

プラスの思考のから、自分自身で道を歩き始めることが
大切なことだと、私は信じています。

 

 

私には、『身体』の歪みについては

 

そっと、上部頸椎を押して、あなたの行きたい方はこっちですよ! と
道を指し示すことは出来ます。

 

 

それ以外については

 

あなた自身が考え、あなた自身にしか
やることの出来ないことです。

 

 

そっちじゃなくて、こっちじゃないの!

 

と、お節介な文章を送って
それでも、ガンバレ! ガンバレ! と祈ることしか

 

私には出来ません。

 

 

皆さんが、ご自身の辛い症状を

 

ご自身の力で回復させつづけていける状態になること

 

私の施術に依存するのではなく

 

自分自身で健康を維持していけるようになることが
一番大事です。

 

 

そのためにも、ご自身の症状に対して
気持ちで負けず

 

プラス側の立ち位置から

 

身体に良いことは何でもやってみて頂きたい

 

そのための助けになればと思いながら
拙い文章を書いております。

 

 

あとがき

 

今年も3人のオプセラピストが
カレッジを卒業されると

 

私の師である先生から連絡を頂きました。

 

今後、卒業生を集めて勉強会や懇親会を
やってくださるそうで
とても楽しみにしています。

 

 

気温差が激しいです。

 

こまめに着る物を調整して
身体を冷やさないように、ご自愛くださいませ。

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/02/03 08:54:03

シロハ便り第22号 2010 年11月

 

愛・感謝・平和

 

秋をすっ飛ばして
一気に冬に入ってしまいましたが

 

身体が気候に慣れていません。

 

かぜも流行っています。

 

うがい、手洗いを徹底しましょうね。

 

 

危険な食欲の秋がやってきました。
おいしいもの沢山あります。

 

食べ過ぎないように注意しなくては(+_+)

 

せめて、ご飯の量を減らして
炭水化物の取り過ぎに注意しています。

 

なので、今年はお米が余っていて
新米をまだ開けてません。

 

でも、古米とは思えないくらい
会津のお米はいつまでもおいしいです!(^^)!

 

愛・感謝・平和

 

[自由研究] ブログ村キーワード
[感謝の気持ち] ブログ村キーワード

 

小学校や中学校での夏休みの宿題で
自由研究ってありましたよね

 

私、あれが大嫌いでした。

 

まともにやった記憶がありません。

 

 

でも、一度だけ

 

 

優秀作品として市内の学校を
巡回した時がありました。

 

 

その時も夏休みの終わり1週間前まで
何にも宿題やってなくて

 

特に自由研究どうしようかと思っていたら

 

思いつきで

 

雨の日と曇りの日と晴れの日の
3日間だけ

 

家のベランダから色々角度と場所を
微妙に変えて

 

雲と空の写真を数十枚撮り

 

それを夏休み最後の日に

 

新聞にでている夏休み期間中の天気を
参考に並べ

 

(もちろん日記なんか書いてないので天気もつけてません)

 

 

適当に晴れの日には晴れの日に撮った写真をはり
その雲の形や空についてコメントをつけ

 

毎日写真日記を付けていたかのように装い
提出したものです。

 

 

そんな私には想像も出来ない程
立派な自由研究を見せてもらいました。

 

 

小学校5年生の女の子で
家族で施術を受けにきてくれていました。

 

 

シロハ便りのバックナンバーで

 

「ありがとう」の言葉の力、を見て

 

その子の自由研究が同じテーマだったらしく

 

お母さんが持ってきて見せてくださいました。

 

 

 

研究テーマは

 

言葉や音楽、水などによって花の寿命に
変化や影響がどれだけあるのか、というものです。

 

 

実験方法は

 

ガーベラ(花)を何本か同じ状況に置き

 

「きれいだね」と話しかける方と
「きたないね」と話しかける方
無視する方で寿命に変化があるか

 

というように毎日観察していくというもの。

 

 

 

そのほかに、「愛・感謝・平和」と書いた紙を貼る方と
「悪・死・戦」と書いた紙を貼る方ではどうか

 

「紅茶、コーヒー、コーラ、スポーツドリンク」ではどうか・・・

 

など、全21種類ものテーマで実験していました。

 

 

話しかけるとか音楽を聴かせるとか

 

1日3回とか毎日やって観察して結果をまとめていましたが・・・

 

すごい!

 

 

 

それで、出てきた研究結果が
これまたすごいです!

 

私感動しました。

 

 

このレポート

 

スキャナーでパソコンに取り込んであるので
(全部は無理でしたが、それほど膨大な量です)

 

あとでプリントアウトしてファイルして
院内に置いておこうと思いますので

 

興味のある方は見てみてください。

 

 

その中でも特に素晴らしいと思った
研究結果があります。

 

それは言葉の力です。

 

 

 

「きたないね」と話しかけた方と
無視した方は8日〜9日目で枯れてしまい

 

「きれいだね」と話しかけた方は
なんと50日目までもったそうです。

 

 

花の枯れ方も違いがあり

 

「きれいだね」と話しかけた方は
花びらが丸まるように落ちて行ったのに対して

 

他の2つは茎の真中から折れて枯れました。

 

 

 

次に「きれいだね」と紙に書いて貼ったものと
「きたないね」と書いて貼ったものを比べたら

 

2つとも変化に差がでなかったのに対して

 

 

「愛・感謝・平和」と書いて貼ったものと
「悪・死・戦」と書いたものを比べたら

 

「悪・死・戦」の方は10日目に枯れたのに対し
「愛・感謝・平和」の方は30日までもったそうです。

 

 

 

つまり、紙に書くより言葉に出した方が
波動が強く伝わることを表しているのと

 

「愛・感謝・平和」と「悪・死・戦」との言葉の力の差

 

プラスとマイナスのエネルギーの差はとてつもなく大きい
ということを表しているように思います。

 

 

 

気功においても

 

普段の施術で皆さんに気功圧を施していますが

 

 

気を集めてくる時の呼吸法において
2つのチャンネルとなる言葉があり

 

それは、「世界」と「平和」です。

 

 

息を吸うときに「世界・World」を意識し

 

息を吐く時に「平和・Peace」を意識します。

 

 

 

世界的に著名な細胞生物学者ブルース・リプトン博士も

 

「怒り・不安・恐怖・死・戦」などの思考は
細胞を取り巻く環境に不都合なマイナスの磁場を作り上げ

 

好ましくない状況に変化させていく
という考えを発表しています。

 

 

思考や発する言葉によって
命や物質に大きな変化と影響がでることは

 

今や世界の権威と言われている学者からも
言われ始めていることですが

 

 

学校の先生には

 

このテーマは科学的ではないという理由で
評価が低かったそうです。

 

 

 

この自由研究をした子に

 

あなたの今回の実験結果が
近い未来の世界の常識になると

 

私は確信していますよ!
と言ってあげたいです。

 

 

 

この子は、最後にこうまとめています。

 

「きれいだね」「きたないね」と「話しかけない」

 

この花の結果を人間にあてはめたら
どうなるのかと思います。

 

 

話しかけた言葉によって花がこんなにも姿を
変えるのなら

 

きっと人間や動物にも影響するのだと思います。

 

又、話しかける相手だけではなく
自分にも影響するのだと思います。

 

 

この研究をみてくれた誰かが

 

この実験結果から

 

目にはみえない心に何か良い変化が
起きたらいいなと思います。

 

 

 

どうですか、皆さん。

 

 

小学校5年生ですよ!

 

立派です!!!

 

 

写真も沢山ありましたので
花の枯れるようすがよくわかるのですが

 

良い思考から出た言葉の方の花は
茎が真っ直ぐなまま花だけがきれいに
終わりを迎えました。

 

 

一方、早く枯れてしまった方は

 

真ん中から茎が折れ、朽ち果てるように
枯れていっています。

 

 

私たちも何時か老いますが
きれいに年を取っていく人もいれば

 

そうでない人もいることは確かです。

 

 

身体や心に何か問題を抱え
それがすぐに加齢のせいにされますが

 

 

この実験結果を当てはめてみて

 

思考と心のあり方に襟を正さなければと
私も深く考えさせられました。

 

 

あと興味深かったのは

 

音楽で、「モーツアルト」「ベートーベン」「ショパン」を
聴かせるのと聴かせないのでは

 

どれが一番差がでるかの実験で

 

「モーツアルト」が30日も長持ちしました。

 

「ベートーベン」が6日

 

「ショパン」は差がでなかったようです。

 

 

やっぱり「モーツアルト」はいいんですね!

 

「ショパン」はあまり体調のすぐれない人だったようで

 

それが音楽の旋律の波動に現れているのでしょうか。

 

 

 

「紅茶・コーヒー・コーラ・スポーツドリンク」の中で一番
花が長持ちしたのは「紅茶」だったそうです。

 

 

一番早く枯れたのがコーラの2日

 

次はスポーツドリンクの10日

 

次にコーヒーの25日

 

紅茶は30日もったそうです。

 

 

たぶんですが、これは、糖分の差だと思います。

 

炭酸飲料、スポーツドリンク、清涼飲料水などに含まれている
糖分には充分注意して取り過ぎに注意したほうがいいと思います。

 

 

自分の体調や環境が良いか悪いかは
自分がどのような波動を出しているかによって

 

現れてくる結果なのかも知れません。

 

 

自分の思考が、自分自身だけでなく他人や身近な人

 

周りにある物事全てに影響を及ぼしていることは

 

事実として

 

今後科学的に
どんどん証明されていくでしょう。

 

 

 

その時、医療はどこに進んでいくのでしょう?

 

 

あくまでも物質は物質として扱うのか

 

心の影響から身体の健康を考えるのか

 

 

 

その中間の橋渡しとして

 

「オプセラピー」の役目があるとすれば

 

ここでがんばっている意義があるのかなあ、と思います。

 

 

 

 

白河リゾート「レジーナの森」

 

福島県の羽鳥湖にある、白河リゾート「レッジーナの森」に
泊ってきました。

 

何か時間の流れる感覚がゆっくりで

 

とても癒されてきました。

 

愛・感謝・平和

愛・感謝・平和

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/01/30 13:30:30

シロハ便り第15号 2010 年4 月

 

掃除から学ぶこと

 

うちのれもんちゃんは
今月15日に3歳になります。

 

うちに来た時は、まだ生後1カ月で
掌に乗るくらい小さかったです。

 

最近のお気に入りは

 

火曜日のお休みに
「柏の葉公園」にいって走り回ることです。

 

行く時はいつもとテンションが違って
車に乗っていながら

 

「クウーン、クウーン」と
大はしゃぎです。

 

走ってる車から自分でパワーウインドウのボタンを押して
窓を開け飛び降りようとします・・・( `―´)ノ

 

掃除から学ぶこと

 

[掃除] ブログ村キーワード
[完璧主義] ブログ村キーワード

 

完璧主義者っていると思います。

 

けっこうつまらないこだわりなんですが・・・
ど〜しても譲れない

 

ここまでやらないと気が済まない・・・

 

などを意外と多く持っているものです。

 

 

私は例えば窓を掃除する時
ちょっとでも線が残っていたり、くもっていたりすると
許せなくて

 

何度も窓のあっち側とこっち側を
くるくる回りとりあえずピカピカになるまで
やってしまいます。

 

 

そこまではいいのですが

 

やり始めるとそんな調子なので疲れてしまい・・・

 

 

結局はめったに掃除しないで
かなり汚れが目立ってから・・・

 

しかたない・・・やるか((+_+))となります。

 

 

家で院をはじめてから
仕事として家を掃除できるようになり

 

細かい所もまめに掃除する機会が増えました。

 

 

そこで気が付いたのが

 

またすぐに何度でもやるから
60%くらいでもいいや(*^^*)・・・

 

と思えるようになったことです。

 

 

半年に1回の掃除で100%より

 

60%を毎月1回やったほうが

 

毎回の掃除も楽になるし

 

60%と思っていても
かえってよりきれいになっていることに気付きました。

 

 

「100%でないと気が済まない⇒疲れる⇒めんどくさい⇒あとにしよう」

 

から

 

「60%でいいから何度でもやろう⇒細かなこだわりがなくなる⇒
次やるとき、もっときれいになっていることに気付く⇒継続する」

 

と変わっていきます。

 

 

質より量をすると継続できると思いました。

 

 

内容よりまずやってみることが大事で
それを何度も繰り返す。

 

これは、最近ですが、かなり自分のベースになる考え方に
変わってきています。

 

 

はじめから完璧をもとめない!

 

 

何度でもやる覚悟で徐々に成長していく!

 

 

途中であきらめてしまう人もいますが
60%でいいからゆっくりと継続することが出来ると
3年後くらいに大きな差になって出てきます。

 

 

これは施術効果にも同じことが言えます。

 

 

一見遠回りでも

 

変化が自分の知らないところで起こり

 

積み重なっていく。

 

 

 

これを体験した人は強いです。

 

 

この経験をし

 

しつこかった症状を改善させた人は
どんどん自分の治癒力が増していき

 

余計な病気への抵抗力もついてくるでしょう。

 

 

私の腰痛も、その当時を思えば今の状態は奇跡です!

 

皆さまも、ご自愛ください(*^^*)

 

 

おすすめの洋食屋さん

 

うちの患者さんから紹介されて
食べに行ってみた

 

江戸川台にある洋食屋さんが
最近では一番のお気に入りで

 

妻の誕生日とホワイトデーにはそこで食事をして
満足してもらえたので、とても助かっています。

 

 

写真はハヤシライスのコースセットで
これだけ手が込んでいて3,100円(値段はお問い合わせください)は安い!

 

とてもおいしかったです。

 

 

この日はたまたまアイスクリームが出来たてのところだったので
(手作りらしいです)

 

はじめての食感のまろやかアイスクリームでした。

 

 

写真を撮るつもりで行って

 

あまりのおいしさに食べ終わってから
写真撮るのを忘れていた

 

おすすめの一品が、スペアリブのトマトソース煮込みです。

 

妻の誕生日に予約をした時に
試作品ですと言われ食べてみましたが

 

うちの食いしん坊の奥さんが
絶賛していました。

 

興味ある方は、電話で予約してから行くことをお薦めします。

 

掃除から学ぶこと

 

 

洋食亭 ラ・ポンム
流山市江戸川台東4-170
Tel 04-7155-6721

 

 

掃除から学ぶこと

掃除から学ぶこと

 

 

掃除から学ぶこと

掃除から学ぶこと

 

 

 

 

掃除から学ぶこと

掃除から学ぶこと

 

 

あとがき

 

患者さんの中には健康のため
研究熱心な方も多く

 

自然食品や健康食品などいろいろと
教えてもらうことが多いです。

 

試してみて良い物は
どんどん紹介していきますので

 

お楽しみに!

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/01/23 15:06:23

シロハ便り第14号 2010 年3月

 

95%vs5%の戦い

 

異常にあたたかい日に
これを書いています。

 

2月の末なのに
5月の陽気とか・・・

 

 

いくらなんでも気温差が
激しすぎますね(^^;)

 

まだ、何度か、寒の戻りを
繰り返しながら

 

春が来るのでしょう。

 

僕が今まで、一番体調を
崩してきた季節がちょうど今頃です。

 

最近は季節に関係なく元気ですが(*^^*)

 

あたたかい春が待ち遠しいです。

 

95%vs5%の戦い

 

[感謝の気持ち] ブログ村キーワード
[潜在意識] ブログ村キーワード

 

世界的に著名な細胞生物学者で
スタンフォード大学医学部などで教鞭をとり

 

特に細胞膜の研究では有名な
ブルース・リプトン博士の

 

「意識と物質の関係」に関する考え方を
ご紹介します。

 

 

なにやら難しそうですが

 

 

要は、「病は気から」という言葉が

 

科学的に研究され実証されてきている

 

ということです。

 

 

 

二十世紀の科学では、物質は物質であり、人の意識がどうであれ
意識が物質に影響を与えることはない

 

と信じられてきました。

 

 

癌は癌の遺伝子が、脳卒中は脳卒中の遺伝子が
初めから細胞に組み込まれていて

 

その遺伝子によって全てが決定され
運命付けられている、というものです。

 

 

これを真っ向から翻したのが、このリプトン博士で

 

「遺伝子が生命をコントロールするのではなく
環境こそが細胞と遺伝子の活動をコントロールするのだ」

 

という説を打ち出しました。

 

 

ここで言う「環境」とは、細胞を取り巻く環境のことであり
具体的には細胞に伝わる「シグナル」や「刺激」のことです。

 

 

 

そして、意識の持ち方で
細胞に伝わる「刺激」が全く変わってしまい

 

その細胞の働きを丸っきり違うものにしてしまう
というのです。

 

 

つまり、言いたいことは

 

「不安」・「恐怖」・「怒り」の意識で生活している人と

 

「愛情」・「感謝」・「無邪気」な意識で生活している人では

 

 

 

細胞組織を取り巻く生理的な環境が

 

大きく変わってしまうということであり

 

意識の持ち方が

 

細胞という物質の活動の善し悪しに

 

大きく影響を及ぼすということです。

 

 

 

 

改善困難な症状を多く持っている人ほど

 

意識が「不安」・「恐怖」・「怒り」などの
マイナスエネルギーに向けられている傾向が強いです。

 

 

さらに、身の回りに医学書やインターネットやテレビの番組で
病気や症状についていくらでも情報が溢れています。

 

 

それらの情報に触れる度に

 

「ああ、私は癌じゃないかしら??」

 

「私の症状は、難病の〜症候群とそっくりだわ!?」

 

などと、余計な不安を煽り
かえって病気や症状を作りだしていきます。

 

 

 

もし、仮に、不安な症状があるのなら

 

専門医に行ってすぐに検査を受けるべきであり
その結果異常なしとなればいいのです。

 

 

それを、ありもしないのに、ぐだぐだと
不安に意識を支配されていれば

 

その意識が遺伝子に影響を与え
誰でももっている癌細胞への遺伝子を活性化させ

 

ついには本当に癌を発症させてしまいます。

 

その因果関係がやっと科学者に認識され
科学的に認められてきているのです。

 

 

私の施術で出来ることは、身体の調子を崩す原因となった
その出発点である頸椎の歪みを正し

 

身体が勝手に良い方向へ回復していける
好循環を起こすきっかけを与えてあげることだけです。

 

 

症状を改善させるのは

 

100%皆さんの力であり

 

ご自身の回復能力であり、自然治癒力であります。

 

 

 

そこに、多大なる影響を及ぼしているのが
意識の持ち方であり、思考の癖であり

 

向いている方向が「不安」か「希望」か
プラスかマイナスかであります。

 

 

 

理屈では良く分かっていらっしゃる方でも

 

ど〜しても

 

「不安」にしがみつき

 

「不安」や「恐怖」や「悪いこと」が思考のベースに
こびり付いている人は多いです。

 

 

 

なせ、人によって、これ程の意識の違いが出来るのでしょうか?

 

 

 

 

これは、幼少期の生活環境に大きく影響を
受けている可能性があります。

 

人は、6 歳位まで、脳が低周波数で働くように設計されており
この周波数の脳波は、催眠トランス状態として知られている周波数で

 

自分の周りにある出来ごとや人の行動や言語を
自分のフィルターにかけずに

 

催眠下の無意識にダウンロードしてしまいます。

 

 

すると、6 歳くらいまでに見聞きした大人の言動が
無意識のうちに自分自身の言動にすり替えられ

 

なんの疑いもなく自分の言動として無意識の習慣と
なってしまいます。

 

 

 

このように、自分の行動や思いに無意識に影響を
与えているものを

 

「潜在意識」と言い

 

自分の意思でコントロールできるものを

 

「顕在意識」と言います。

 

 

 

 

人の意識は

 

95%の潜在意識と5%の顕在意識で
成り立っていると言われていて

 

実は、意識的にコントロール出来る部分の方が
圧倒的に少ないのです。

 

 

 

「最も健康な子供は最も幸せな母親から育つ」

 

というのは、真実です。

 

 

 

幼少期に出来る限りマイナスイメージに結びつく言動に
触れないようにすると

 

潜在意識にマイナスの思考回路は生まれません。

 

 

逆に、潜在意識にマイナスイメージが強くインプットされていると
意識の95%を支配していますので

 

なかなか5%の顕在意識(理屈)で説明しても理解できず
理解しても受け入れることはできません。

 

 

けれども、95%対5%の戦いであっても
勇気を持って戦わなければならない時は来ます。

 

 

本当の意味での健康回復や症状改善を望むのであれば!!!

 

 

 

 

皆さんの中にも、症状改善に向かうためには
マインドセットが必要な方も多いと思います。

 

 

マインドセットとは、心の在り方、意識の持ち方
思考の方向性、のような意味です。

 

 

マイナス思考や不安の強い方へ

 

私が出来ることは少ないですが

 

 

唯一言えることは

 

あなたの症状よりもっと悪い状況もあり得たはずで
今現在、そこまでで収まっていることにどれだけ「感謝」していますか?

 

ということです。

 

 

意識の95%を占めるマイナスエネルギーの塊に対する
武器は少ないですが

 

唯一の武器は「感謝」だけです。

 

 

今も悪いなりに必死で支えている自分の身体と命のエネルギーに
ありったけの感謝の気持ちと意識を向けることだけが

 

自分の意識で細胞に良い影響を与え

 

症状改善に向かわせる

 

唯一無二の方法だと思います。

 

 

 

今、辛い人、負けないでください!

 

 

分が悪い戦いなのです

 

初めから!

 

 

でも、戦わないといけない!

 

 

 

 

私に出来ることは少ないですが

 

毎日、掃除をし、トイレをブラシではなく雑巾で隅々まで
ありったけの感謝の気持ちで磨いています。

 

家の前に捨てられているタバコの吸い殻やゴミを

 

「ありがとう」と言いながら拾っています。

 

 

 

 

おかげさまで、とても健康です。

 

よきご縁が毎日のようにあります。

 

事業や人脈も広がっていきます。

 

 

 

全て感謝です。

 

難しいですか?

 

 

 

気持ちが入っていなくでもいいです。

 

言葉には言霊がありますので
触る物すべて、出会うものすべて

 

話す人全てに対して、たとえ不本意であっても
一度「ありがとう」と言ってみたら

 

なにか変わるかもしれません。

 

 

それ以上に、今現在
一時も休むことなくあなたの命を支えている

 

 

ご自分の身体に

 

 

「ありがとう」と感謝の気持ちを向けることも

 

大切なことなのではないでしょうか。

 

 

今月のおすすめ本

 

というわけで、ぜひ、思考の力についての世界的な科学者の研究成果を読んでみてください。

 

95%vs5%の戦い

 

 

 

 

 

 

 

題名 「思考のすごい力」
著者 ブルース・リプトン
翻訳 西尾香苗
発行元 PHP研究所
価格 1,890円(税込)

 

 

 

あとがき

 

最近、自分への投資と思い
いろいろなセミナーや勉強会に参加しています。

 

土日に出かけることもあり
ご不便をおかけする場合もありますが

 

ご容赦くださいませ。

 

 

今、自分が勉強していることや、構想を練っていることが
さらに多くの方々のお役に立てる日がくると思い

 

日々頑張っております。

 

やりたいことが沢山あるということは
とても幸せなことです。

 

月日が流れる中で少しづつ成長していきたいと思います。

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/01/21 10:01:21

シロハ便り第9号 2009年10月

 

Good weather, Good road.

 

先月、私の誕生日に
友達が食事会を開いてくれました。

 

ケーキも用意してくれて

 

“ハッピーバースデェイ”を
歌ってくれました。

 

ロウソクが

 

大きいの4本、小さいの2本です。

 

いくつになっても嬉しいものですね!
みんな、ありがとう!

 

 

とても幸せに食べすぎてしまい
只今、減量中です。

 

先月は、久しぶりに築地の「栄寿司」に
いってきました。

 

そこでも食べすぎていて、かなりヤバいです・・・。
(シロハ便り第3号でご紹介したお寿司屋さん)

 

Good weather, Good road.(道中よし! 天気は快晴!)

 

[対人関係] ブログ村キーワード

 

ある体調の優れない女性が、カウンセリングを
受けた時のこんなお話があります。

 

 

症状としては、よく風邪をひく、事故に何度も遭う
元気な時から急激に気力を無くすなど気分の波が大きい
感情的になりやすい、頭痛、目まい、自律神経失調症

 

などなど・・・ です。

 

 

カウンセリングの中で出てきたのが

 

彼女に心身共に重大な影響を及ぼしていた
人物の存在です。

 

それは、彼女のお母さんでした。

 

 

 

幼少の頃より、お母さんのプレッシャーに
常にさらされていました。

 

何をするにもお母さんからの指示が飛んでくる
常に監視され、注意され続け、それに怯え

 

自由が無いと感じていました。

 

もちろん、お母さんとしては
良かれと思っての愛情からの行為でした。

 

 

彼女は17才の時、とうとう堪え切れず家を
飛び出します。

 

それ以来、一切の連絡を取っていません。

 

 

皆さんは、この状況をどう思われますか?

 

 

この女性の場合

 

カウンセラーが取った方法をご紹介します。

 

 

まず、彼女にお母さんへ手紙を書かせました。

 

彼女は断固として

 

「嫌だ!」と抵抗しました

 

 

「絶対に二度とお母さんといかなる接触も持ちたくない!」と
泣きじゃくります。

 

 

カウンセラーは、毅然として彼女に応します。

 

「あなたの自由に手紙を書くのではありません!
私の言う通りに、それ以外絶対に一言も付け加えずに書いてください。」

 

と穏やかに彼女に言います。

 

 

それは、“Good weather, Good road”と言われる手法でした。

 

 

まず、彼女がお母さんに送った手紙はこうです。

 

 

「お母さんお元気ですか、私は、よい友達に恵まれ

 

やりがいのある仕事を頑張ってやっています。

 

とても元気で幸せにやっています。」

 

 

 

これだけの文章です。

 

そこには、恨みつらみは一切書かないように
細心の注意を払います。

 

 

後日、お母さんから

 

身の毛もよだつ程の恐ろしい手紙の返事が返ってきました。

 

 

彼女は取り乱しカウンセラーに食ってかかります。

 

その内容は

 

 

「お前みたいな大バカ娘は、もうとっくにどこかで野垂れ死にしたものと思っていた!

 

何年も音沙汰なくて、なんだい!この手紙は!

 

いっそ死んでくれたら良かったのに・・・」

 

 

と、延々と恨みつらみが続きます。

 

 

 

ここで、カウンセラーは、彼女にもう一度手紙を書かせます。

 

これが決め手です!

 

 

「お母さん、手紙の返事を送ってくれてありがとう。

 

とてもうれしかったです。

 

今まで本当にごめんなさい。」

 

 

 

これだけの文章を送りました。

 

すると、後日、お母さんから
とっても愛情に溢れたの手紙が届きました。

 

 

その手紙には

 

今までどれほど心配していたか

 

自分が娘に対してしていたことをどれだけ悔いているか

 

本当に申し訳なくどれほど自分を責め続けていたか

 

娘が今、幸せなのを聞いてどれほど嬉しかったか

 

 

などが、ぎっしりと書き綴られていました。

 

 

 

 

この女性は、これを期に、お母さんとの関係を取り戻していき
体調も良くなっていきました。

 

誰にでも一人くらいは、身近に抑圧を感じる人がいるものと思います。

 

その人から受けるストレスやプレッシャーは計り知れない影響を与え
病気や事故を引き寄せてくる原因にもなってきます。

 

 

だからといって、その人との関係を劇的に切ってしまっても
心理的な影響はいつまでも残ることが分かっています。

 

 

勇気を出して、自分から何かのコントロールを及ぼし
自分への攻撃的なかかわり方を変えさせる方法として

 

この手法はとても効果的です。

 

 

この一連のやり取りの中で、一番のポイントは

 

何でもいいから、良いもの、プラスに解釈できるものに対してのみ
返事をする、反応を示す、ということです。

 

 

お母さんの手紙の恨みつらみの言葉に一切反応せず
ただ返事を書いて送ってくれたこと

 

これだけは、プラスに解釈できるので、これのみに反応を
示してあげれば良いということです。

 

 

すると、今まで攻撃的だった人の態度が一変します。

 

 

人は誰でも、他人の言動をコントロールすることは出来ません。

 

自分に不快な感情や、抑圧、コントロールを与えてくる人の言動を
変えることは出来ませんが

 

その言動に対して、自分がどう反応しどう切り返すかの
選択は出来ます。

 

 

Good weather,Good road.(道中よし、天気は快晴)とは
誰に聞かれたわけでもないのに

 

「天気もいいし、道もいいよ!」というような
誰でも「YES」と言いやすい、最もあたりさわりのない事を
まず初めに投げかけてみて、(あいさつでも同じです。)

 

その反応に対し、プラスに解釈できる言動に対してのみ反応を返すことで
お互いに共有できる「YES」を作り出し

 

小さな「理解」を創造してしまおうという方法です。

 

 

人間関係からくるストレスは、健康に対し強力に影響を及ぼします。

 

特に、影響力の強い身近な人から受けるストレスは甚大です。

 

 

この例であげた母娘のように、いきなりその関係を切って逃げ出しても
その強い影響とストレスは消えることはありません。

 

自分から何かアクションを起こし

 

逆に何らかの影響を相手に与え、コントロールを及ぼすことが
できるまで、その苦しみは続きます。

 

 

ほんの小さなことでも、普段の会話の中から
自分を取り巻く環境を改善していくヒントは、沢山ありそうです。

 

 

自分では気付かないことも多いので、誰かにみてもらい
実際の会話を思い出して書き出し

 

それに対してど反応をすれば良いのかを役者のように
演じて練習をさせる場合もあります。

 

 

自分に対して抑圧的な人が周りにいる場合

 

一番重要なのは、会話や態度で、その人を
打ちのめし、勝つことではなく

 

最も大切な、『あなた』自身を守ることです!

 

 

そのために、あなた自身が、あなたの周りの環境を
コントロールする必要があるのです。

 

その方法として、Good weather, Good road. はあります。

 

コツは

 

よいことだけに反応をし、小さな相互理解を積み重ねるです。

 

ぜひ、お試しくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

今月のおすすめ本

 

「スリムどかん」という漢方薬を聞いたことありませんか?

 

長者番付の常連さんで、斉藤一人さんが書いた本は
人生のお手本になることがいっぱい書かれています。

 

経営に関することだけではない、運気を上げるとても良いお話が
斉藤一人さんの本には沢山あります。

 

Good weather, Good road.

 

 

 

題名 「変な人が書いた心が千分の一だけ軽くなる話」
著者 斉藤 一人
発行元 角川書店
価格 1,575円(税込)

 

 

 

 

 

 

あとがき

 

近頃すっかり涼しくなり、近年めずらしいくらい秋らしい秋ですね。

 

 

毎年、10月に、父の実家のある福島県会津若松へ
お米を買いにいきます。

 

一年分で、うちは30kgを6個買います。

 

3人家族ですが、1年で少し足りないくらい・・・
ちょっと食べすぎでしょうか?・・・

 

でも、抜群においしい!

 

卓上精米機があるのでその日に炊く分だけ精米して食べています。

 

今年は、お米を買うついでに、また、イマジンドックへ泊りに行く予定です

 

れもんは、ちゃんと分かっているようで、今からそわそわしています(-o-)

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

 

続きを読む≫ 2013/01/16 12:44:16

シロハ便り第7号 2009年8月

 

情報の評価について

 

梅雨が本当に明けていたのか?
と思いたくなる不思議な天気が
続いていますね。

 

 

うちでは、梅雨明け宣言直後に
いつも皆さまにお休み頂く和室の畳を
全部上げて、畳干しをしました。

 

畳9枚と半畳を一気にやってしまいました。

 

腰は少し張りましたが、痛くもならず
よくここまで出来る腰になってくれたなあ〜 と

 

我ながら思いました。

 

いぐさの香りがとても気持ちよかったです。

 

情報の評価について

 

[ストレスマネジメント] ブログ村キーワード

 

私は、勉強が出来た方ではありません。
はっきり言って「嫌い」でした。

 

考えることは、好きだったので、問題を解くアイデアを色々と
考える数学は好きでした。

 

でも、解いてしまったら、その解き方を覚えるのが
面倒くさかったので

 

テストでは、そこそこでしかなかったです。

 

 

特に嫌いだったのが、要点をノートにまとめる作業です。

 

 

重要なところを書き出し、整理する作業が
とくに苦手でした。

 

大事なところを蛍光ペンで塗っていくと、教科書のページが
真っ赤になってしまいます。

 

 

本当にお勉強の得意な人、信念の強い人は
ノートにまとめたり、蛍光ペンで塗ったりせず

 

自分が重要と思うところを、ひたすら暗記していくそうです。

 

実際に覚えたという事実より、まとめる作業をして
勉強した気になることの方が問題なのだそうです。

 

 

まあ、どちらにしても、勉強と聞くと、重要な事柄を数多く暗記していく
ということになると思います。

 

学校の授業でも、予備校でも、「ここ重要だからね!」 と
数多く言われます。

 

 

つまり、私たちは、情報を評価する時に

 

「重要である」ことを探す癖がついている

 

と言えるのではないでしょうか?

 

 

 

この能力は、もちろん何かを覚えたり、テストで良い成績をとるためには
大いに役立ちます。

 

しかし、実社会においてはどうでしょうか?

 

 

 

私も何かの自己啓発の文献で読んだのですが
実社会に存在する膨大な情報量のなかで

 

「重要である」ことを探し続けていたら

 

その数の多さに、身動きが取れなくなり

 

重要なことが多すぎるため、結局その情報は価値を失う
ということでした。

 

 

放っておいても増えていく、重要なことのなかで、迅速に情報を評価し
有効に使える、真の能力とは

 

 

「重要でない」ことを探す習慣なのだと言います。

 

 

皆さんの中にも

 

「あれもやらなくっちゃ! これもやらなくっちゃ!」 とか

 

「これも大事、あれも大事!」 とか言って

 

自分を追い込んでいる人、いませんか?

 

 

 

身の回りの全ての出来事、状況、情報に対して、ちゃんと評価をし
まず、自分の幸せと気持ち良さのために、上手に対処していくには

 

確かに、あれもこれも大事なのでしょうが

 

その中でも

 

 

「重要でないこと」・「重要性の低いもの」を

 

しっかりと分類しておくことは、大切なのではないでしょうか!?

 

 

 

試しに、車を見て、その中で、「重要でない」ものを見つけてください
と言うと、ほとんどの人は

 

「いや、全部大事です。」と言います。

 

 

では、車のバンパーとエンジンで、重要でないのは、どちらですか?

 

 

「大事なもの」、「重要なもの」ばかりを見ていると
物事の優先順位が希薄になってきます。

 

その中で、本当に一番大切なものを、忘れてしまっては意味がありません!

 

 

体調が優れないのに、家事を完璧にやっていたり
あれもこれも大事な用事だからと、飛び回っていませんか?

 

それは、エンジンが不調なのに、車のバンパーをピカピカに磨いているような
ものかもしれませんよ。

 

 

やりたい事、やらなくてはいけない事、を我慢するということではありません。

 

 

自分の力、時間、気持よさを集中させるために
やることの優先順位をしっかり決めるということです。

 

 

そのために、「重要でない」ことを探す

 

「重要性の低いもの」を見分ける

 

そういった習慣をもってはいかがでしょうか。

 

 

意外と、その方が、今までより、スッキリと楽に物事が収まって
生活にも体調にも余裕が生まれ、物事もうまく進むのではないかと思います。

 

 

あなたが、あなた自身を一番大切にしなければいけませんよ!

 

絶対にそれだけは、忘れないでください!

 

 

そのために、周りの環境や、自分の体をうまくコントロールする必要があるのです。

 

自分の回りの物事が全て重要で、自分自身が置き去りにならないようにしましょうね。

 

 

 

今月のおすすめ本

 

[面白い本] ブログ村キーワード

 

今月ご紹介する本は、健康にはあまり関係ないのですが

 

私が、生涯で一番おもしろかった本を挙げるとしたら
必ずこの本を選びます。

 

 

何回も、ではないですよ、何十回も読みました。

 

何百回も笑いました。

 

 

そして、心の底からあたたかくなり、癒されました。

 

私の中では、ダントツ一番です。

 

 

 

私の持っているこの本は、もうよれよれです。
ページの活字も薄くなってきています。

 

それほど、どこにでも、持っていき、いつも身に付けていた
親友のようなものです。

 

 

物語は、スコットランドの片田舎で、獣医をしている著者の日記を
まとめた内容です。

 

全く見知らぬ土地での話が、妙になつかしく、心癒されます。

 

登場人物も、動物たちも、みんな素敵で、ユーモアに溢れ

 

 

おかしくておかしくて

 

 

初め、電車の中で読んでいたのですが
笑いが堪え切れずに吹き出してしまい、恥ずかしくて

 

もう電車の中では読めませんでした。

 

 

分野は違いますが、なんとなく、治療家としての、私のイメージは
この主人公の獣医さん、ヘリオット先生へのあこがれのようなものから
来ているのかもしれません。

 

 

もう少し、院の経営が落ち着いてきて、時間が取れるようになったら
原文で読んでみたいという夢をもっています。

 

それほど、この本のファンなのです。

 

皆さんも、ぜひ、読んでみてください。

 

情報の評価について

 

 

 

ヘリオット先生奮闘記 上・下

 

著者 : ジェイムズ・ヘリオット
翻訳 : 大橋 吉之輔
発行元: ハヤカワ文庫
価格 : 上 777円 | 下 735円

 

※この写真は、わたしの持っている本です。
 かなりボロボロですが、親友です。

 

 

情報の評価について

 

 

 

Dr.ヘリオットのおかしな体験

 

著者 : ジェイムズ・ヘリオット
翻訳 : 池澤 夏樹
発行元: 集英社文庫
価格 : 680円

 

 

 

 

あとがき

 

8月は、お盆休みは取りません。
通常通り営業しております。

 

お盆の休みにしか帰ってこないので、その時にしか来れない
という方もいらっしゃいます。

 

この機会を、どうぞご利用ください。

 

 

お盆も過ぎて、人も減った頃だと思うので
れもんを連れて海でも見て来ようかな、と計画しています。

 

まだ、海には連れて行ったことがないので・・・

 

たぶん、びびって逃げ回るでしょうね!

 

また、いい写真が撮れたら載せたいと思います。

 

 

そう言えば、最近、海を見ていないなあ〜、と思います。

 

人は、精神衛生上、定期的に、山とか海に行き
自然の波動に触れた方が良いとされています。

 

海の持つエネルギー、山の持つエネルギーは、命のエネルギーです。

 

大自然の大循環の中で、全てを癒す生命力です。

 

 

それに、ちょくちょく触れておくのは
とても大切なことなのでしょうね

 

まだ、1年生の当院では、そんな身分ではないのですが
そのうち「海外研修」という名の旅行に出かけるかもしれません。

 

その時は、ご理解くださいますよう、よろしくお願いいたします(^^;

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

続きを読む≫ 2013/01/13 08:53:13

シロハ便り第6号 2009年7月

 

引き寄せの法則

 

梅?寒と猛暑の繰り返しのなか
いかがお過ごしですか?

 

私は、寒がりなので、夏の方が好きです。

 

 

よく不快指数99%なんて言いますが
この陽気で不快に思わない奴いるのかよ!

 

と思う日がありますよね。

 

100%と言いきれない事はよく理解できますが・・・

 

 

ちなみに、私は、不快指数99%の日に
不快に思ってない、残り1%に入る
変わり者です。

 

妻に「暑いね〜」と言われて、「ふ〜ん、そう?」と
答えると怒られます。

 

暑いのがつらいみなさん!
お大事に。(ひとごとでごめんなさい)

 

引き寄せの法則

 

[引き寄せの法則] ブログ村キーワード

 

このお便りでも何度かご紹介している「引き寄せの法則」の関連本ですが
私も真剣に読み始めたのは、ここ2か月位前からでした。

 

結構難しかったり、リアリティーがないように感じたりで、あまり本気で取り組んではいませんでした。
今回ご紹介する2冊の本を読むまでは・・・

 

引き寄せの法則

 

自分の人生で、絶対に不可能と思っていたことがあります。
昔から、私は探し物が苦手でした。

 

小さい頃、よく原っぱで、四つ葉のクローバー探しを
やりませんでしたか?

 

 

絶対こんなの無理と思っていましたし、見つけたことは
一度もなかったです。

 

見つけちゃう人は何度も見つけているのに、不思議でした。

 

 

読んでいた「引き寄せの法則」の本の中に
なかなか思いを遂げられない人は

 

そんな事起こるわけないと思い描いたことが実現するのを
自分でストップをかけてしまうとありました。

 

 

それで、試しにきれいな鳥の羽を拾ったら信じようと決めて
その拾うべききれいな羽を毎日思い描いていたら

 

数日後、オフィス街には決していないようなきれいな鳥の羽が
オフィスの入口に落ちていたそうです。

 

 

まあ、これもそんなバカな、と思って読んでいましたが
自分でも、もし四つ葉のクローバーを見つけたら、信じてみようかな
と思っていました。

 

 

その2日後、れもんと清水公園を散歩中に、なにげなく下を向いたら

 

探そうという意識もなく、ただ視界のど真ん中に
きれいに四つの葉の開いたクローバーがありました。

 

それがこの写真です。

 

 

 

それ以来、とっても楽な気持ちで、いつも楽しい気分で
いられるようになった気がします。

 

私も少し心配症のところもあり

 

気も小さい方なので、つまらない事で、気落ちしたり
心配になったりしやすい方でした。

 

 

自分の望むことを引き寄せてきて、実現させるには
願望と現実のギャップに思考を合わせてはいけないそうです。

 

こうなったらいいな〜、と思ったら、あとは、いい気分でいれば
ちゃんと実現するというのです。

 

 

それも、何かを実現させるためには、これこれをしなければならない!

 

と、行動を起こさなければいけないように思い込むのも逆効果だそうです。

 

 

ただ、いい気分で、流れに身を任せていること。

 

 

これが一番大切で、特に自分自身の気持ちが
「良い」か「悪い」かに注意して

 

積極的に良い気分で「ホッ」とする考え方を常に探し、徹底することが大事です。

 

 

確かに、気分の悪い時や、ネガティブな思いで、何かをやっても
うまくいくことはないですよね!

 

 

引き寄せの法則は、もっと積極的に自分の感情に注意を払って
常に良い気分で、流れに乗る、任せる、という方法です。

 

そうしていると、周りの状況や物質的な物事が勝手に、自分の良い方へ
整っていくのだそうです。

 

 

これ、治療家にとっては、とっても魅力的な考え方なんです 。

 

治療家の技量で与えられる体への影響など良くも悪くも
微々たるものだと思います。

 

実際に患者さんの症状改善にどれだけ貢献できているのかを
測るのはとても難しいです。

 

どんなに患者さんの症状を良くしたいと思って、手を尽くしても
実際に回復していく力を出すのは、その患者さん自身だからです。

 

 

 

最後は、どうしても患者さんの治ろうとする意思の力に頼らざるをえません。

 

人が人の体調に対して実際に出来ることは
本当に微々たるものなのかもしれませんが

 

私は私が信じた正しいと思える情報を出来る限り発信し

 

微力ながらも、人が良い方向へ、ご自身の持つ大きな力を正しく使って
回復を遂げられるように、努力することしか出来ないと思います。

 

 

あとは、皆さんの回復力と治ろうとする意思の力に全て託して見守るだけです。

 

 

それでも、なんとか、一歩でも一ミリでも良い方へ向かってもらいたいと
祈っています。

 

取り戻した健康を一日でも長く維持できるようにと祈っています。

 

 

そのためにも、読んで実践してもらいたいと願う「引き寄せの法則」の本でした。

 

 

 

今月のおすすめ本

 

ということで、今月は、この2冊の本をご紹介します。

 

赤い方は、ちょっと難しいですが、基本的な考え方が書いてあります。

 

青い方は、実践編で、具体的にこんな状況では、どう考え方を
もっていけば良いのかを詳しく書いてあります。

 

この青い方は、私は特に好きです。

 

本当に気持ちが前向きになり、いい気分で
楽にいられるようになりました。

 

引き寄せの法則

 

 

題名 引き寄せの法則
著者 エスター・ヒックス
&ジェリー・ヒックス
発行元 ソフトバンククリエイティブ
価格 1,700円+税

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

引き寄せの法則

 

 

題名 実践 引き寄せの法則
著者 エスター・ヒックス
&ジェリー・ヒックス
発行元 ソフトバンククリエイティブ
価格 1,700円+税

 

 

 

 

 

 

宝の泉

 

うちの横にドブ川が流れていて、小さな橋がかかっています。

 

雨が降るとそこに水たまりが出来て、よくタバコが投げ捨てられています。

 

 

 

毎朝、家の前を掃き掃除しながら、くたくたになったタバコの
吸い殻をいくつも拾います。

 

私は元々、こういう人が生理的に大嫌いで

 

マナーの悪い人に常にイライラしたり、時には大声で
怒鳴ったりしていました。

 

 

人は、変われば変わるもので

 

最近は、お札を拾ったかのように喜んでゴミを拾います。

 

 

捨てた人に腹を立てることも
もうありません。

 

 

ある時ふと、こう考えるようになりました。

 

 

 

捨てて行った人は、ゴミやタバコと一緒に自分自身の運も
捨てているのだろうな、と思ったのです。

 

逆にそれを拾ってきれいにしている人は、その捨てられた分の
運をもらっているのだろうという確信がどこからか湧いてきました。

 

 

今では、その小さな橋に出来た水たまりは

 

私にとっての宝の泉です。

 

 

 

良いことが次々となだれのように起こっています。

 

時に、もう充分だから、これ以上自分の運を捨てなければいいのに
と思うくらいです。

 

 

これを心理学的には、りフレーム(枠を付け替える)というそうです。

 

 

同じ出来事でも、自分の良い解釈へすりかえてしまうんですね。
これも良く効きます。

 

 

明るく元気で、いい気分でがんばりましょう!

 

つらい時は、なんでも自分勝手に自分に一番良い解釈に
すり替えちゃえばいい!

 

自分がいい気分でいられれば、いい事は自然と集まってくる!
と思ったもん勝ちだと思っています。

 

[幸運のサイン] ブログ村キーワード

 

あとがき

 

シロハ便りも早くも第6号になりました。

 

学生の頃から文章を書くのはとても苦手で
自分の文章を送って大丈夫かな、とビビリながら書いてておりました。

 

 

そんな折、なかには、楽しみにしていると言って頂けることもあり
また、あたたかいお礼のお手紙を頂いたりして

 

とてもありがたく感謝で一杯です。

 

 

最近、治療している時間より、文章を書いている時間の方が
長いのでは?と思うこともありますが、その分勉強もしますし
大切な時間だと思っています。

 

今後もいろいろな形でお役に立てそうな情報を発信していきますので
シロハ便りともどもよろしくお願いいたします。

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

 

 

 

 

 

続きを読む≫ 2013/01/12 12:36:12

シロハ便り 第4号 2009年5 月

 

「ありがとう」の言葉の力

 

5月です! 連休ですね。
連休中は休みなしで施術しています。

 

普段の疲れを癒しに、または、遊び疲れを癒しにご来院ください。

 

 

5月の当院のお休み予定は
11日(月)と12日(火)に太陽光オール電化工事のためお休みです。

 

17日(日)は出張で、19日(火)と20日(水)は
那須のイマジンドッグへ、旅行でお休みします。

 

よろしくお願いします。

 

「ありがとう」の言葉の力

 

[ありがとう] ブログ村キーワード

 

「ありがとう水」というのを聞いたことありますか?

 

ペットボトルに水を入れ、毎日「ありがとう」と言い続けると
その水がおいしくなる、というものです。

 

 

本当かどうかは分かりませんが、2 本のペットボトルの水を用意して
一本には、「ありがとう」と書いたラベルを貼り、毎日「ありがとう」と言い続け

 

もう一本には、「ばかやろう」と書いて、言い続けると

 

「ありがとう」の方は
凍らせるときれいな結晶を作るのに対して

 

「ばかやろう」の方は、きれいにはならないそうです。

 

 

ご飯を?し、タッパーに入れ、同じ事をすると
「ありがとう」のほうは、甘く発酵してくるのに対して

 

「ばかやろう」の方は、真黒に腐ってきます。

 

 

昔から言霊と言って、言葉には、ある種の波動があり
物質に影響を及ぼしていると考えられています。

 

 

 

皆さん、一日に何回「ありがとう」を言っていますか?

 

 

私も恥ずかしくてあまり得意ではありません。

 

特に家族に対しては、なかなかすっと出てきません。

 

この場をお借りして

 

「いつもご飯を作ってくれてありがとう」と妻に言っておきたいと思います。

 

 

同じように、なかなか思いを伝えられない、お父さん、旦那さん
「ありがとう」の一言でいいですから、勇気を出して言ってみましょう。

 

意外とそんなことが、自分と家族を元気にし、体調を良くする
きっかけになるのではと思います。

 

 

人間の体の80%は水だそうです。

 

「ありがとう水」のように、ありがとうの感謝の言葉や
明るい前向きな言葉をどんどん投げかければ

 

心身ともにきれいに健康になっていき、運も良くなっていくよ!

 

なんて言われると不思議と説得力ありますよね♪

 

 

景気がどうの、政治がどうのと、悪く言えばきりがありませんが

 

自分の運も健康も自分で必ず良くしていくんだ!
という生命エネルギーがプラスの人は、改善効果がとても高いです。

 

むずかしいことは何もいりません。

 

まずは、「ありがとう」から始めてみませんか!?

 

 

きっと大きな成果を引き寄せてくることでしょう。

 

 

 

れもんちゃん2 才になりました

 

4月15日が、れもんの誕生日でした。
お友達のクッキーちゃん一家をよんで、誕生パーティーをしました。

 

家族の誰よりも盛大なお祝いになっています。

 

親ばかですが、これが一番の楽しみです。

 

「ありがとう」の言葉の力
今年のバースデーケーキです

 

 

「ありがとう」の言葉の力
もう、シャッターチャンスなし!
どうにもなりません(`□´)コラッ!

 

 

「ありがとう」の言葉の力
食後に私の顔を舐めまわします。

 

 

「ありがとう」の言葉の力
やるだけやって、なかよくダウン
(*´0)ゞファァ~~♪

 

今月のおすすめ本

 

この本に書かれている事は、上部頸椎調整法による脳幹活性と相通じるものが多くあります。
免疫力や自然治癒力を弱めている原因を考えさせるとても良いテーマを与えてくれます。

 

ぜひ読んでみてください。

 

「ありがとう」の言葉の力

 

題名 「薬をやめると病は治る」
著者 安保 徹
発行元 マキノ出版
価格 1,500円+税

 

 

太陽光パネルで、オール電化に

 

[太陽光発電所] ブログ村キーワード

 

屋根に太陽光パネルを付けて、オール電化にすることに決めました。

 

ガス温水式の床暖房を使っているのですが
ガス代が2月分で49,000円
電気代も20,000円を超えてしまいました。

 

 

去年の夏は、まだ開院してなくて、昼間は家にいなかったので
エアコンはほとんど使っていなかったのですが

 

今年は、ほぼ毎日フル稼働になると思います。

 

ブレーカーのアンペアアップも必要で、この際全部やってしまおうと思います。

 

特に、真夏は屋根が焼けてエアコンが効きません。

 

家が真南を向いているので、よーく焼けるみたいで
2階は蒸し風呂のようです。

 

その南側の屋根に太陽光パネルを乗せれば、発電効率が良く
屋根の断熱効果も期待できると思ったからです。

 

 

ご来院くださる皆様に、気持のよい空間であるように努めていきたいと思っています。

 

 

 

 

※このサイトを作成している時点では、もう4年経っていますが
 太陽光発電はやっておいて本当によかったです。

 

 計画停電の時も、太陽光発電の配電盤からコンセントが取れるので
 井戸ポンプもあり、水が使えるので助かります。

 

 もしもの時も、日中なら、水と電気が使えるので、ご飯は炊けます。
 ありがたいことです。

 

 

太陽光発電の設置の見積もりを数社分を一括依頼できる便利なサイトがありました。
 こちらです↓
太陽光発電 最安値は価格.com

最短1分のカンタン入力!お得な太陽光発電の一括見積もりサービス

 

 

あとがき

 

この度、「痛みと神経に関する特別レポート」という小冊子を書きました。

 

テーブルの脚に、足の指をガツンとぶつけた時
最速で痛みを取る方法をテーマに、痛みと神経の関係を解説しています。

 

新規ご来院の方全員にお配りしています。

 

 

上部頸椎調整法の「オプセラピー」が、なぜ、痛みに効いていくのかについて
なかなか人に説明しにくいので、痛みの性質と自然治癒力の働き方
痛みの抑制機能についてふれながら、なるべく分かりやすく書いたつもりです。

 

痛みと脳と神経の関係について、少しでもご理解いただけたらと思っています。

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

 

続きを読む≫ 2013/01/10 18:51:10