食事・栄養・健康

よく噛むことの効用

シロハ便り第8号 2009年9月

 

よく噛むことの効用

 

朝夕はかなり過ごしやすくなってきました。

 

まだまだ残暑は厳しいですが
秋晴れの気持ちの良い日が多くなり

 

れもんとの散歩も楽しいです。

 

 

また味覚の秋がやってきます。

 

おいしいものが沢山でてきますね。

 

 

最近、ちょっと太り気味なので
この秋は危険を感じています。

 

ずっと太らない体質だと思っていましたが

 

5年程前に、一時、80kg に迫って
しまったことがあります。

 

今は、65kgですが・・・

 

詳しいいきさつは後述へ

 

よく噛むことの効用

 

体をつくり、健康を維持していくためには
食事の取り方はとても大切です。

 

 

よくテレビ番組でも

 

「何々の予防には、この食物に含まれているこの栄養素がいいですよ」

 

と、やっていますが、忘れてはならないのが
その栄養素をどれだけちゃんと吸収できているのかという点です。

 

 

足りない栄養素を補給しようとサプリメントに頼る人もいます。

 

 

しかし、食物の中から必要な栄養素を分解し取り出すことと

 

その栄養素をちゃんと吸収することに使われるエネルギーは

 

一つのセットになり、生命力となっているのではないでしょうか。

 

 

 

よく噛むことは、食物をより細かく分解し、消化・吸収を助けるだけでなく
唾液の分?も促します。

 

唾液には免疫力があり、風邪やウイルスに対する抵抗力を高めます。

 

同時に、胃腸の働きを助け、さらに消化・吸収を助けます。

 

 

 

胃腸の弱い人は、一口100回噛んでみてください。

 

完全に固形物が口の中に残らないくらいになってから
飲み込むようになります。

 

また、多く噛むと、いつもより少ない量の食事で満足できるようになり
ダイエットにもお薦めです。

 

 

ここからは私見ですが

 

目の疲れから首の後ろの筋肉(ちょうど頸椎2番のあたり)が緊張し
上部頸椎の歪みをきつくするのですが

 

よく噛むことで、この筋肉の緊張も和らげる効果があるのではないかと思っています。

 

 

アゴと上部頸椎の関係は深く、互いに影響しあっています。

 

アゴの筋肉を動かすことによって、上部頸椎周辺の筋肉にも
マッサージ効果を与え、血行をよくしていくのではないかと思うのです。

 

 

頭痛、目まい、肩こり、腰痛に永く苦しんでいる方は
徹底して良く噛む習慣をもってみてはいかがでしょうか。

 

 

唾液の分?、骨格バランスの調整、筋肉バランスの調整、神経機能の改善
自律神経バランスの改善などは、内臓と筋肉の不調を改善させ、痛みを軽くしていきます。

 

 

上部頸椎への調整効果を最大限発揮させ、維持していくためにも
良く噛んでアゴを鍛えることは、とても意義のある大切な習慣だと思います。

 

 

れもんちゃん、海へ・・・

 

8月18日のお休みの日に、れもんを連れて
茨城県の阿字ヶ浦海水浴場へ行ってきました。

 

よく行く場所というわけではなく、適当に海を目指したら
着いた場所でした。

 

 

海を見たのは本当に久しぶりで、潮風がとても心地よかったです。

 

 

れもんもはりきって砂浜を走っていったのですが
波打ち際で何か異変を感じたらしく逃げ腰で立ち止まり

 

一度、波が足にかかった瞬間、猛ダッシュで逃げようとしました・・・

 

 

それ以降、二度と海に近づこうとせず

 

嫌々抱っこされながらの写真を一枚とるのがやっとでした。
(上の写真です。)

 

やっぱりこの子は山の方が好きかな〜・・・

 

でも海も行きたいので、少しずつ慣れてくれるといいなあと思いました。

 

グリちゃん

 

よく噛むことの効用

 

妻の実家に14歳になるビーグル犬の男の子
グリちゃんがいます。

 

8月のお盆のころ様子がおかしくなり

 

いつもお世話になっている七光台動物病院へ運ばれ
夕方の遅い時間だったのですが、先生に診て頂きました。

 

 

おかげさまで、処置が早く、薬が効いて

 

今は元気を取り戻し、常におやつをねだっています。

 

軽い脳梗塞だろうということでした。

 

 

 

私は妻と結婚する前に、このグリちゃんの散歩をさせに
毎日のように妻の実家へ通っていたことがあります。

 

グリちゃんのおかげで結婚できたと思っています。

 

まだまだ長生きしてもらいたいです。

 

 

仕事が終わってから夕方グリちゃんの散歩に通っていたので
妻のお母さんがちょうど夕食の準備をしているところでした。

 

「ちょっとつまんでいく」と言われ
おかずの味見をさせてもらっていたら

 

ちょうどお腹もすいている時でしたので

 

そのうちだいたい一食分のご飯をいただくようになり
また、家に帰ってからも夕食を食べていたので

 

どんどん太っていってしまいました。

 

 

たぶん半年で15kgは太ったと思います。

 

いくら食べても太らない体質と思っていたので
びっくりしました。

 

 

その後1年かけて、炭水化物ダイエットをしました。

 

お米の量を食べ過ぎていたので

 

朝ごはんを食パン一枚だけにしたら

 

1年で元に戻りました。

 

 

それが、ここ最近、また太りだしました。
お米の消費量がとてつもない量です。

 

毎年10月に父の実家の福島県会津若松へお米を買いにいきます。

 

一昨年は、150kgで間に合っていましたが
今年は、180kgでもぎりぎり間に合うかどうかの消費量です。

 

 

3人家族ですから・・・ ちょっと食べすぎかな・・・

 

おいしい秋に危険を感じています。

 

今月のおすすめ本

 

今月は、食に関するおすすめ本です。

 

食事の取り方で、体調は驚くほど変化します。

 

生活習慣から体調を崩したり、慢性の腰痛を発症したりしますので
しつこい症状をお持ちの方は、参考にしてみてください。

 

よく噛むことの効用

 

 

 

題名 「食のひずみを正す本」
著者 鈴木 敏文
発行元 明日香出版社
価格 1,365円(税込)

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しております。

 

この記事がお役にたてましたら、応援クリックいただけると
うれしいです(^-^)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 ← こちらです♪

 

 

よく噛むことの効用関連ページ

健康上必要な油と危険な油
健康を維持するうえで、食事の仕方や栄養バランスは極めて大切です。
筋肉がつる原因
健康を維持するうえで、食事の仕方や栄養バランスは極めて大切です。
こんな症状は、低血糖症かも!?
頭痛、うつ、パニック障害、痴呆、糖尿などの 根底には低血糖症があるそうです。
インスリン抵抗性と内臓脂肪
健康を維持するうえで、食事の仕方や栄養バランスは極めて大切です。
酵素と鉄を摂取しましょう
頭痛や目まいなどの不定愁訴は、鉄不足から起こることが多いです。
発酵と腐敗
百薬の長といわれた本物のお酒、その発酵過程から学ぶ健康への本質について
おいしいトマト
トマトの業界ではかなり有名なトマト作りの名人が近くにいたことを知って買いにいきました。
運動不足解消へ
運動不足を解消しようとランニングを始めました。それにともない注意したことを書いています。
免疫力と乳酸菌の関係
乳酸菌と腸内環境と免疫力の関係を詳しく解説しています。
無農薬野菜は良い?好き嫌いは悪い?
無農薬野菜やオーガニックが無条件でいいわけではないことを解説しています。
水の循環の大切さ
体の6割を占める水の循環の大切さ
蔵王温泉の特徴
蔵王温泉に行ってきたので、その温泉の特徴をご紹介します。
胃腸と免疫力
胃腸の調子と免疫力の関係について説明しています。
インフルエンザについて
インフルエンザについての基礎知識です。
栄養学の新常識
栄養学の新常識は、ミートファースト
水を飲むのは熱中症対策だけじゃない
水を飲むのは熱中症対策だけじゃない
コロナ予防・治療薬
コロナ予防・治療薬
あなたもさせてるブラックバイト
あなたもさせてるブラックバイト
オートファジーについて
オートファジーについて
ビタミンCの効用
ビタミンCの効用