冷房病を予防しましょう
シロハ便り第18号 2010 年7月
[母乳育児] ブログ村キーワード
[アトピー] ブログ村キーワード
蒸し暑い毎日が続いていますが
この時期に気をつけたいのが
お腹を冷やすことです。
冷たいものの飲み過ぎはもちろん
クーラーによりお腹は冷えやすく
なっています。
腸内温度が1度下がると
腸の中にいる雑菌が
全身にばら撒かれるそうです。
赤ちゃんがいるお母さんが
冷たい水を飲んで5分後に母乳をあげると
母乳が雑菌だらけになり
アトピーの原因の一つとも
考えられているそうです。
気をつけましょう。
冷房病を予防しましょう
暑い夏だからこそ、身体の冷やし過ぎに
注意がひつようです。
特に内臓を冷やさないように心掛けることは
健康にとって極めて重要です。
ガン細胞は冷たい臓器にできます。
発熱量の多い心臓にはガンはできません。
口、喉、肺、胃、腸、肛門と、外気が通る部位に
ガン細胞はできやすいです。
低体温、冷え症、が危険な身体からの信号なのは
重要な臓器が低温に弱いからです。
身体の中に住んでいる様々な細菌、雑菌も
体内温度が下がることで全身に広がり活性化します。
免疫力を高めることが全ての体調不良を改善する鍵に
なりますが
特に腸内温度を下げないようにすることが
極めて重要です。
低体温や冷え、冷房病に思い当たることがある方で
体調不良をお持ちの方は
徹底的に温熱療法を取り入れることをお勧めします。
@ 夏場でも必ず湯船に入る。
夏場は38度〜39度くらいのお湯で20分〜30分
半身浴でたっぷり汗を出す。
血管も筋肉も十分緩むには
ぬるめのお湯でゆっくり温めるのが最適です。
A 腹まきをして、お腹を絶対に冷やさない。
特に布団を蹴っ飛ばしてしまう子供には
必ず腹まきをさせましょう。
B 生姜を取りましょう。
身体を温めるものとして、生姜とトウガラシがすぐに浮かびますが
トウガラシが身体の末端を温めるのに対して
生姜は身体の内部から内臓を温めます。
生姜には殺菌作用と鎮痛作用もあり
漢方薬の7割には生姜が入っていると言われています。
また、小腸の脂肪吸収をおさえるため
ダイエット効果もあります。
生姜は生で取るのと加熱して取るのでは
それぞれ効用が違ってきます。
@ 生で取る: シンゲロールという成分が殺菌作用があります。
薬味として夏場に多く食べられるのは
昔からの知恵なのでしょう。
腸内の雑菌を抑える役目があります。
A 加熱する: ショウガオールという成分が加熱することにより発生し
これが身体を温める作用があります。
一度加熱すれば冷めてもその作用は変わりません。
冷房や冷たいものを欲しがるのは、ある程度しょうがない部分もありますので
それ以外の部分で冷えや冷房病を予防する工夫はしておくことが大切です。
日本に昔からある冷たい食べ物、冷麦、冷ややっこなどには
薬味がつきものです。
お腹が冷えても殺菌力の強い生姜やわさび、ネギなどを
一緒に食べるという文化は
医療や科学以前に
人にやさしい、人を思いやった先人達のすばらしい
日本の伝統文化なのではないでしょうか。
夏バテしないためにも、生姜をたくさん食べてください。
今月のおすすめ本
自分の健康を守るためには生活習慣が
とても大きな役割をになっていることは
広く知られています。
しかし、やり方を勘違いしている人も少なくありません。
病気の予防には免疫力を高めることが
どれほど重要か
その方法がどういうものか
この本にはとてもよく書かれています。
この中で出てくる生活習慣改善のポイントが
オプセラピーの施術により自然に身体に取りこまれていく
変化ととてもよく似ています。
ぜひ一度読んでみてください。
題名 「免疫力を高める生活―
健康の鍵はミトコンドリアが握っている」
著者 ジョン・フィネガン
翻訳 西原 克成
発行元 サンマーク出版
価格 1,680円(税込)
読書のすすめ
最近よくテレビで紹介されている
注目の本屋さんがあります。
“読書のすすめ”という名前の本屋さんです。
東京都江戸川区篠崎町にあります。
店長の清水さんは、本のソムリエと呼ばれていて
店内にある本は全て読んでいて
悩みを相談にくる人にその人に一番合っていると思う本を
紹介してくれます。
恋愛に悩んでいる人にマネージメントの本を紹介し
別の視点を与えたり
とても好評で清水店長おすすめの本は
普段は手にとらないような本でも
すすめた人の口コミでかなり売れてしまうそうです。
この本屋さんのホームページもぜひご覧ください。
http://dokusume.com/modules/store/
いいなあと思う本は、このお便りの中でも紹介していきますので
お楽しみに。
あとがき
雨の季節、あじさいがきれいです。
梅雨明け間近です。
お体を大切にご自愛ください。
冷房病を予防しましょう関連ページ
- 冷え性の改善に向けて・・・
- 冷え性の改善アドバイスと、体が健康になる仕組みについて書いています。
- 痛い時、冷やす? 温める?
- 体を温めることの大事さや、半身浴のすすめを解説しています。