見えない歪みと痛みの根
シロハ便り第51号 2013 年4月
先月はいろいろと勉強会が多く
あちこちへ出かけては
普段出会わないような人と
会う機会が増えました。
たまには外へ出て、たくさんの刺激に
触れることも
大切なことだなと思います。
一人でやっていると、視野が狭くなりがちですから
幅広い分野の方々とお会いできる機会は
大切にしていきたいです。
この仕事をやっていると、健康に関しての
色々な情報が、勝手に集まってきます。
怪しいものから、これはいい!と思うものまで。
お役にたてそうなものはご紹介していきますね。
見えない歪みと痛みの根
[慢性痛] ブログ村キーワード
[坐骨神経痛] ブログ村キーワード
体が痛い時
自分の体の中で、何が起こっているのか?
考えたことがあるでしょうか?
痛いのだから、痛いところが何かしら悪いのか?
それとも、昨日、あんなことやこんなことをやったから
それがいけなかったのかしら?
大体の人は、痛くなった時、その原因を探ろうとします。
そして、そのきっかけとなった出来事を思い浮かべます。
そして、治療を受けに行くわけですが
原因不明で慢性的に痛いと、混乱し
さらに解決策を探ろうとしますが
結局、対処療法に頼らざるとえないことになります。
特にしくこい慢性的な痛みは
とっても根が深く、原因を特定できないことが普通です。
なぜか?
原因はひとつではないからです。
そして、とても複雑に絡み合っているからです。
体が歪み(ゆがみ)や歪み(ひずみ)を起こすプロセスというか仕組みは
ただ単純に、骨格が支えているものの位置
つまり頭の位置がズレるからです。
頭の位置が、正しく背骨の真上にあれば
体はゆがみません。
骨格とは、ただ、一番大切な頭を支えたいだけなので
その頭の位置がズレると、そのズレた位置で支えようとします。
これが、骨盤や背骨の位置を変化させ
バランスをとろうとして骨格を動かしていく
きっかけとなります。
この肝心要の頭の位置が大きくズレた瞬間から
骨格は移動を繰り返し
一生懸命バランスをとろうと変化し続けていくわけですが
骨格が動くので、それは正しい位置ではなく
当然ひずみ(歪み)となって不自然な形となり
負荷のかかる部分が出来てしまいます。
その骨格の不自然な形からくるひずみ(歪み)への負荷は
痛みの根っこのようにダメージを溜め込みます。
そして、そこばかり負荷をかけ続けては
その部分を決定的に痛めてしまうので
ある程度ダメージが溜まってくると
骨格全体が、また、ちょこっとズレて、痛点をずらします。
そして新たにひずみ(歪み)の集約する点(痛点)が形成され
そこから新たな痛みの根っこを張っていきます。
ここでそれ以前にあった痛点は消えたのかというと
そうではなく
一時保留状態のまま、ひとつ下の階層に閉じ込められます。
当然そこの痛みの根っこも残っていますので
新たに出来た痛みの根っことも絡み合い
根を深くします。
これを繰り返していき
脳としても、一生懸命それらの痛みを抑えようと
神経の伝達を鈍くするように働くのですが
それも限界にくると、訳のわからない慢性的な
原因不明の痛みとして現れ
どのような治療をしても消えてくれない症状と
なってしまいます。
このような状態になってしまっては
その症状なり痛みの原因を探ろうとする努力は
はっきり言って全くの無駄です!
外から、どんな検査をしても、絶対にわかりませんし
一つの原因、例えばヘルニアとか、で説明がつくものでは
ないのです。
これを治していけるのは
自分の脳に残っている
痛みを出現されるに至った経緯に対する記録でしかありません。
その脳に残っている記録をもとに
脳が体を元の正しい状態に巻き戻していけるように
促していくことでしか
そのしくこい慢性的な痛みや症状は改善されません。
私の行っている施術は、首をちょこんと押すだけですが
体にとって、そして脳にとって、全てが正しい状態へ
巻き戻っていくための必要充分なことだけをしているのです。
施術後、すぐに魔法のように痛みが消えてしまう人もいますが
全く変化を感じない人もいます。
けれども、その人の体に張りめぐらされた
見えない歪みとその根っこが
一つ一つ、新しいものから古いものへと
順番に処理されていく、大激動が起こっているのです。
その根っこが深い人、痛みの発症から時間の経っている人ほど
戻すのに時間がかかっているだけで
何も変化が起こっていないということはありません。
そして、体と脳は、誰よりもよい状態へ戻りたいと思って
働き続けています。
自分の体と脳を信じて
今辛い人は、がんばってください。
そして、今までがんばってきた体を労わってあげてください。
充分休めてあげてください。
深く張っている痛みの根っこを処理するのには
大きな負荷とエネルギーが必要です。
間違っても、痛いのに、体操や筋トレなどをやらないように!
痛いほどに絶対に安静が基本です。
自分の自己治癒させていく(今までとは違う)能力を信じて
時間的猶予をあたえ
あせらず、気持ちのゆとりをもって
待つことも重要な治療なのですから。
ダイニング喫茶ハミルトンR
前回ご紹介した、ダイニング喫茶ハミルトンR
ご来院くださいました方で、行かれた方も多く
おいしかったと、おかげさまで大好評です。
料理もおいしいのですが
お店の雰囲気もとてもいいです。
とくに拘ったその内装、店内の様子
すてきな有田焼の食器など
みどころ満載で、写真を頂いたので
載せてみたいとおもいます。
エントランスを入ったところの
お会計のカウンターです。
ホールはこんな感じ
とっても落ち着く内装で、テーブルや椅子は
カリモク家具で揃えたそうです。
こんな素敵な暖炉もあります。
有田焼の食器やおしゃれなティーカップなど
ダイニング・喫茶 Hamilton R (ハミルトン)
営業時間 8:00〜21:00(火曜日定休 ※年末年始はお休みあり)
野田市みずき1-16-2 (いなげやの近くのホットモットのとなり、西松屋のお向かいです)
Tel 080-3348-1212
あとがき
来月、5月に、恒例の旅行に行きます。
5月21日(火)と22日(水)は
連休とさせて頂きますので
よろしくお願いいたします。
今回は、れもんとみーを連れての旅行です。
犬と猫、両方連れていけるお宿を見つけました。
“しぶごえ”系列の旅館が
猫や小動物OKなんです。
今回は、しぶごえ千倉に行ってきます。
館山の近くです。
かわいい写真をたくさん撮ってきたいと思います。
見えない歪みと痛みの根関連ページ
- 体の歪みについて
- 体がどうように歪み、なぜ痛みなどの症状を出してくるのかを解説しています。
- ふくらはぎの影響力
- 体がどうように歪み、なぜ痛みなどの症状を出してくるのかを解説しています。
- 首のアーチと背骨の関係
- 体がどうように歪み、なぜ痛みなどの症状を出してくるのかを解説しています。
- ギックリ腰のメカニズム
- 体がどうように歪み、なぜ痛みなどの症状を出してくるのかを解説しています。
- スポーツと怪我
- 体がどうように歪み、なぜ痛みなどの症状を出してくるのかを解説しています。
- 老化に負けない、筋肉の力の元を整える
- 加齢で筋力が落ちる?わけではない! 筋繊維が老化しても、筋力は脳からの電力の 影響の方が大きいです。
- 現場の声を尊重しよう!
- 体から聞こえてくる声は、現場の声です。 そこに耳を傾けることの大切さについて
- 修復工事の原理原則
- 体の痛みを治すのは現場工事と同じ原理原則があります。
- 気圧の変化による影響
- 天気が崩れるとあちこち痛くなる。気圧の変化が及ぼす体への影響の秘密について
- 体にかかるギブス
- 姿勢を意識して正そうとしても姿勢は良くはなりません。オプセラピーを受けると自動的に体にギブスがかかります。
- 膝の痛みの原因
- 膝の痛みの原因と対処法を書いています。
- 枕の大切な役割
- 枕の選び方、枕の大切な役割について
- 目線を使ったストレッチ方法
- 目の使い過ぎからくる首への影響を緩和するための、視線を使ったストレッチ方法です。
- 足をちゃんと使ってますか?
- ハイテクシューズが足本来の機能を弱めているかもしれません。
- 寝像のいい人は朝が辛い
- 朝起きた時に腰が痛い人は、意外にも寝像のいい人が多いです。その理由について解説しています。
- 若い人はなぜずっと寝ていられる?
- 若い人は長時間寝ていても身体が痛くならず、歳をとってくると身体が痛くなって寝ていられないのはなぜかを解説しています。
- アゴが弱くなった現代人の弊害
- アゴが弱くなると多くの弊害が出てきます。
- 僧帽筋にかかる負担
- 首を傾けると僧帽筋にはどのくらいの負担がかかるのか?
- サイボーグ”ハル”
- 最新のリハビリ療法、サイボーグ”ハル”がすごい!
- ゴースト血管
- ゴースト血管について、そもそも何が悪いのかの説明
- 身体は同じことをしている
- 身体は悪くなろうとはしていない。常に最善を尽くして守ろうとしている。
- 睡眠の質、姿勢、寝具、枕
- 睡眠の質について
- 姿勢を気を付けるって何?
- 姿勢を正すということについて
- 姿勢と骨盤の関係
- 姿勢と骨盤の関係について
- 上部頸椎と顎の関係
- 顎と上部頸椎の関係
- 違和感を大事に!
- 違和感を大事に!
- 背筋は伸ばすな!腰を引け!
- 背筋は伸ばすな!腰を引け!
- 痛いと動きたくなる心理
- 痛いと動きたくなる心理
- ヒートショックに注意
- ヒートショックに注意
- 痛みの原因の特定と治癒
- 痛みの原因の特定と治癒
- 頸椎は歯車のように動く
- 頸椎は歯車のように動く
- ポイントが浮くとは
- ポイントが浮くとはどういうことかを解説
- ギックリ腰の多い時期
- ギックリ腰の多い時期
- 痛み改善への道しるべ
- 痛み改善への道しるべ
- だるい時こそ適度な運動を!
- だるい時こそ適度な運動を!
- 運動の前と後
- 運動の前と後
- 正しい姿勢と歩き方
- 正しい姿勢と歩き方